プロが教えるわが家の防犯対策術!

神戸空港が開港したというニュースの中で、日本では大小合わせると
約90箇所以上の空港が存在するということを知りました。(ラジオでは神戸空港は97番目と言ってました)

神戸空港の建設費約3000億円以上とのこと。
神戸空港に続いて3月には新北九州空港も開港し、その後も静岡空港の建設予定だとか。

最近のJALやANAは経営上の理由から赤字路線は削減する方向に向っています。
神戸空港は1日27往復の便があるそうですが、そのうちのいくつかは伊丹や関空からの振り替えかと思います。

日本は島国なので離島に空港を建設することは解りますが、神戸や静岡などに空港が必要なのでしょうか?
今更ながら非常に疑問です。
日本の人口は今後減少していくのですから、地方空港を利用する人数も増える要因は無いのではないかと思います。

空港を造っても利用者が少なければ便数が少なくなり、便数が少ない不便な空港ではさらに利用者は減っていくかと思います。
結局は赤字分は税金で賄うのでしょうか。

道路建設も大きな問題ですが、空港をたくさん造る必要もないのではないかと思いますが、どうなんでしょうか?

A 回答 (7件)

仰るとおりで、議論になっている空港も多々あります。

国・地方の税金の税金が多額に投入される大型空港の例もあります。

たとえば静岡空港の場合、中部と羽田の間で、あえて必要ないのではという議論もあります。

空港が出来たことを物にリンクさせ、貨物向けなどとして、ハイテクや野菜などの物流強化で地域活性をするものも見られますが、発着料の高さをはじめ、課題が多い新規空港建設が続いてます。

当初の計画が、他の失敗例と同じように丼勘定で、石油高騰のため不採算路線をより減らして利用客が無い。ということも十分にありえます。

道路建設などと同様、たしかな採算・利用価値の検討と中長期的な戦略性が必要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

静岡空港は必要ないと思います。
最近JALが不採算路線をバッサリ切り捨てていますが、地元が何を言おうとも利用客が少なく採算が合わないものは切り上げることは当然と思います。

どうせ地元の考える採算見積もりは、根拠の無い数字を並べて必要だという一点張りでしょうから、いい加減に空港建設も見直して欲しいですね。

お礼日時:2006/02/16 09:12

いりません。

だから僕は建設が決まるとすぐに隣の市に引っ越しました。
全国にこれだけ無駄な箱物が増えた原因の一つに、70年代に人口予測を見誤ったというのがあります。
1970年の白書では2050年の人口予測は1億8千万人でした。神戸空港もそのころに計画されました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>1970年の白書では2050年の人口予測は1億8千万人でした。

1970年当時の予測そのものは仕方無いでしょうが、日本の官僚は過去に計画したことは、途中に現実と合わなくなっても見直すことを全くしないから、いつも出来上がった時には現実とかけ離れたものになっているようですね。

神戸空港は伊丹と関空の問題や、阪神大震災の復興事業との兼ね合いだとか、様々なものが絡み合って造ることになったそうですが、せめて静岡空港などは止めて欲しいですね。

お礼日時:2006/02/19 04:32

至極御尤もな御意見ですね


私も離島ならば仕方ないどころかさっさと造れと思いますが
本州は網の目のように道路を張り巡らせているのに更に空港を造って
空路を用意されても一部の忙しいサラリーマンの過労を促すだけです。
土建屋に金をばら撒き、役人の更なる利便性向上のために造られた空港としか思えません
(極少数の住民は便利に感じるでしょうが)
なぜ道路族と喧嘩にならないのかソコが疑問です。
(地方空港の整備は日本道路整備計画の敵のはず)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>なぜ道路族と喧嘩にならないのかソコが疑問です。
(地方空港の整備は日本道路整備計画の敵のはず)

道路建設も空港建設も所詮は土建屋さんの仕事ですから裏では繋がっているのではないでしょうか。

“地元にとって便利になる”という言葉で不必要なものがたくさん造られていく状況は、相変わらず何も変わらないのですね。

お礼日時:2006/02/18 04:12

私の神戸在住の友人が、神戸空港建設反対運動のお手伝いをしていました。



神戸空港に関しては、 「税金の無駄遣い」 の典型でしょう。

市議会は空港建設決定により業界から多額の 「献金」 が期待できる、業界は 「工事受注」 により利益が望める、行政側は権限が増えると同時に特殊法人を設立し自分たちの 「天下り先」 を確保 ・・・ 政・官・業の癒着体質がものの見事に表れています。

政・官・業、本来はお互いに牽制し合い、チェック機能が働く構造になるはずなのですが、日本の地方行政は理想とはほど遠い姿になっているのが現実です。

有体にいえば、空港そのものが欲しいのではなく、建設工事がほしい、天下り先になる特殊法人がほしい、これがホンネでしょう。

高速道路や空港以外にも、地方での港湾整備も似たような姿になっていますよ。  漁業なんて廃れてしまって後継者もいないのに、数十億円もかかる防波堤など港湾整備に税金を投入 ・・・ 数年前ですが、「巨大な釣堀」 と揶揄された港湾工事が週刊誌で紹介されていたのを記憶しています。

神戸市の場合ですが、震災復興事業の影響もあって市債残高が3兆円を超えています。  これは神戸市民、一人当たり220万円の借金という計算になります。

さらに神戸空港の場合、空港島の土地売却で3千億円の収入が見込め、税金を投入しなくても単独で黒字になると大ミエを切っていましたが、実際に売れたのは僅か数億円、それもレンタカー会社に破格の安値で無理やり引き取ってもらってこの結果です。

これらを考えると神戸市の場合は、財政的にはもはや 「絶望的」 になっていると思われます。  どうせ倒産するなら今の内に好きな事を ・・・ こんな感じになっているのではないでしょうか。

神戸市が 「財政再建団体」 になって国の管理下におかれる日は近いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

神戸もそんな状態なのですね。
大阪も神戸もどうなってるんでしょうか。

神戸空港を造るから伊丹は廃港にするようには考え無いのですね。

本当にムダなことが多いです。

お礼日時:2006/02/16 10:28

官僚や族議員の利権ですから、収益を無視した建設が続くのです。


関西は住民もおかしいです。

伊丹がうるさいからと言って新空港建設となり、神戸沖もうるさいからと言って泉州沖になり、関空ができたら、伊丹を残せとか、神戸に新空港つくれとか。
狂っていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

関西地区の空港建設は本当に無茶苦茶です。
ただでさえ関西地区は経済的に落ち込んでいる状況なのにこれ以上ムダ使いして欲しくないですね。

神戸空港が開港しましたが確か関空も2本目の滑走路を建設中だった筈です。
それも現状の関空はまだかなり余裕があるのに滑走路を増やすもののようです。

単に限りあるパイを3空港で分けているだけですね。

そのうちに伊丹空港を改修して増強するようなことになるのでしょうか。

お礼日時:2006/02/16 09:19

あなたの申される事はごもっともです。


佐賀空港とか神戸空港とか馬鹿馬鹿しい物が有ります。
地方の土木関係者に金を撒く為の物です。
土方が日本を滅ぼします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

佐賀空港もヒマそうですね。
一旦空港ができてしまうと、飛行機を利用するお客が少なくても、管制官から売店の店員まで空港で働くスタッフや最寄の都市を結ぶバスなども当然必要になりますよね。

極端に利用者の少ない空港で働く人達って毎日何してるんでしょうかね。

お礼日時:2006/02/16 09:03

空港の棲み分けの問題の方が大きいのでしょうね・・・。


関空、伊丹に対する神戸のように、同じような目的、使い勝手の空港が近接地にできることには疑問ですが、できた以上総合的にどう使い分けて全体で利便性を上げていくか考えないといけないでしょうね。

空港の数については、地方からの移動の利便性を考えると必ずしも充足されているとはいえない地域もあり、微妙なところですね・・・。いろいろな規制をもっと排除して使い方を工夫していけば、97ケ所が多すぎる数とは思えませんね、配置バランスが悪い感じはありますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

例えば神戸空港は元々は関空の建設に際して、地元の根強い反対のあった伊丹空港を廃港にして、“国際線の関空&国内線の神戸空港”という予定で建設されることになったとのこと。

実際には何故か地元の要望により伊丹空港はそのまま残ることになり、“関空&伊丹”という図式になってしまったようです。

結果的にあのような近い場所に3箇所の空港が出来上がってしまったようですが、高速道路以上に無駄なものを造っているとしか思えないのですが、、、

お礼日時:2006/02/16 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!