プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2月に伯母がなくなり、お葬式は仏教式でやりました。
そのあとキリスト教に入り、納骨はキリスト教式でやりました。
お葬式のとき香典を頂いたので、香典返しをしないといけないのですが、
その香典返しには「のし」をつけてもいいのでしょうか?
それとも「のし」以外につけるものがあるのでしょうか?
できればキリスト教式でやりたいのです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

熨斗はお祝い事につけるもので、弔事にはつけないのですよ。

これは宗教は関係ありません。
水引は黄白の結びきりです。表書きは「志」または「偲草」です。
デパートのギフト売り場で注文されると、いろいろとアドバイスをしてもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。
弔事にのしは付けないのですね。
あやうく恥をかくところでした。
ココで質問してよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/27 02:37

町内会などで禁止されていないかの確認はされましたか?


香典返しの品物のエスカレートが原因で町内会で禁止している所も最近多いそうです。
確認を怠ると後々町内会で問題にされる事もあるのでご注意下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。
確認したところ特に禁止されてはいないようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/27 02:39

 「熨斗(のし)」は慶事にしか用いません。


 「熨斗」「水引」「掛紙」の違いはご存知でしょうか?
 
 香典返しは,たいてい,黄白の水引又はグレーの水引(地域によって異なります)が印刷された掛紙を用います。
 香典返しは,宗教というより習俗に基づくものです。仏教の場合は「満中陰志」「忌明志」「志」と書きますが,キリスト教の場合は,「志」「偲草」と書くようです。

参考URL:http://www.hankyu-dept.co.jp/seikatu/6-tyouzi/6- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。
弔事にのしは付けないのですね。
あやうく恥をかくところでした。
ココで質問してよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/27 02:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!