アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

高校の勉強があまり出来なくて地方の大学に行くことになりそうなのですが、その大学は大阪大学などと連携をしているみたいで、その大学からも大阪大学の大学院へ行けるみたいなのです。

この方法で大阪大学大学院へ行った場合最終学歴も大阪大学大学院になり、就職でもトップレベルの扱いを受けることが出来るのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私は、今、東北大学の通っているものです。

院のことはわからないので父に聞いてみたところ、研究者の間では「差別意識」があるそうです。父はサッサと東大から出て行ったそうですが、他大学からきた生徒が残る場合、能力がない場合は槍玉に挙げられるそうです。実際、父も多少なりとも差別してしまったそうです。一番良いのは自分の大学の院にいくことではないでしょうか。あまり欲張るといいことありませんよ。
    • good
    • 2

ルールとしては、大学を卒業していればどこの大学院でもいける可能性はあります。



地方大学からよく大阪大学の大学院へ行く例のある大学も知っています。

私の知っているとある地方大学では、大阪大学の出身の教授がいて(とある分野で世界的権威とも言われている先生です)、その研究室の出身者は、しばしば阪大の大学院に入っています。

この場合、その地方大学でしっかり勉強して、卒業研究もしっかりやり(先生ご自身が阪大のレベルをご存知ですから)、入学した上で、更にしっかり2年間(修士の場合)研究にいそしめればそれなりに評価されるでしょう。

但し、大学の入学時にあまり先のことを考えていて足元を見てないとそうならないかもしれません。

例えば、私の場合、某地方大学の受験に失敗し、高校の先生から旧帝大の大学院に行けばよいという言葉を信じ、頑張ってみましたが、4年次にその旧帝大の大学院には入れず、別の大学院に進学しました。

そこで、毎日15時間半の院生生活を経て、旧帝大卒と肩を並べて某一流企業の研究所に入ることができました。

要はあなた次第です。地方大学とか阪大とか就職でトップレべルとか言っていないであなたがどれほど力をつけるかです。力がつけば、結果はあとからついてくるでしょう。

ちなみに私は、企業勤務数年後、突如国家I種を受験する気になり、受験分野が技術系ということもありましたが、私の受験した近くの旧帝大出身者が全員不合格の中、合格しました。要は大学名ではなく自分自身です。

まずは、この質問の各回答者へお礼を返すことからはじめては如何でしょうか。すでに4名の回答者があり、1番の回答者は、質問直後(16分後)に回答をお寄せになっているのに、まる2日以上たっても音沙汰なしというのは礼儀に反します。

地方大学から別の大学院へはいるにしても、トップレベルで就職するにしても、その辺の配慮が必要です。
    • good
    • 6

基本的に同じ大学でも大学院進学は、他大学卒業(予定)者と同じ土俵で試験や口頭試問になります。

有名大学の学内他学部の大学院受験者もいて、(特に文系)意外に大学院博士課程前期課程の入試は、厳しいです。学内から進学しようとして受からず三年院浪して、諦めて教員になった文系ケースを知っています。代わりに電気電子工学から文系に進学した凄い例もあります。地方大学でも、大学院博士課程後期の課程を持っているなら同じだと思います。最終学歴は、社会的には、大学院の大学になりますが、東証一部上場の会社で大規模に大卒、院卒と取るところは、会社によっては、大学までしか、最終学歴にしない人事を取っているところもあります。ただ、最終専攻が、マッチしている方が、院卒の場合、大切です。4年間、第二外国語と英語、専門、一般教養をしっかり勉強して、突然、受験しようとしても、自分の大学でも難しい場合が多々あります。覚悟してね。
    • good
    • 1

こんにちは。

国立大学に在籍しています。
地方の大学の学部から進学してくる人は多いですよ。
修士で入ってくる人もいれば、博士から入ってくる人もいます。

拙研究室や、周囲でみかけるのは、京都大学、神戸大学出身者などですが。

ただ、入れるとおっしゃるのが、なにか大学院入学のために、特別なつながりがあって
入りやすいと思っていらっしゃるような、書き方にみえるのですが(そうでないなら失礼)
みんなが受ける、院試に受かるという、それだけのことですよ。当然落ちる人はいます。
(よく、倍率などを聞く人がいるのですが、大学院になると、とりたい人だけをとるので
あまり倍率って関係ないです。もちろん、人気のところとそうでないところによって、入りやすさは違いますけれど)

連携があるというのは、多分、互いに授業を受けて単位認定ができるとか
そういうことじゃないかと思うのですが。(大学の名前もわからないし、この部分は推測です。)

本当に大阪大学の大学院に入りたかったら、今から必死で勉強する必要があります。

入ってからついてゆくのが大変な学生は、たまにみますね。
でも、それはどこの大学でも大学院でもいます。
    • good
    • 3

大学院修士課程をきちんと修了できれば、大学院が最終学歴になります。

学部はそれほど気にされません。私もA大学(地方無名大)からB大学大学院(博士課程を有する国立)に進学したおかげで、B大学出身の扱いをうけています。
ただし、実際の院生生活は、外部からだとなかなかたいへんなことも多いです。がんばって下さい。
    • good
    • 1

大阪大学の大学院生です。


うちの研究室にも、毎年外部の大学から何人かきますよ。
今まででは
近畿大学
神戸商船大学とかです。

理系の就職の場合、学校推薦が多いのですが、
その学校推薦は学部から大阪大学の人と同様に受けることが出来ます。
ですので、扱いも同じです。
ですが、学校推薦を使わずに就職する場合はどうでしょうか。
それについては、よくわかりません。

ただ、外部から来た人は
だいたい研究で苦労していますよ。
勉強会でついていけていない人が多いです。
ま、内部の人でもいますが。。。
ですので、努力を怠らないようにしたほうがいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!