
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私もまずはNHKから。
(1)大河ドラマ「峠の群像」は心に染みました。
緒方拳さんの演技にたびたび打ちのめされました。
(2)「男たちの旅路 」 第3話「車輪の一歩」
済みませんがネタバレです。30年近く前の放送なのでお許しを。
当時中2だった私ですが、泣いてしまったこのシーンを今でも忘れません。
脚に障害のある若者が、ある日思い切って母親に相談します。
「自分はこんな身体で、女性と縁の無い一生を送るかもしれない。
一度だけでいいから風俗店に行かせて欲しい。」
うろたえる母親。しかし奥の部屋から父親が向こうを向いたまま「そのぐ らいの金なら俺が出す」
…帰ってきた息子を、母親は困惑しながらも「どうだった?」と笑顔で迎 えます。
「そりゃ最高だったよ。あははは…」
という笑いは程なく号泣に変わり、「障害のある客は危険だからと追い 返された…」
原作は山田太一さんです。
(3)月9だったかなー?
「この世の果て」
テーマソングも非常にハマッていました。
この手法は後のドラマに大きな影響を与えます。
(4)「君が嘘をついた」
トレンディードラマの輝かしい黎明にして王道。
麻生祐未の抑制の効いた演技力もずば抜けてました。
URLは↓です。
ラストシーンのクリスマスでや~~~っと会えた二人。
「いけない!私、プレゼントも持って来てなくて…」
それに対し涼は、亜希子の指にリボンを結びつけ、
「これがなかなか手に入らなくてね。」
参考URL:http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7212_113.html
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/23 22:31
皆さん色々な回答ありがとうございます。
オススメのドラマって結構あるんですね~
自分の知らないものばかりでとても参考になりました。
機会があれば少しずつ観ていきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
NHK大好き人間の私は、やはりNHKで放送されたドラマをよく見ていましたが、その中でおすすめは
1、元気をあげる
「ドラマ新銀河」という枠(現在はなくなりました)で96年1~2月に放送されたドラマ。
去る10日に30歳の誕生日を迎えられた木村佳乃さんの、記念すべきデビュー作品で、当時彼女は20歳になる直前。このドラマの放送開始前月(95年12月)に、「ER 緊急救命室」がBS2で先行放送され、「元気をあげる」は、救急医療センターが舞台の、いわば「和製ER」という感じでしたが、ご本家ERの放映直後でも、それに勝るとも劣らない内容で
やっと日本のテレビドラマも海外ドラマに追いついたと思いました。
ただ、このドラマがあまりにも秀作だったため、木村佳乃さんが以後、これを越える作品に全く恵まれなくなり、女優としての評価も下がってきたのは残念でなりません。
2、てるてる家族
2003年9月29日~2004年3月27日放送の連続テレビ小説。
それまでNHKの朝ドラにハマったことなど全くありませんでしたが、このドラマは、最初テーマ音楽が好きで見始めたところ、だんだんハマっていき、ついに途中からは毎回DVDに録画し、今でもちょいちょい再生しています。
内容は、終戦直後から昭和40年代前半までの大阪府池田市の商店街が舞台で、そこで、長崎県佐世保市
の米軍パン工場で修行を積んだ男とその妻が、小さなパン屋を開店し、そこの4人の娘たちの成長とそれにまつわる様々な人間模様を、ミュージカル仕立てで描き、一部には「内容が散漫」という厳しい評価もありましたが、私はむしろその散漫なところが好きでした
逆に言えば、朝ドラお決まりの、一人のヒロインが様々な困難に遭遇しながら成長していくといったパターンのストーリーは、あまり好きにはなれないのです
浅野ゆう子さんの母親役、岸谷五朗さんの父親役、
そして元宝塚の紺野まひるさんを初めとした4人の娘役と、キャスティングもよかったです。
3、山口百恵版「赤い疑惑」
最後に、唯一の民放のドラマをあげておきます。このドラマは、地元ではしばしば再放送されていて、私は2001年にKBS京都TVで放送された際、正午の放送でしたが、たまたま仕事が休みだった日にチャンネルを合わせ、改めて中身の濃いドラマであったことを認識しました。
このドラマの最終回で、「医者という職業を選んだ者は、自分が担当する患者の命を助けることが出来たときは、本当に、医者になってよかったと思う、しかし助けられなかったときは、何で医者になんかなったんだ、と自分を責めたくなるものだ」とうセリフは、ちょうど医療事故が多発していた時期だっただけに
強く印象に残りました。
宇津井 健さんの演技が実によかったです。
これに比べれば、昨年のリメーク版は、やはりいただけません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は最近ドラマは見ないので、かなり昔のものになってしまいますが10年ほど前のころが一番好きでした。そのころでは
・妹よ
・お金がない!
・コーチ
・こんな恋のはなし
・ピュア
などなど…昔はいい話が多くて一概には言えませんがこんな感じです。
「セリフ」ということに関しては「タブロイド」の
「物事には必ず両面がある」
というセリフがいまだに印象に残っています。すごく好きです。それ以来私はなんにでも両面から見るよう心がけるようになりました。(ニュース等に)
他にも名言が多いので、一番セリフということに関して印象に残ってるのはこのドラマですね。
まあ、上に挙げたやつは(有名なので)見た可能性も高いでしょうから「タブロイド」をオススメします。最後まであんこが詰まってます。
それではよいドラマライフを…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) むかし観て、印象に残っているテレビ番組を教えて下さい。私は、ララミー牧場、コンバット、アンタッチャブ 9 2022/07/06 12:48
- ドラマ 母が昔見たドラマのセリフ 母が昔見たドラマのセリフが印象に残っているそうですが、何のドラマかを忘れた 1 2022/10/03 11:24
- 洋画 日本の製品が注目された洋画といえば? 14 2021/11/25 22:40
- ドラマ テレビドラマの脚本の書き方 長いこと物書きをやっているんですが、脚本というものを書いたことがありませ 3 2022/07/24 09:52
- 日本語 「椿姫」のなかのセリフについて 新潮文庫の「椿姫」新庄嘉章訳を読んでいるのですが、その中のセリフの日 1 2021/11/23 08:21
- 知的財産権 テレビドラマの動画と著作権 2 2023/02/08 23:41
- 英語 complaint lines の意味 1 2023/04/20 07:41
- 日本語 推測したこのセリフの意味が正しいですか? 3 2022/07/02 00:01
- その他(ニュース・社会制度・災害) アメリカ、アジア、欧州各国、せっかくワクチン日本と同じように普及させたのに、マスクが嫌いなもんだから 4 2021/11/18 16:21
- モテる・モテたい 自分の性格は、よく言われる順に並べると、、優しい、真面目、気遣いが出来る、面白いなどです。 外見は基 1 2021/11/29 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ほとんどドラマや映画を観ない...
-
あなたは今、眠いですか?
-
「ドラマに憧れてその職業に就...
-
今年観たドラマで一番おもしろ...
-
2月5日は「ふたごの日」。ふた...
-
平祐奈の映画・ドラマを教えて...
-
良かったドラマ、良くなかった...
-
ドラマ14才の母、賛否両論
-
大河ドラマ「八重の桜」見てま...
-
桃太郎侍の決め台詞
-
女王の教室・完結編
-
ドラマ『14才の母』についてど...
-
皆さんの、オススメする恋愛映...
-
ラストフレンズの最終回について
-
何を見て泣きますか?
-
あなたが 新旧ドラマで お勧め...
-
映画やドラマの、好きなセリフ...
-
トムとジェリー 純と愛
-
今まで見てきた中で1番好きなド...
-
印象に残っている効果音ってあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほとんどドラマや映画を観ない...
-
桃太郎侍の決め台詞
-
「渡る世間は鬼ばかり」は、そ...
-
土曜ドラマ 女王の教室 を不...
-
NHKはなぜプロ野球チームの呼称...
-
「野ブタ。をプロデュース」の...
-
あごで「こっちへ来て」と合図...
-
「渡る世間は鬼ばかり」は好き...
-
女王の教室をどう思いますか??
-
何を見て泣きますか?
-
『タイヨウのうた』映画とドラマ
-
トムとジェリー 純と愛
-
映画やドラマの、好きなセリフ...
-
NHK連続ドラマ 半分青い 小包に...
-
時
-
TV番組『とんぼ』長渕剛 主演、...
-
おすすめの小説(初心者
-
ドラマの役に恋したことある人!
-
ラストフレンズの最終回について
-
良かったドラマ、良くなかった...
おすすめ情報