アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すいません。教えてください。
送電線に負荷を接続すると無負荷の場合と比べて電圧が低下しますが、その量は一般的にどの程度なのでしょうか?
(一般的な供給電圧の変動率ではなく、あくまでも自家が原因での変動率です)
一般的な家庭(100V単相受電)で無負荷が20A負荷になった場合を例に教えていただけませんか
もちろん町場と田舎など、環境によって相当に差があることは承知しています。もし送配電に規格値が決められているのならその数値でも結構です。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>家庭(100V単相受電)で無負荷が20A負荷になった場合…



電力会社は、お客様が契約いっぱいまでつかっても、2%以内の電圧降下に抑えるよう規定されています。
電柱から、引き込み線とメーターを通って分電盤までで、2%以内です。
よりどころは、『電気設備に関する技術基準を定める経産省令』および『内線規程』です。
街中でも田舎でも、同じ基準が適用されます。

ご質問の家庭が、20Aの契約であれば、最大 2V の低下は許容のうち、30Aの契約で 20Aの使用なら、1.3Vほどの低下はあり得るということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
送配電については疎いものでそのような基準があることも知りませんでした。助かりました。

お礼日時:2006/03/18 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!