アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5/1から平成18年度の司書教諭講習の受付が始まります。
受講するかどうか、迷っているのでアドバイスお願いします。

1・5科目を一年で履修(合格)するのは難しいのでしょうか。
 過去に履修した方のHPなど見ていると、「一科目不合格だった」「二年に分けてゆっくり履修した方が確実」などの書き込みがあります。自分の性格的にも一気にやってしまいたいのですが、大変なのでしょうか。
2・通信指導と単位認定試験は、「筆記」になるかと思いますがどのような内容を、どのくらい書くことになるのでしょうか。
 内容は、教科書や放送で習うことでしょうから、これから自分で学んでいきますが、例えば5科目とも「筆記試験で4000字書け」と言われたら、少し無理かも…と感じます。

以上2点、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 平成10年度に放送大学で司書教諭講習を終えた者です。

当時と状況が変わっているかも知れませんし、質問者様についてよく存じ上げませんので、参考になるかどうか分かりませんが、一応経験者ということで。
(1)私は幸いにして1年、というより実質的には2~3ヶ月の学習ですべて単位を取得しました。当時は、県庁所在地にあった放送大学センターというところで、実際の放送を見るのが困難な人向けに、放送のVTRの貸し出しを行っていました。そこに数回通って何本かビデオを借り、早送りしながら要所要所だけを見て、レポートを作成する、というように要領よく単位取得することが可能でした。今はケーブルテレビなども普及しており、CS放送が比較的見やすい環境が整ってきているのでこういうことは行われていないかもしれませんが、必ずしもすべて放送を受信しなくても、レポートの作成は十分できます。
(2)通信指導と単位認定試験とも、それぞれが分量にしてレポート用紙3~4枚、2~3000字くらいではなかったでしょうか。ろくすっぽ放送を見ずに教科書だけを見て適当に書いたものがA評価でしたが、放送をしっかり見た上でかなり力を入れて書いたものが「自己本意で客観性がない」と評され、C評価でした。評価はかなりいい加減のようにも思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tosembowさま
ありがとうございます。
昨年も、科目履修というかたちで何科目か履修したので
何となく「放送大学」の雰囲気はわかるのですが
とってもラク(マークカードとか、試験に教科書持ち込み可とか)だったり、
ただひたすら書かなくてはならなくて苦労したり、
科目によって差があるので、
司書教諭講習は、どんな感じなのかお伺いしました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/04/30 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!