電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今、九州から関東に上京してきているんですが、
同じように生まれ育った所ではなく、
異なる地域で暮らしている方に質問です。

何かの試合などの時、自分の地元を応援して
しまいますか??

例えば、いま行われている春の高校野球など・・・
 
私は、今住んでいる県では無く、やはり自分の
地元を応援してしまいます。そこが負けて
やっと、自分が現在暮らしている場所を
応援してしまいますf^_^; 

A 回答 (4件)

それで良いのではないでしょうか。

今、選抜高校野球をやっていますね。私は神戸市出身なので、当然兵庫県の学校が地元だと思います。まあ、今回の出場校の神港学園は、高校時代の我々が「ボケ神」と呼んでバカにしていた学校なので、さほど応援する気にはなりませんでしたが。成人後、京都市・大阪府下と居住地を移しましたが、京都や大阪の代表を特に応援する気にはなりません。今日、PL学園が負けましたが、負けて良かったと思います。PLは特に嫌いで、20年以上前のことになりますが、PLが取手二校に負けて優勝を逃がした時には、「ざまあみろ!」と大拍手をしたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もなかなかほかの高校を応援する事できません。
何か愛着が沸かないんですよね(^^;

お礼日時:2006/04/11 23:46

こんにちは。



神奈川県出身の、埼玉県民です。

高校野球などは、神奈川も埼玉も応援します。
主人の実家が岩手なので、そちらも・・・。

でも、対戦することになれば、やはり埼玉ですね。

人生の半分以上埼玉にいるので・・・。

身も心も埼玉県民なのだと、今、実感しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな所を応援できるのは、楽しみが増しますね。羨ましいです(^^)
人生の半分以上もいると、出身<在住と言う風に
なってしまうんですかね。私も今から
どう変わるか楽しみです!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/12 00:02

やはり第一は地元ですね。



今年の高校野球は自分の出身校が出てたので尚更です。(早実と激闘をした関西です)

その後に自分がゆかりのある県ですかね。昔、暮らしてたとか親戚が住んでるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄い!!自分の出身校が出場してたんですか!?
それは力が入ってしまいますよね。
私も、いつか自分の出身校を応援したいです(^^)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/11 23:55

私も基本的に地元応援です。

それと好きなチーム。
たとえば広商とか銚子商とか早実、Y高、浪商・・・つまり伝統校。
そういったチームはアナウンサーとかもヒイキするし、なぜか好きですね。
あと今住んでるところの近くの高校。やっぱり実際に練習風景とか見てると応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

練習風景見たりなんかすると、私も余計
応援したくなりますね。やっぱり
頑張っている姿を見ると優勝してほしいっ!!
て思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/11 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!