
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#5の補足です。
http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_04.html
の下の方に混雑率の説明がありますよ。
京王線井の頭線は146%なので、「広げて楽に新聞を読める」のランク、東急田園都市線は191%なので、「体が触れあい相当圧迫感があるが週刊誌程度なら何とか読める」というランクになってます。
No.5
- 回答日時:
元埼玉県民です。
> よろしければ朝の電車の混雑情報にいて記載されているホームページなどありましたらお知らせ願います。
国土交通省のサイトで混雑率の比較(平成16年版)があります。
http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html
あなたの東急東横線は175%、京王線井の頭線146%、東急田園都市線191%となってますね。もちろん、数字は最混雑時間帯1時間の平均で、乗車区間や快速、急行、普通かによっても変わるので、額面どおりに受け取れませんが。
200%超えると、つり革どころか、人に寄りかかるしかないでしょうね。
東京圏で混雑率が高いのは、山手線外回りと京浜東北線の上野→御徒町間の233%のようです。井の頭線程度の混雑でねをあげていたら、山手線乗れないですよ~。
どこに引っ越しても同じようです。
わたしは埼玉でしたが、埼京線も高崎線も西武池袋線も西武新宿線も中央線快速も通勤時間帯はすごかったです。どこからこんなに人が沸いてくるのかとおもいました。
200%を越えたのか分かりませんが、先日、東横線で身動きできずに圧迫されて息が出来ないぐらいな状態に近い時がありました。(笑)やはり近辺に住むか、バス通勤にするかどちらかにしたいです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
バス通学ってのはどうでしょう?
三軒茶屋から茶沢通りを抜けて下北沢駅行きが走ってる。
電車なら、三茶(世田線)山下・豪徳寺(小田急)下北でどうぞ。
三茶は始発駅だし、豪徳寺は乗換駅だから#2さんみたいに乗れなかったとゆうことは無いかと。
三茶は、大学あるから物価安いよ。世田線沿線も庶民的な町です。
ありがとうございます。すごくいいアイディアです。バス通勤は浮かびませんでした。問題は時間という形でしょうか。実際にバスに乗ったことがあまり無いので時間がどれだけかかるのかが分からないのが実情です。また三茶という場所も探して見たいです。とても参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私も通勤で井の頭線(渋谷方面)を利用しています。東横線相当混みますよね。お気持ち察します。
>やはり東京方面に向かう電車は朝はどこも込んでいるのでしょうか?
そう思いますね。私も都内での数回の引っ越しの間にいろいろな路線を使いましたが、どこもかしこも混んでいます。
qazxsw21qaさんは、田園都市線を考えていらっしゃるようですが、田園都市線は東京でも1,2位を争う混雑率ですよ(笑)
一番いいのは、どの路線にしろ、郊外に向かって乗ることですね。といっても、下北沢だと新宿や渋谷から直ぐ着いてしまうから、難しいですが・・・
なんかあまりお役に立てなくてすみません(m_m)
参考URL:http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html
いえいえ、とても参考になりました(嬉)。ありがとうございます。コメントを聞くたびに田園都市線が自分の候補から遠ざかっていきます(悲)。参考URL見させていただきました。ありがとうございます。やはりどこを見ても都心に向かうと込むのですね。まぁ一番いいのは下北沢駅の近くに住んで自転車で向かえればいいんですね。しかし、家賃が高い・・・うーん困った。
No.2
- 回答日時:
しもきたですかー。
懐かしいなー。若い頃、女性と2人で飲みに行きましたよ。
結構、うまくて安い店が多かったから。
さて、
その辺の、東横線、田園都市線、井の頭線、小田急線の混雑状況の質問って、頻繁というほどではないですけど、ちょくちょく見ますね。
私も、結構回答したことあります。
やっぱ、結構、お困りの方、多いですからねー。
朝の8時ごろですよね・・・。もろラッシュアワー・・・。
>東京方面に向かう電車は朝はどこも込んでいるのでしょうか?
→ はい。
>引越し場所として東急田園都市線を考えているのですがやはり渋谷方面ということで満員でしょうか?
→ はい。
私は、溝ノ口の隣の梶ヶ谷に住んでたことありますけど、殺人的でした。
私がドアにくっついて立って乗っていて、ある駅で反対側のドアが開いたとき、乗り込んできた若い女性が、私の前方に彼女の体の前方を、むにゅーって、もろ押し付けてきてきました。(むにゅーですから、どこが、むにゅーだか分かりますよね?)彼女は、目線は合わせませんが、下を向きながら微笑んでました。当時、私が若い美男子(笑)だったこともあるのかもしれませんが、あれじゃー、逆痴漢だよぉ。(旅の夜行列車でも、空いてる列車なのに、オバさんにくっつかれたことあったし、映画館でオカ○にナンパされかかったことも・・・。)
というわけで、
あなたが男性で、上記体験の可能性をお望みであれば・・・(爆)
加えて、
田園都市線は、かなり奥のほうまで、わりと高級めの住宅地があることもあり、家賃が高いはずです。
小田急は、おそらく、さらに殺人的です。
だって、電車が来たのに、乗れなかったことあったもん。(向ヶ丘遊園に住んでた頃の実話)
どこも混んでるとは思いますが、候補を挙げるとすれば、
吉祥寺乗換えで中央線沿線だと思います。
国分寺とか三鷹とか、その辺です。
ただし、
中央線は、飛び込み自殺が多くて遅れることがあるので(本当です)、あまり予言したくはないですが、1ヶ月に1回ぐらい遅刻するかも。
だけど、東横線や小田急線よりは、マシだと思います。
回答ありがとうございます。通勤ラッシュ系の質問は多いんですね。今も電車で込みますが、さすがにむにゅという体験までの混雑振りまではありません(笑)。小田急も一応候補に挙げていたのですが厳しそうですね。飛び込み自殺はやめてほしいですね。ちなみに先日、東急東横でも10分から20分の電車停止がありました。おかげで学校の授業に遅れかけました。いろいろ視野に入れて見たいです。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
東急田園都市線もかなりすごいみたいです…こちらの質問にありました。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2053140
私も東横線を使って通勤していましたが、あまりのひどさに京浜東北線経由での通勤にしました。こちらも混むことは混みますが、東横線に比べれば天国です。
ちょっと古いけど、混雑率についてのサイトです。これを見ると田園都市線はやっぱりきつそうです。
http://www.ktt.mlit.go.jp/tetudou/tetu_02/13_kon …
参考URL:http://www.ktt.mlit.go.jp/tetudou/tetu_02/13_kon …
この回答への補足
コメント見させていただきました。東急田園都市線は以前に夕方渋谷から横浜方面に向かったときがありましたけどすごく込んでました。となると朝は特にひどく込みそうですね。参考にしたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。
補足日時:2006/04/25 00:10お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
渋谷、新宿へ通勤が便利な場所...
-
朝9:00の東急東横線の日吉発...
-
東京の便利な宿泊エリア・ホテ...
-
日吉周辺のフットサルコート
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
西武池袋線の江古田駅について
-
日比谷駅・有楽町駅へ通勤しや...
-
平日朝のマリンライナー(高松⇒...
-
宇都宮線【東北本線】の去年の...
-
最寄り駅の書き方
-
つくばエクスプレスについて・・・
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
中国地方から東京に転勤予定で...
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
東京観光乗り継ぎ
-
連休に横浜へ行きます。混雑状...
-
丸の内線 朝の混み具合 大手...
-
田園都市線のあざみ野駅に急行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
最寄り駅の書き方
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
電車で鎌倉まで行きたいです
-
湘南新宿ラインの混み具合(熊...
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
ラッシュ時、八王子駅乗車で中...
-
平日朝のマリンライナー(高松⇒...
-
東京駅から横浜駅へ行く電車の...
-
横浜と川崎はどっちが都内へア...
-
横浜から熱海へ行くJR切符 ...
-
岡山在住の方、教えてください!
-
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
日比谷駅・有楽町駅へ通勤しや...
-
平日朝の小田急線(下り)は混...
-
千葉県について。電車でいうと...
-
高崎線の混雑状況を
おすすめ情報