プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

莫大な借金があるのに
高速道路 空港 新幹線 ダムなどまだまだ造るみたいですが
高速道路 空港 新幹線 ダムなど これ以上必要だと思いますか
必要な理由 不要な理由もあれば教えて下さい

A 回答 (19件中1~10件)

> 高速道路を作るのに何百億 何千億使ってどれぐらいの時間早く目的地に着けるようになるんでしょう?



アンケートなので自分の考えを書いたのですが、
なんだか不満なようですね。

私の友人の子供が手術したのですが、過疎地域なため手術できる病院は車で3時間、それも法定速度をはるかに超える速度で走って3時間の距離にある病院が一番近い病院でした。
そんなに大病ではないですよ。
関東圏ならどこの病院でもできるような手術です。
高速道路が整備されれば、法定速度で走って2時間もあれば着くかな?
地方には病院も無い地域が沢山あるんです。

私も長良川河口堰の反対イベントを手伝ったりしたので、おっしゃりたいことは判ります。
しかし、病気の子供に会いに行くのに、せめて速度違反をせずに日帰りできるようになってほしい、というのは過ぎた願いでしょうか。

環境負荷の大きい高速道路ではなく、一般国道のバイパス化、
それも予算がかかると言うなら、郊外の制限速度を80キロにしてほしいですね。
なので「道州制を」と回答したのです。
地方と首都圏では環境が違いすぎ、一律の法で対応するには無理があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました
病院まで3時間も掛かるんですか?ものすごく大変なんですね・・・
高速道路が出来て2時間ですか
高速道路が出来ても全然問題が解決しないですよね
近くに病院を作ってもらうか
近くに救急車を置いてもらうか
病院にヘリコプターを置いてもらって 
あちこちに着陸できる場所を作ってもらうなどして
もっと搬送時間を短くしてもらわないと
今のままだと時間が掛かり過ぎですね
命に係わる問題や緊急を要する問題に もっとを税金使って良いと思うんです 
と言うかそういう問題にこそ税金を使うべきですね
早くどうにかしないといけないですね
どうするのが良いんでしょう・・・

お礼日時:2006/04/25 01:24

>日本の離島で捕った魚を


離島の港湾設備を見たことが1回あります。せいぜい1-5トンの小型船しか止められません。ですから出荷量はせいぜい2台で5トンづつ.2日で1往復です。つまり大型トラック1台です。
「高速道路 まだ必要?」に影響するような物流量ではないでしょう。船舶輸送は国内輸送ですとたしか1-5%しかないでしょう。

高速道路での鮮魚輸送の北限が東京市場で仙台。
北海道は室蘭-大洗航路がのっこていて都内への直接航路は廃止。よって大洗-都内間の現行の高速を使うとしても.室蘭への漁港からの輸送はどうするのですか。北海道のシケを考えると安定した航路は沿岸(漁港からしっゅこうできるような大きさの船をつかって)では確保できません。漁港を結ぶ新規高速道ろが必要です。

労働時間8時間で室蘭まで往復できなければなりませんから。

この回答への補足

回答いただいたみなさんありがとうございました
色々な意見があり 大変勉強になりました
もうそろそろ締め切りたいと思います
ありがとうございました

補足日時:2006/05/07 21:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います
そうですね 離島の人は魚が売れるようになって喜んでたと思いますが 量は少しですね
CAS冷凍が普及すれば北海道から東京まで何日かかっても大丈夫ですから船でも電車でも車でも2.3日かかっても何でもゆっくり運んで倉庫で保管して
必要な分だけ使っていけば良いんだと思うんですけど
今のままだと無理なんですね
高速道路を作るよりCASを普及させた方が偉いと思いません

お礼日時:2006/05/03 21:01

>関わらず大幅に減少していますよね?


この情報は知りませんでした。こちらの情報は「変電設備の関係でこれ以上増発できない」という内容です。

>CAS(電磁冷凍)ってご存知ですか
名称を知らなかったのですが「電子レンジを使ってどうのこうの」という話題がありました。実用化されたみたいですね。
新技術の場合には.新技術を導入する経費と価格への転嫁の問題があります。たとえば.スーパーの商品価格をみればわかるとおり.工業製品についは昨年からの原油価格上昇の価格転嫁が順調に進んでいます。極端な場合2倍程度に価格が上がっています。
しかし.農産物の価格転嫁は極端に押さえられています。例としては.栃木県足利の農家の放送で「燃料費が上がっている価格転嫁を認めてほしい」との農家の発言を放送した直後にNHKのアナウンサーが「東京市場の(氏名忘却)の話では現在の高価格は来週には改善されるとの事です」と報道していました。つまり.農家には一切原油価格の天下を認めないという報道でした。
機械を購入した分を現在の価格に転嫁て販売できるかどうかというと疑問でしょう。すると新技術を導入しないという結論になるでしょう。おそらくご指摘の技術は海外からの食品輸入には使われるでしょうが国内における普及は特許が切れて.既存の急速冷凍機に取って代わるまでしばらくかかるでしょう。つまり.新規道路建設が終了した20-30年後に活躍すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CAS(電磁冷凍)凄く良い冷凍技術だと思うんで普及してほしいんですが
問題あるみたいですね
大手のスーパーがCASを取り扱ってくれたら
冷凍でも安くて美味しい魚とかが食べれるようになると思うんですけど・・・
 
(日本の離島で捕った魚を市場?まで運べなかったのが CASを使って 魚を冷凍して運んで売ることが出来るようになったて言うのを読んだきがしますよ)

お礼日時:2006/05/01 20:47

#14&#16です。



電車の場合では、以下のような感じで省電力化が行なわれてきました。

(実際には、微妙に順不同です)
・抵抗制御:不要な電力を熱にする(最も無駄)
 ↓
・チョッパ制御:熱にしない分、幾分か省電力
 ↓
・回生ブレーキ:減速する時、モーターを発電機にして、他の列車、そして鉄道関係施設に電力を与える(負荷がかけられない所では変電所が無駄に消費するが)
 ↓
・VVVFインバーター:今までとは異なり、交流モーターにすることにより、更に効率的にするようにした。(最大1/3の節約)かつ、加速・減速がスムーズにできやすくなった。

ちなみに、「どの系かわかりませんが」と記載しましたが、16両編成だったことは覚えてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います
電車って凄い省エネがんばってるんですね
最後のVVVFインバーターで最大1/3の節約ですか
凄いですね!
電車についてあまり知らないんですが
勉強になりました

お礼日時:2006/05/01 20:23

#14です。



#15に対しまして・・・・
>同じ形状で速度が2倍になると.抵抗が8倍に増えます

抵抗が8倍に増えるということですが、0系と500系の電力使用量は速度が増えたにも関わらず大幅に減少していますよね?700系は更に、N700系も、700系より速度向上しているにも関わらず、更に電力が節約できています。

単純に1000Km/hで走らせるというわけではなく、いかに軽量化、そして、抵抗を減らすことも、ひとつの技術として必要不可欠なものと考えています。

ちなみに、浮上しているわけですから、坂を上っても下っても、使用する電力はリニアの場合はほとんどかわりません。

ちなみに、どの系の新幹線かわかりませんが、大阪ー博多までの電力料金は、空席状態で走らせるだけで3万円ともいわれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました
電車の事はあまりよく分からないですが
新幹線か何かで(プリウスみたいに)減速するときの抵抗で発電してるのを何かで見ました
ブレーキを掛けないで 減速するときの抵抗で発電するのは すごい効率良い技術と思いました

(超リニアが1000キロで走っていて急に電力が途絶えたらどうなるんでしょう?)

お礼日時:2006/04/27 20:54

11番です。


>時速550km/hのリニアではなく、時速1000km/hの超リニアなんかもほしいです
>同じ電力で1.5倍以上運べるわけですから
これは考え方に問題があります。
同じ形状で速度が2倍になると.抵抗が8倍に増えます。
ですから必要エネルギーも8倍になります。形状を変化させる(光型→ヤマビコ型→....)で多少必要エネルギー量が減るかと思いますが.3乗で増えないでせいぜい2乗で増える程度です。
エネルギー消費という観点から考えれば.移動しないで住むような環境を考える必要があります。
飛行機による輸送はエネルギーが必要です。エネルギーがほとんどかからないのが船舶輸送ですが時間が必要です。
時間がかかっても影響が出ないような環境(例.8時間(数値疑問)ないに輸送されないと価格が暴落する都内鮮魚市場)を確保することが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います
CAS(電磁冷凍)ってご存知ですか?(検索してみて下さい)
CASは 細胞が破壊されないで 均等に冷凍出来る冷凍だそうです
細胞が破壊されないので 医療の分野でも使われているそうです
魚などは 冷凍でも味が変わらないので
CASがもっと普及すれば
離れた島(場所)で捕れた魚も食べれるようになり
魚を冷凍保存出来ると 捕れ過ぎて価格が暴落したりすることも無くなり 
逆に魚が捕れなくても冷凍の魚が食べれるようになるそうです
こういゆう技術をもっと普及させれれば良いですね

お礼日時:2006/04/27 20:40

高速道路というのは、きちんと整備をすることで、非常に環境に優しくなるのです。


みなさんが、渋滞・・渋滞・・と悩まされている間はとてもCO2排出量も多いのです。

例えば、第2東名ができたとしましょう。
これによって東名で渋滞していた車が第2東名に移ることでどれだけCO2削減できるか計算できますか?
かなり膨大なものと鳴ります。

渋滞とは・・時速0km/h でもCO2を無駄に排出するのです。
(アイドリングストップバス等もありますが、エンジンを再びかけるときに相当なCO2を排出しますが、アイドリング状態よりはずっとマシですが・・・)

それと同様に、高速道路には信号がありませんよね?
これも大事なCO2削減にもなります。

時速0km/hから加速しながらギアを切り替え・・切り替え・・・
そして、停止・・そして、時速0km/h・・・
そして、また・・・加速

交通信号ですら、CO2の無駄な排出の1つですからね。(安全には必要不可欠ですが)

そして、高速道路等では、ローギアからハイギアになればなるほど、CO2が削減でき、かつ
安定走行により、CO2が削減できるのです。
(追い越し等でローギアにすることで、CO2は増えますが)

新幹線は、世界で有数のCO2を排出しない乗り物として、高く評価されています。

ということで・・・
・高速道路:必要
・新幹線:必要
・空港:特に騒音問題が深刻な所には必要

と考えています。

時速550km/hのリニアではなく、時速1000km/hの超リニアなんかもほしいですね。
同じ電力で1.5倍以上運べるわけですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います
高速道路を整備して渋滞を無くせば環境に優しくなるということですね
渋滞じたいもう少なくなってきてると思いますが
渋滞するのは 事故か料金所かトンネルですよね 事故は しかたないですが 高速道路をもう一つ作らないで 渋滞する場所だけ改善すれば良いのでは?
それでほとんど解決出来ると思うんですが
あと高速道路に乗る車全てにETCの取り付けを義務付けるとか 
(高速道路が計画されてるところを地図で見てみて下さい
本当に山深い自然豊富なところを通ります
一度道が出来ると元に戻ることは 無いでしょう・・・ )

お礼日時:2006/04/26 21:41

高速道路→不必要


空港→場合によっては必要
新幹線→日本全国に張り巡らせるべき
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います
道路公団の40兆円近い巨額債務
環境破壊 何百兆円もある国の借金 人口減少 少子高齢化 地球温暖化 企業と議員などの利権 談合
色々考え本当に必要なものだけ作るようにしていかないといけないと思います

お礼日時:2006/04/25 00:33

まず.都市部の施設はとーなつ化現象の関係で人口現象が見込めますから.必要ないでしょう。

30年放置すれば(今予算をつけたとしても完成するのは30年後).私を含めた60歳以上の方々が志望しますのでかなりガラガラな住宅地に鳴るはずです。当然不動産価格の(相対的な)暴落も予想されます。楽に一般道が建設できますし.都市部への物流量も減ります。
空港も必要ないです。新幹線を作るだけですから。

ダムは.石油価格と原子炉の廃棄価格しだいてず。原子炉の廃棄価格が上昇するのであれば.石油発電ですから.スポット需要に対応できますので発電ダムは必要なし。
ところが.石油が高く.かつ.原子炉廃棄価格が安いのであれば.原子力発電建設が進みますので.スポット需要に対応するために水力発電所が必要です。
水資源。農地の大規模化を進めるのであれば水需要が増加します。つまり必要です。しかし.薦めないのであれば必要ありません。
不要な補助金として.原子力関連補助金があげられれば.適正な市場経済による建設計画が成立するでしょう。この状態によりダムの必要か不要かが決定されます。
原子力関係法除菌が生きている限りはダム建設が続くでしょう。

新幹線と高速道路については必要です。どこでも良いですから.適当に10kmを破壊した場合に.「迂回路」を確保できるかを考えると.現状では確保できません。
確保できないことで壊滅的打撃を受けてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います
ダムも色々問題がありますね
新幹線と高速道路は必要なんですか・・・

お礼日時:2006/04/25 00:08

東北に住んでますが新幹線はこれで十分



高速道路はもう少し欲しい所です。
ただし、「絶対に高速道路!」ではなく今までに作った道路の整備と制限速度の見直しでもなんとかなる部分も有ると思ってます。
賛否両論あるようですが、片側1車線で十分だと思う高速道路もありますね。

空港は既に秋田北空港の失敗を見ていますので東北にはこれ以上増やす必要はないでしょう。

ダムはケースバイケース
ただ、ダム建設で立ち退いた人達の「ダム御殿」が建っているのを見るとちょっと違うだろうと思う事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います
みなさん色んな意見があるので難しいですね
今 秋田空港は どうなってるんでしょうか?
ダム御殿て出来るんですね・・・
どんなのか分からないですが
立ち退いて新しい場所に家を建てないといけないので
ある程度仕方ないような気もしますが・・・

お礼日時:2006/04/24 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!