アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アマチュア無線技士3級を取得したいと思っています。難易度はどのくらいでしょうか?
また海上無線通信士4級と航空特殊無線技士も取得したいなと考えているですが可能でしょうか?
自分、工高1♂です・・・。

A 回答 (2件)

どれもじゅうぶん可能だと思います。



昨年の10月期実施分から
第3級アマチュア無線技士は学科試験のみになりましたので
学科の難易度は4級とそう変わりないと思います。
違うところといえば、従来、電気通信術としてモ-ルスの受信があったのが
無くなり、そのかわりに法規に2問、モールス関連の問題が追加になったくらいです。
もちろん4級と3級の定義の違いによる問題の相違は従来と同様です。
4級対策と同じく、試験対策のコンパクトな丸暗記本がありますので
それ1冊勉強すればじゅうぶんだと思います。

航空特殊については、工学、法規、電気通信術の3科目で
学科試験(工学、法規)については3アマとさほど難易度は変わらないです。
電気通信術は欧文電話の送受信ですので
アルファベットのフォネティック(Aなら「アルファ」とか)
と手順を覚えていれば大丈夫です。

第4級海上無線通信士の場合は
工学と法規の2科目のみで科目合格もありますが
他の2つと比較して学科そのもののレベルが高めですので
ある程度心してかからないと意外に厳しいかもしれません。
過去問を理解して解けるようになればじゅうぶん合格できると思います。

私が受験したときは、いずれも意外に高校生が多かったように思いました。

日本無線協会のサイトに直近の過去問題がありますので解いて参考にしてみてください。

参考URL:http://www.nichimu.or.jp/
    • good
    • 0

アマチュア無線技士3級は、和文モールス符号さえ覚えれば簡単です。



海上無線通信士4級と航空特殊無線技士の場合、
前者は、アマチュア無線技士3級程度の学力でOKだと思います。
後者の資格は多少ですが英語力を要しますので、そのあたりの勉強も必要でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!