プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、40台男性、中間管理職です。毎年、新人をはじめ中途、アルバイト、派遣など新人研修?もやっています。気がつくとその数100人は充分超えています。
10年くらい前に、新人の指導方針をめぐり、また、大型プロジェクトと重なり、過労で倒れました。
そのころから、いくつかの疑問?が出てきたのですが、特に最近酷くなった気がします。
それは、
1)社会人の自覚を全く感じない人間が多い。
2)他力本願! 自分では新しいことは当然やろうとしない。
3)「嫌だ」ということだけはハッキリ言うが、そのほかの事は、語尾が聞き取れないため何が言いたいのか判らない。
などなど----。

先日も質問されて返事をしましたが、途中から?????。(私の説明を聞いていない)
質問してきた新人にとって、知りたいことを一言で教えてもらえればいいのであって、長々した説明はむしり<うっとーしい>のです。
まるで人形と話をしている気分でした。

どうしたらいいのですか?
もし、参考になる教育方法があればご伝授お願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

私も共感する部分があります。


たとえば挨拶が出来ない人、言われた事しか出来ない人、反応のない人・・・
ただ、自分が出来る事は相手も出来る、と考えてしまうと、非常にイライラしますよね。

なので、質問されて答えた時でも、自分ならこういう答えを求めると思いながら回答しても相手の希望と一致しないこともありますよね。

世の中、同じ事でも同じ時間で出来る人、時間のかかる人、全く出来ない人など色々います。

私の同僚にも、天下の有名大学を出て博士号を持っているのに論文を書いた事がない人などもいるかと思えば、地方大学で身を粉にして休みもなく勉強し、論文を書きまくりやっとの思いで博士号をとった人もいます。

どちらの方が使えるか、というと、それは分かりますよね。

私も中間管理職的な立場にいるのですが(入社2年目からずっと)、得て不得手を見出し、その中で各人に任せられる仕事を与え、それによって満足感、達成感を与えてあげるという、深く考えると情けなくなってくるような事まで心遣いをするということが望まれてきます。

acquavelleさんの言われるような事はさすがに具体例としては極端ではありますが、一昔前の管理職と今の管理職とは求められることが違うんですよね。それは一昔前の社会人と今の社会人が違うからです。
働いてナンボの時代から、社員を過労働から守ろうの時代に変わってきている事も事実です。

なので、私は自分の信念をしっかりと持っていれば、各人のいいところを伸ばす方向に持っていくという今のやり方でも過去のやり方でも関係ないのではないかと思います。
多分、社会に出てやっていけない人はそのうちにやっていけなくなるんですよ。
なのでそこで怒るなどの無駄なエネルギーは使わずに、自己成長に費やせば良いんじゃないでしょうか?

私の今までの経験では、『ダメだこりゃ』と感じた人の、かなりの割合の新入社員が転職したり、あるいは辞めたりしています。
結局、今も過去も、淘汰される人は淘汰されるんですよね。
あまり無駄なエネルギーは使わないでおきましょうね、お互いに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

力強いアドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2006/05/17 19:36

最近の新人社員はそういう傾向は強いかも知れません。


だから、一度リスク覚悟で何かをやらせてみたらいいのではありませんか?
入社したばかりで、社会のことを何も分かっていない社員であっても、何もやらせないと何もわからないです。一度やらせてみて、出来るかどうかを判断することが大事なような気がします。
面白い話がありますが、今の新人は結構敬語を使おうという意識があるのですが、使わなくていいことまで敬語(本当の敬語ではないのですが)表現を使ってしまいます。
例えば、電話を取ったときに自社の人間にさんや様をつけて応対する、社内の連絡にも「何何さまが電話をかけてこられました」など。少なくとも社内の人間を自分の側として認識していないから起こること。
ようは、使い方を知らないで使おうという努力はしているということ。だからこそ、間違った時に間違いを指摘してやることが大事。
適切な指示だけして、あとは任せて、間違ったら適切に指摘をする。
それが、今の社員を育てる一つの方法のような気がします。
あとは、忍耐だけです。
    • good
    • 0

指導に関して、彼らは家庭や学校の中で、


自分で考えるチャンス、自分の意見をいう訓練など
ほとんどないままに大人になってしまいました。

ある意味まだ真っ白な状態といえます。
指導に関しては「こんなことぐらい常識だろう」と
思わないこと。社会人の自覚と言われても
彼らはマジで本当に知らないのです。

相手を幼稚園、小学生と思い、
根気よく、しかし手短かに一つ一つ教えていきましょう。

新人とはそういうものなので忍耐です。
ひどいのも沢山いますが、
優秀な素質を隠れ持った子も沢山いますよ。

彼らに大きな期待はせず、大きなミスは回避したい
ので、確認は怠らず、ゆっくりと観察して育ててる…
という感じですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

No11 さんが言われるように、別の所にも書きましたが、新人の中でも一部です。しかし、間違いなく多くなっています。同時に、中には極めて優秀な人材がいるのも事実です。 ただ、その落差が激しいです。

『真っ白な状態』に色をつけるのが私の仕事なのかも知れませんが、
(例としてふさわしくないかも)
例えば、白い紙であれば色鉛筆でも色が書けますが、白い塀は鉛筆では---、ペンキが必要です。それが、白い雲であればどうしたらよいのでしょう?

受け入れる側が私の予想を超えてきている以上、私の未熟さを嘆くこのごろです。

お礼日時:2006/05/19 07:44

補足要求です。



御社の経営層や採用部門に 事実を取りまとめて
報告などはされていらっしゃいますでしょうか?
(今でも)
もう少し 高コストの労務費を 経営層に提言
されても 良いのかもしれません・・・。

また、経営層からは ご質問者様は何を期待されて
労働しているのでしょうか?
(もしかして、その使えない若者達を使えるようにするのが ミッションであるなら、やらねば・・。)

現場では 文句・愚痴になるのもわかりますが、
自分の業務などを見直すと・・・。

と 言うのも、私も 40代のオヤジです。
教育は 難しいものですよね・・・。

この回答への補足

質問番号No.2147293のNo1の補足のところに、私の業務および社員教育が書いてあります。ご参考に。

補足日時:2006/05/19 07:45
    • good
    • 0

わたしはいわゆる「若者」で、部下を預かる立場などに立ったことのない、むしろ会社の社歴の短い、いまだ教育を受ける側とさえ言えるものですので、僭越かとも思ったんですが、書き込みさせていただきます。



極端な話はともかく、ご質問文であげられているような事例が、「最近の若者」だけにしか見られないものだとは(自分のけっして長くない会社経験から見ても)とうてい思えません。

わたしの周りには、「社会人の自覚を全く感じ」ず、「他力本願」な、あるいは他の回答者さまがおっしゃるような「人の話を聞かない」「自分が正しいと思いこんでいる」40代以上の社員はたくさんいます。もしかしたら、質問者さまの周囲にもいるのではないのでしょうか。そしてそうであったとき、「最近の40代は……」と考えますでしょうか。

おそらく例に挙げられている若者は、質問者さまが20代だったころからいたはずです。しかし質問者さま自身はそうではなく、マナーを身につけ、ビジョンをもった新人だった。だからそうではない人間を見ると絶望し、怒りもする。それだけではないのでしょうか。しかしその感覚は同世代に対して持ってもいいはずで、ことさら新人にだけ向けられるべきものではないはずです。

新人ではないが若者ではある人間から見ると、質問者さまはほんらい「個人の能力差」として捉えうるものを「世代差」に還元してしまっているだけのように思えます。しかし教育における対象の一般化は無意味ですし、危険ですらあるでしょう。

「参考になる教育方法」まではお答えする資格がありませんが、「最近の新人」というくくりだけは外して、一個一個の「自分が教育しなければならない社員」と考えていただけたら、とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あなたの言われると通り、40代にも多いです。

(例として相応しくないかもしれませんが)
宅配ピザを注文して、違うピザが届いたら?
別の日、同じピザ屋にまた、ピザを注文して、今度は冷たいピザが届いたら?さらに別の日、同じピザ屋にまた、ピザを注文して、今度は高額な請求書を持ってきたら? 
あなたはどうしますか?
まず、ピザを食べますか?お金を払いますか?いくら新人が担当したからと言って、食べないし、お金も払わないでしょう。これだけミスが続けが、次は注文しないでしょう。

実は今回の相談の間にも、同じ様なケースが発生しました。(ピザではありません)

まして、金額も28.9万の請求が、なんと3227万円。
いくらなんでもこれはないでしょう!
悪徳商売のレッテルを貼られても文句言えません。
なぜ、書類を確認しなかったのか?ミスではすみません。こんな会社に次注文しますか?
さらに当事者は、食事に行ってしまい連絡できずじゃ、いくら新人だからと言って認めれないでしょ?
(ベテランなら処罰です)

ただ、最初にも書きましたが、ベテランは経験から自分の身を守ります。ですから、瞬時にそれなりの対応をします。役に立たない人間も、それなりに。

途中ですが、長くなってきたので、これくらいにしますが、
最後に、あなたの回答を読んで、あなたのような人に意見を聞けてよかったと思います。

お礼日時:2006/05/19 08:20

基本的には、社会の変化だろうと思います。

事の善悪は別にして、世の中が裕福になり「ニート」などという人たちが増えている時代です。要するに、よの中が豊かになったということがあると思います。生存競争があるのはあるのでしょうが、その中に加わらなくなった連中が増えているということではないでしょうか。つまり、実質的な教育制度、教育が変化してきたのではないでしょうか。過去1~2年の変化というより、10年単位位での変化ではないでしょうか。

高校・大学進学率は高くなりましたが、学力面では低下しているように思います。漢字が書けない、分数計算ができない大学生が増えている事実があります。大学は「自分で学ぶ場所」ではなくて、「落ちこぼれなく教えて卒業させる場所」に変化しています。国公立大学も例外ではありません。大学に行くのは、学力ではなくファッションです。

このような社会状況の変化に伴い、ご質問のような意見が出てくるものと思います。資源の少ない我が国が外国と競争するには「教育」しかないと思います。平均として、「生存競争」がなくなっているように思います。
    • good
    • 0

♯3です。



私の挙げた例は極端であると批判を受けましたので再度回答させて頂きます。
決して極端ではありません。厳然たる事実です。

それはさて置きその昔、『新人類』なる言葉が流行りました。これは新社会人の若者達が得体が知れないと卑劣な高齢者世代が中傷した言葉です。質問者さんにもご記憶があるとか思います。しかし、この新人類が今や日本の中核を担っているんですよ。違いますか?

これは時代が変化しているのだから仕方無いことなんですが、またあなたも同じような事をしようてしている。同意見を求める若者への中傷掲載。しかもこんなネット上で!恥ずかしいとは思いませんか?

勿論、仕事の出来ないヤツは脱落して違う仕事を探すでしょう。それは今に始まった事ではありません。昔からそうです。
逆に、無能な管理職も同じ事。
更に、無能な経営者も然り。

何も昔から変わっていません。世代間の嫌がらせも!太古より高齢者による「近頃の若者はけしからん!」は決まり文句なんですよ。

もう、つまらない若者いじめとかは止めましょうよ。何の生産性もありません。

『赤子(若者)笑うな来た道だ 年寄り笑うな往く道だ』

違いますか?
    • good
    • 0

 共感できます。


自己主張だけは強い。自分が正しいと思い込んでいる。人の話しを聞かないなど、挙げるとキリがないですよね。純粋と無知をはき違えている節は有りますよね。特に、物事を考える際、奥行きがない、という風に私は感じました。
 良く言えば、個性が強い・一点集中型なんですけど・・・・。組織にそぐわない傾向にあります。
 ところで、ご質問者様の会社の新人研修はいかがなんでしょう。試用期間中に会社として使えない社員は辞めて頂いた方が、お互い良いのではないのでは?試用期間中であれば、社員も履歴書に書かなくて良かったと思います(自信が無いですが)
 何故、今の新人世代は、という事に関しては思うところは有りますが、回答が長くなるので控えます。
 他の方の回答にもあります様に、コーチングに関する本は良いと思いますよ。管理職を続けていく上で、コーチング能力は必要と、どこかの月刊の雑誌に書いていました。
 ご参考になれば、と思い回答しました。
    • good
    • 0

質問を書くことによって、新人に対する一般的な短所を3つほど書き上げてましたので、同じように、新人に対する一般的な長所を3つ以上書き上げてみてはいかがでしょうか。



書き上げましたら、長所を伸ばす教育と、短所を変えていく教育の方法を考えてみて下さい。

お悩みのようであれば、コーチングなどを受けられることをお勧めします。
    • good
    • 0

ちょっとあなたのおっしゃっていることはおかしいと感じます。


単なるジェネレーションギャップなのでは?

現高齢者世代や団塊の世代の方々より、今の若い人達の方が純粋で真面目で建設的で前向きな人が多いですよ。

とにかく昔の人は酷かった!
行政もグリーンピアなど箱物行政、談合、ロッキード、丸紅、住専問題、第三セクターの失敗………、挙げたらキリがない。何兆円もの無駄使い。
企業も酷かった。サリドマイド、イタイイタイ病、かねみ油症、水俣病なんてもう50年も経つのに未だに結審していない。最近では、非加熱製剤エイズ事件、雪印乳業中毒………
テレビも酷かった。ドリフの8時だよ!なんて腰巻きだけのオッパイ剥き出しの女の子が沢山出てた。また、コント55号の下らないドタバタコント、ハレンチ学園とか、11PM、トゥナイトとか………、、
今のテレビ番組の方がよほどマシです。

明治維新の後、度々の戦争を起こし、戦後の高度経済成長でテングになり、やりたい放題!
旅行などでも、旅の恥じはかき捨てとばかりに団体でランチキ騒ぎ。これは海外でも有名です。
若い人の方が余程恥じというものを知っています。

こんな俗悪な世代の連中に若い人たちはしらけているのかも知れません。

このようなやりたい放題の現高齢者層や団塊の世代の人達による日本の負債は今や815兆円ですよ。これ誰が払うんですかね?子どもたちでしょ?てか、払えるのかな?

とにかく、あなたに管理能力がないということです。
こんなところでつまらない若者批判を展開していないで己をもう一度見直してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!