プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

海洋調査問題などの竹島問題で有名となった「国際紛争地域」ですが、その「国際紛争地域指定」とは国連のなんと言う機関が認定する物なのかと、現在と過去で有名となった「国際紛争地域」も加えて教えていただけますか?それに認定されると、国連からの制裁などの何らかの処置がなされるのですか?
国連に無知な私には全く分かりません・・

A 回答 (3件)

 こんばんは。

紛争にも様々な定義があり、一概に「この地域で紛争が発生している」とするのは難しいでしょう。しかし、一般に国際的に問題となっている紛争の発生している地域を指定してるのは合衆国中央情報局の刊行する『ワールドファクトブック』です。この誌は、他に人口や経済に関する統計等も掲載されています。特に正式な指定機関という訳ではありませんが、世界的にも認められた権威ある情報です。
 
CIA>ワールドファクトブック:http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/ind …
 
ウィキペディア>紛争:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%9B%E4%BA%89
 
>>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。国連が指定するんじゃなかったんですね(大汗
早速調べさせていただきます(^^)

お礼日時:2006/05/17 17:52

竹島問題で、紛争地域云々ということが問題となっているのは、韓国が、竹島の実効支配を行い、自国領土であり日本側の主張は不当であるとするのに対し、日本としては、竹島は韓国の領土と決まったわけではなく、両国間に争いのある場所であるという主張をしているからです。

つまり、韓国側は「争いは無い、韓国領だ」と言っているのに対し、日本側は「韓国が勝手に占拠しているが、日本領だし、争いもあるんだ」と言っているわけです。この、領土について争いがあるか否かという、主張の違いに関するコメントとして、「国際紛争地域」なる言葉が持ち出されているわけです。

したがって、誰が「紛争地域」と認めたのか、ということまで注意しないと、どういう意味で使われているのかはっきりしないことになります。アメリカが認めたというのであれば、アメリカが一部日本側の主張に近い主張をした、という意味になるでしょうし、日本がそういったというだけなら、従来の主張の繰り返しというだけで、特に意味はありません。

領土問題では、よく、「そもそも領土問題が存在するのかどうか」という入口論が問題とされます。日ソ間の北方領土問題でも、しばらくの間ソ連は「領土問題存在せず」の立場をとっていました。逆に尖閣列島の問題について、日本政府は、「領土問題は存在せず、日本領」との立場を貫いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、誰が認定するんでしょうか・・
ご返答有難うございました。

お礼日時:2006/05/17 17:50

「紛争地域」とは言うが、「国際紛争地域」という用語は特にないようである。

「"国際紛争地域"」でネット検索すると分かるが、ヒットするのはいわば「右」のサイトが多く、似たような文章ばかりだ。右翼の鈴木邦男(1943-)は学生時代からの筋金入りだが(早大政経卒)、「民族派(右翼のこと)は頭の悪いのが多くて、機関紙の文章などを自分で書けず互いに写し合うから、どこも似たり寄ったりだった」という意味の述懐をしている。
「"国際紛争地域"」でヒットする文章は、朝鮮日報の次の記事などの受け売りである。

【海洋調査】国内法では拿捕可能、国際法では不可(2006/04/19)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/20 …
【社説】日本の野望をくじく戦略をおろそかにしてはならない(2006/04/20)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/20 …

大まかに言って、領土紛争を平和的に解決する国連機関は、国際司法裁判所(ICJ)である。ただし、当事国双方が開始に同意しないと手続きが始まらない。
一方、海に関する包括的な国際法として「国連海洋法条約」がある。例えば韓国の(主張する)EEZ で日本の政府船舶が測量しても、これを拿捕することは認められない。もし拿捕されたら、国際海洋法裁判所(ITLOS)に訴えることができ、こちらの裁判開始は当事国の一方の申し出でよい。判決は、拿捕を不当とするだろう。
しかし、である。その後どうなるか、考えてないのか? 拿捕された船と人は戻ってくる。だが、ITLOS は海洋について裁くもので、領土を裁くものではない。竹島は韓国が支配し続ける。のみならず、韓国世論は激昂し、それに押されて韓国政府はますます対日強硬策をとるだろう。日本政府はバカではないので、当然そこまで読んでいる。
「日本は ITLOS の次は ICJ に持ち込む魂胆だ」というのは、例によって韓国の過剰反応に過ぎない。どうやったら ITLOS から ICJ に持ち込めるのか、韓国に教えてもらいたいくらいだ。

今回の騒動はどのような経緯をたどったか? 韓国は、竹島周辺海底に対する韓国名の地名を、国際会議で提案する予定だった。これに対抗して、日本は竹島周辺を測量すると表明した。そうなれば拿捕すると、韓国は警告した。一時緊張が高まったが、話し合いで妥協が成立した。日本は測量船を出さず、韓国は地名提案を当面取り下げることになった。

これらの動きは、結局「現状維持」(現状を変えようとするいかなる試みにも反対)を旨としている。すなわち、韓国が地名を変更することは認めない。日本が測量することも認めない。
「愛国的」サイトは触れたがらないようだが、日本は過去数十年、竹島周辺海域を測量したことがないらしい。当然の権利なのに、韓国とのトラブルを避けて測量してこなかった。それが現状であり、今回の妥協でこれからも踏襲される見込みである。
要するに、朝鮮日報の買いかぶりを真に受けて日本のお調子者が勢いづくほど、実際は華々しくなく、ショボイ話である。

「またしても日本外務省の弱腰! なぜ測量しなかった? 拿捕されなければ日本の勝ち、拿捕されても『国際紛争地域』化で、日本の思う壺に韓国ははまる!」。自称「愛国者」たちは、倦むことなく唱和する。
しかし、「紛争地域化すれば世界が竹島に注目」→「世界が日本の主張を認める」という幼稚な思い込みは、どこから湧いてくるのか?

まず、領土紛争など世界にいくらもある話で、「犬も食わない」。領土問題を抱えていない国の方が珍しく、他国同士のことに首を突っ込むほど暇ではない。当事国双方の同意で ICJ に持ち込まれれば、裁判官たちは職務だから裁くが、それ以外誰が火中の栗を拾うものか。
いや、第三国が容喙してくることはある。しかし、理非曲直を明らかにするためではなく、利害関係の思惑からだ。双方に応援団が付いて、「大国の代理戦争」をやらされるのが落ちだろう。領土紛争を ICJ に付すことに同意した例は過去いくつかあるが、小国同士のケースが多いのは、「代理戦争を招き寄せたくないから」が一因である(他に、発展途上国で、武力紛争をやめることが国際援助を受ける条件にされたから、など)。

また、「紛争地域」は多義的な用語である。イラクに自衛隊を派遣する際、「サマーワは非戦闘地域か」をめぐって国会が紛糾したことが思い出される。この種のことは定義次第でコロコロ変わる。
国連海洋法条約は、紛争に対し司法的解決を義務付けている。ただし海洋の話であり、領土のことまで管轄権はない。
国連憲章42条は、紛争地域などに対し安保理が軍事行動をとることができると定めている。43条に基づいて国連軍が組織される。しかし、朝鮮戦争(も厳密に言うと違うらしい)を除き、国連軍は組織されなかった。
そのため、国連は紛争地域に対して「平和維持活動」を多用する。特色として、小規模な軍事機関(平和維持軍など)を派遣し、派遣には受入れ国の同意を前提とし、紛争当事者に対して中立的立場で臨む。
つまり、この意味の「紛争地域」に認定されると、「現状固定。双方の勢力引き離し」が基本路線となるだろう。竹島について言えば、現状では韓国が支配している。または、双方を引き離して緩衝地帯とし、平和維持軍が駐屯するだろう。いずれにせよ、日本には戻って来そうにない。

日韓どちらが国際法音痴かは、簡単には決められない。韓国は案外国際法を知っているらしい。
例えば、昔の海洋法は、「領海」と「公海自由の原則」で比較的安定していたが、1945年9月のトルーマン宣言で動揺し始めた。「大陸棚」と「保存水域」という新たな権利である。これを真似て、多くの国がてんでに権利を主張した。52年1月宣言の「李承晩ライン」もこの風潮に乗っていたため、日本漁船に対する苛烈な取締りにもかかわらず、韓国は世界の袋叩きに遭わなかったようだ。
このように混乱した海洋法秩序は、国連海洋法条約で再建されることになるのだが、まとまるまで長い時間がかかった。58年にひとまず4条約が採択されたが、安定せずに再検討を迫られた。82年採択の条約は、60カ国の批准が効力発生の条件だったため、発効までに12年もかかった。
こうした過渡期、日本は李承晩ラインの不当性を主張し続けたが、その廃止は65年の日韓条約締結まで待たなければならなかったのである。
以上のような韓国当局の悪辣さに比べれば、ネットでコピペし合って騒ぐだけのネット右翼など、子供に見えて仕方がない。
1905年に日本が竹島を編入したのは、国際的に見ても正当なものだったのでしょうか?
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2128135

何が悲しくて、ある種の人たちは「紛争地域化すれば日本絶対有利」と、破れかぶれになっているのだろうか。リアルライフが思うに任せないから、バーチャル世界で憂さ晴らしをしているのでもあろうか。しかし、紛争地域化すれば双方にとって痛手であることは、論を俟たない。だからこそ、リアルな世界の日本政府はブラフの測量船を引っ込めたのである。(平凡社『世界大百科事典』を参考にしました)

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。色々調べさせていただきます!

お礼日時:2006/05/17 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!