プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年末沖縄に初めて旅行したときに宿泊したホテルの
近所に沖縄家庭料理の店があったのでお酒を飲みながら
料理を堪能しました。
その際に魚のてんぷらを注文しましたが、どうも私の
住んでいる関東地方のてんぷらとはずいぶんちがって
フリッターのようなてんぷらでしょうゆやてんつゆでは
なくウスターソースをつけて食べるのですが、これが
非常に気に入りまして、家に帰って自分で作ろうと思ってたのですが、うかつなことに食材を確認するのを忘れ
てしまいまして・・・その料理屋以外にも数件で食べたのですが・・・。
沖縄の魚のてんぷらの魚とは何の魚何でしょうか?

A 回答 (2件)

「キング」または「キングクリップ」と呼ばれる魚かもしれません。


水産庁関連の水産総合研究センターという組織が南半球から導入した、新種(日本にとっては)の白身魚です。
どんな魚かは、下記のデータベースで「キング」という魚名をクリックしてみてください。
http://www.jamarc.go.jp/kaigyo/f_name1.htm

これを三枚におろした切り身(フィレ)が、「キングフィレ」「キングフィーレ」の名で流通しているようです。
http://www.k-uoichi.com/sa-hawai.html
私は丸のままや切り身の現物は見たことがありませんが、コンビニ弁当や出来合いの惣菜などで、それと知らずに食べているかもしれません。

とりあえずご参考までに、沖縄の「キングフィーレ」の天ぷらのレシピです。ホキやメロ、タラ類などの白身魚なら何でも天ぷらに向くと思います。
http://www.okinawajoho.net/cooking/recipe.php?id …


沖縄の天ぷらがフリッターっぽいのは、衣に使う水が少なめなことと、卵を多く使うせいでしょう。このレシピでは衣の溶き方が書かれていませんが、よく混ぜた衣を少し休ませれば、ぽってりした衣になります。
塩を加えることも関係します。小麦粉に水と塩を加え、よ~く混ぜて寝かせると、グルテンの形成が進んで粘りが出ます。通常はサクサクした衣にするために、冷水を使って小麦粉を極力かき混ぜないように注意を払います。わが家では小麦粉を溶く前にベーキングパウダーを少し加えます(やや邪道)。

天ぷらをソースで食べるのは地域性があって、西日本では特に珍しいことではありません。家庭にもよりますが。
『食べ物 新日本奇行』(日経)
http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/map/sosu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
確かに料理の出来上がりの写真を見ると国際通りからちょっと外れたてんぷら屋さんで売ってたものにすごく似てます。ちょっと長細くて・・・。
「キング」という魚は知らないほうがよかったかも・・・(笑)しかしてんぷらにはよく合うさっぱりとした魚でした・・・見かけに寄らず(爆)
しかしソースを掛けて食べるっていうのは以外でした。そういえば、大分の空港でとり天という沖縄のてんぷらそっくりの鶏のてんぷらを食べたときにもソースでした。
なるほどぉ~。いやいやいかに自分の見識が狭いかということを思い知らされますねぇ。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/02 07:54

てんぷらにする魚は一種類ではなく


カジキ、マグロ、白身魚などが使われるので
あなたが食べた魚はわかりませんが
作り方は下記ページを見てください

http://www.kirin.co.jp/cgi-bin/otsumami/search/r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おお!確かにこの形は沖縄料理のお店で食べたものにそっくりです!ありがとうございました。
参考にして作ってみますね。

お礼日時:2006/04/02 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!