プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

良くある質問ですが、、、片付けられない、だらしがないことで悩んでいます。
夫と乳児の3人でアパート暮らしをしていますが、まるでゴミ屋敷のようです。
けもの道のような通路と、大人二人が座れるスペースしかありません。
生活態度もルーズで、子供の時から遅刻の常習犯でした。
実は、母が同じような性格です。
実家は、父が片付けているのでかろうじて暮らせますが、決して人様には見せられないですし、母の部屋(6畳間)は、布団一枚分のスペースしかありません。
だから、母のせいだ、と言いたいわけではないのですが、小さい頃からそんな環境にいたので、片づけ方が分からないのです。
例えば、ハサミ一本にしても、どこにしまえばいいのか分からない。洋服をどこに畳んでおけばいいのか、分からないのです。
自分なりに考えて、色々置き場所を変えてみるのですが、やはり使い勝手が悪くて、結局出しっ放しになってしまいます。
先日も、主人から「洗濯物の干し方が雑だ」と言われました。
正直、洗濯物なんて乾けばいいと思ってもいたし、指摘されても何がどう雑なのか分からないのです。
同じように、「料理した後の台所が汚すぎる、洗い物は片づけしやすいように水につけてくれ」と怒られました。
自分のやり方の、何がどう悪いのかが分からないのです。
誰かにお手本を見せてもらいたいと、真剣に思います。
いわゆる、アダルトチルドレンなのかなとも思います。
そんな自分を直したいと言う思いはあります。
でも、どこをどうやって直せばいいのか分からないのです。

質問も説明がヘタですみません。
抽象的すぎるでしょうか…?
不明瞭な点があれば、補足説明させて頂きます。
宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

片付けられない症候群は、治そうと思って治せるものでは


ありません。
治そうとなさらないこと。まずはそこから始まります。

私も同じような性分なのでよくわかるのです。
もともと小さい頃からきちんとした躾をされなかったから
というのもあるし、自分自身の性格もあります。
性格というのは、だいたい、片付けられない症候群の人は
潔癖症が多いです。
潔癖であるがゆえに、「片付けようと思っても100%
きれいにはできない」「ある程度片付けてもどうせすぐ
散らかる」と先を読んでしまうから、最初から整理整頓
することを放棄してしまうのです。
こういう状態の人が、いくら片付けようとしても無駄です。
本屋に行けば「片付ける方法」「上手な収納」「ものを
捨てるには」などの実用本がたくさん売ってますよね。
それで片付けることができる人はいいでしょうが、元々
片づけができない人が、いくら方法を知ったところで、
できないものはできないのです。
上手な収納とか、ものを捨てるとか以前の問題です。

ではどうすればよいか。
一番大事なのは、理想を高く持つことを止めることです。
今この時点で、きれいに片付けようなどという夢は捨ててしまいましょう。
洗濯物なんて乾けばいいというのが質問者さまのお考え
なら、それでいいではないですか。
私も実はそういう考えです。
こういう状況を克服するには、既成の概念にとらわれず、
自分自身が快適に過ごせる方法を少しだけ工夫してみてはいかがでしょうか。
それが結局は大きな前進になるのです。
つまり、
洗濯物は乾けばいい。ただ乾いたあとどこに置いたら
「自分が一番楽か」それを考えるのです。
例えば私はお風呂の脱衣所に下着はすべて置いてしまい
ました。湿気などの問題もあるでしょうが、そんなこと
かまいません。家族がお風呂から出てすぐ着られるし
便利です。
そして置き方もいちいち畳んだりしません。
そんな面倒なこと、最初からしようと思わないのです。
きれいに入れなくてもそれなりに変に見えないような
ワイヤー籠に入れてます。
下着以外の洋服も、シワになったら困るようなものは
ハンガーにかけて干したそのまま、クローゼットにかけ
直すだけです。
シワを気にしなくていいセーターなどは大きな籠に
ポンポン投げ入れます。これも畳みません。

台所も、うちは食器棚を持っていません。
いちいち食器を棚に仕舞ったりしないからです。
というか、普段使う食器なんてそんなに何十枚もない
ですよね。それをいつも洗ったら皿立てやトレーに並べて
おくだけです。

ハサミの置き方なんて、確かに収納アドバイザーという
人は「ものの場所は決めておきましょう」などと無責任な
ことを言いますが、それができるならこんなことで悩み
ませんよね。
ハサミは使ったらてきとーにその辺に置けばいいのです。
ただ、次に使う時にないと自分が困るでしょう?そう
考えると自然に決まった場所に置くようになるのです。

一般的な常識で自分を計ってはいけません。
私はそんな風に家事をしていくうちに、家事のやり方っ
て本当に十人十色、千差万別なんだなと思いました。
私はきれいに片付けることをあきらめてから、気持ちは
楽になるし、かえって家事に対する興味も沸いてきました。
これは今の質問者さまに言っていいことかどうかわかり
ませんが、私は片付けられるようになって気づいたことは、本当に家は汚くしてるとカビとかダニとか、もっと
いろいろな虫が沸いてるんです・・・・
この事実を知ってさらに掃除に興味を持つようになり、
今ではカビや害虫の対策はかなりきちんとしてます。

どんなやり方で片付ければいいか、ということより、
まずは自分に高望みせず、自分がやりやすい家事のやり方を探してみること。
そこから世界は広がります。
自分が面倒くさがりだと自覚しているならば、収納も
できるだけ大雑把に考えればいいのです。
大きな入れ物にぽんぽん投げ入れるだけとか。
自分にできることから始めましょう。
100歩前進しても100歩戻ってきてしまうよりは、1歩確実
に前進したほうがよいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当に「目からウロコ」でした!ホントに!

今まで、自分の性格がただだらしないから片づけができないんだと思っていました。
でも、確かに言われてみると完璧を求め過ぎているかも。
いつも頭に描くのは、テレビや雑誌で見かけるまるでモデルルームのような部屋。
あの綺麗な部屋と、今まで育ってきた汚い部屋しか見る機会がないので、「普通に」綺麗な部屋というのが、全く頭にありませんでした。
pinponpinponさんに言われて、「そうかぁ、大雑把に片付ければいいんだ!」と、本当に悟りを開いたかのように嬉しくなりました。
下着類はお風呂場。というのも参考になりました。
私にはそういう片づけ方の方が向いているように思います。
早速、カゴ、段ボール、袋を総動員して、洗濯物を片付けてみました。
思ったよりずっと簡単♪
これなら長続きしそうな気がします。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/01/16 06:36

28歳女性です。


私は今必死に自室の大掃除をしています。
今週だけでもスーパーなど大きな袋4つ分以上ゴミがでました。
捨てた物
1.雑誌40冊以上
2.DM大量
3.長い期間来た服
4.書けなくなったペン

などです。
それでもまだごった返しています。
捨てても捨ててもまだあります…。

実はメンタル系の病院の主治医に母が生活態度を話したところ
「だらしがないんだなあ」
との言葉でした。
もうこれは自分で直す医者は意味が無いと思いました。
私の場合父が元気な頃は掃除をきちんとしていました。
父が病気になってから一気にだらけました。

父が言っていたのは
・雑誌は3ヶ月間経過したらゴミ
・服は3年間着なかったらゴミ
・1年間使わない小物などはゴミ
でした。

引っ越す事のない家庭なので物をのけておく癖がありましたが、かなりの服を処分しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり自分で何とかするしかないですね^^;。
お互い頑張りましょう!

この場をお借りして、アドバイス頂いた皆さんにお礼申し上げます。
まだまだだらしない性格ですが、ご相談する前よりは幾分マシになった気がします。
洗濯物が散乱していたのが取りあえず片付きました。
この調子で頑張って行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 05:30

No5です。


自分の書いたものを読み返してみると、
いろいろ提案しておきながら、全部無駄だった、という風に受け取れるかな、と思ったので補足します。

袋やかごに分けるとか、紙に書くとか、そういうことが無駄だったわけではありません。
確かに、かごもたくさんになってわけが分からなくなったり、紙に書いたのも忘れたりしますが、
かごも袋もなく、紙に書いたりもせず、ただ呆然としていた頃に比べれば、ずっとずっとマシになりました。
ちなみに、これは友人に言われて始めたことです(あんまりにもひどいので考えてくれました)。
私がうまくいかない、と思うのは、こうやって片付けようとしても、他の人と比べれば全然及ばない程度であるからだと思います。

説明不足ですみませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びご回答頂いてありがとうございます!
nia-happyさんや皆さんのアドバイスを参考にして、まず今日は洗濯物を片付けてみました。
そもそも、洋服ダンス自体の片づけが出来ていないので、nia-happyさんのご提案のように、袋や段ボールに仕分けして入れてみました。
お恥ずかしい話なのですが…6畳の和室、1/3に山のように洗濯物が積まれていたのです…。
それらが、面白いように片付いていきました!
とはいいながらも、まだ袋と段ボールに入れただけで、根本的には片付いていないのですが、それだけでも私にとっては一歩前進です。
洋服を着る時に、洗濯物の山から探し出すという手間が省けます。
こうして、少しずつ片付けて行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/16 06:21

そうなんですね~(><)


自分を治したいという素直な気持ちがあり本当にえらいですよ~
小さい子供さんもいらっしゃるから完璧にはいかないとおもいますよ
こまごましたはさみなどは透明の5段ボックスなどがホームセンターなどに2000円くらいでうってあるので1段目ははさみ のり など
文房具 2段目はという風に同じ系統のものにわけていくといいとおもいますよ~
そして直したところがわからなくなると探すのが大変ですから
マジックでも紙に何がはいってるかいれたかわかるようにかいておくのもいいとおもいます
そして使う時だけそこから出して使い終わったら元にしまうとかたずけなくても自然にかたずいてますよ
習慣つけていったら必ずできるようになりますよ☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じ系統で分ける。というのが大事ですよね。
それに、やっぱり何が入っているのかラベリングした方がいいようですね。
いままで、自分さえ分かればいいと思い、ラベリングなんてしたことなかったです。
>そして使う時だけそこから出して使い終わったら元にしまうとかたずけなくても自然にかたずいてますよ
やっぱりこれが一番ですね。
まずは、お家(指定収納場所)を作ってあげて、この習慣が身に付くように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/16 06:40

解ります。


家の母もまったく同じです。
治すなら今の内なので頑張ってください。

何事も先に全体を見て1番効率的な方法や使う場所なども考えて
整理しましょう。

☆かたずか無いので良くあるのが
1(直ぐかたずけ無い)
2(要らない物が多い)
大まかに分けて

1番、明日使う物でも、元に戻すくせいをつけましょう
   急がず、ゆっくりで結構です。
2番、要らない服や靴下も全て捨てましょう。余分な物は出さずに
   箱や包装したまま倉庫にしまう。

☆引き出しなども使い安い位置をまず決めて見出しを付け
大見出し、小見出しの順に分類すれば整理できます。

マズは全体をゆっくりみて(練って)から整理すれば効率よく出来ますので急いで押し込んだり、しても隠すだけです。

(紙に整理場所など図形みたいに先に書いてみては?どうでしょう?)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>直すのは今の内・・・
ホント、その通りです。
子供には綺麗な家に住んでもらいたい。
この性格を、子供には受け継がせたく無い。
当たり前ですが、何よりも子供の為にも、片づけができるようになりたいと思います。
全体をゆっくりみて、というのは重要ですね。
いつも、片付け・掃除をし始めると、一カ所に集中してしまい、結局疲れてそのまま・・・という事も多々。。。
全体を見る癖を付けたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/16 06:30

私もものすごく片付けられません。


かろうじて生活はできていますが、ごっちゃごちゃ。
頑張って身の回りを片付けても、3日と持ちません。
私はよくバッグをひっくり返したくなるんでけど、そんなことってないですか?

ちょっと見た目は悪いけど、その場に行ったときに思い出るように、紙を貼るのはどうですか?
「洗い物は水につける」とか、書くだけでも違うかも。
あと、かごとか袋(透明のスーパーにおいてあるような)とかで、「文房具」「化粧品」「食べかけのお菓子」とか大ざっぱに区切って、旦那様に「はさみどこ?」って聞かれたら、「あの袋のどこか」とまでは答えられるようにしておく、とか。
干し方が雑だ、って分かる旦那様に、うまく干せないから協力して欲しい、と言うとか。

ただですね、解決方法をいろいろ並べたあとに何なのですが、私ならどれも結構厳しいです。
やろうと思うし、できるだろうと思うし、頑張れる、がんばろうって思う。
でも実際やって見ると、その大ざっぱに区切るのも難しくて、こんなこともできない自分に途方に暮れます。
紙に書いたところで、その紙に書いたということすら忘れてしまったり、100円ショップのかごをたくさん並べてしまって、でもどうやって分けたらいいのか分からなくて、キリがなくなってしまったり。
一日何度、自分にがっかりすることか。
質問者様がそうであるかどうかは分かりませんが、もしかしたらADDなどの可能性もあるのかもしれません。(参考ページです)
事実、私もその可能性が十分にあることを認識しています。
もし、本当に困っていてお時間があれば、プロの方にカウンセリングしていただくのもよいと思います。
本当は、回答にあるような方法を全部できればいいのでしょうが、出来るだけの努力を忘れずに、借りれるものならいろいろな力を借りて、前に進むのもアリだと思いますよ。

参考URL:http://www.adhd.jp/
    • good
    • 0

うちの実家では、押し入れにフィッツケースというものを重ねて置いて使っていました。

参考URLを見ていただければ分かると思いますが、引出しの一段一段をバラで売っているようなものです。だから必要な分だけ揃えられるし、足りなくなったら買い足せばいいし、押入れの高さにあわせて重ねられるし、母親は重宝していました。ケースの引き手のところに何が入っているか、ラベルを貼ればなお良いでしょうね。小物はこのケースの中に小さなケースを入れて分類してました。急な来客があって、机の上のゴチャゴチャした書類とかを見られたくないときは、空のフィッツケースに流し込んで押入れに入れてましたっけ・・・笑

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/457961/484800/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答頂いてありがとうございます。
今まで、衣装ケースは安売りしている時にその都度買うことしかしていませんでした。
でも、確かによくよく考えると、このフィッツケースのような定番商品なら、サイズも均一だし、廃盤になる可能性も低いので増やすのもラクですよね。
教えて頂いたサイトを見ると、かなり安いです!
近所のホームセンターで同じものの値段をチェックしに行ったのですが、送料を入れても、このサイトの方が安いです!
買う気になりました!
まずは押し入れの整理をして、ちゃんと採寸して、フィッツケースで整とんしようと思います。
いい情報を教えて下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/16 06:25

これは自分の考えですが、片付けって、必要ないものは捨て、必要なものはあるべき場所に置くだけだと思います。



ですから、もしごみが溜まっているなら、75リットルくらいのでかいごみ袋を買ってきて、燃えるごみ、燃えないごみ、缶やペットボトルと言った具合に三つくらいの袋を出し、分別しながらただひたすらごみを袋に入れていく。これだけでかなりすっきりしますよ。

収納についてですが、収納するための入れ場所が決まってなければ出しっぱなしになるのは当たり前なので、まずそれらを揃えましょう。本棚とかたんすとか引き出しの類はありますか?無いならば、ちょっと大きい買い物になるかもしれませんが揃えましょう。本は本棚、服はたんす、そのほか文房具や書類は引き出しにしまって行きましょう。それぞれの細かいしまい方、つまりはさみはどの引きだしにいれるのか、夏物の服はたんすのどの段にいれるのか、なども決めるとなおいいでしょう。百円ショップにはこのような細かい分類に役立つ、小さな収納ボックス、ペン立て、ブックエンド、クリアフォルダなどが売られていますからそれらを活用するのもひとつの手です。いきなり全部をやろうとするのは骨がおれるので、とりあえずやれそうなところから少しずつ始めてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、押し入れの中はがら空きなのです。
本棚やクリアケースなどの収納グッズもある程度揃えているのですが、それらも上手く活用していません。
何をどこに入れていいのか、良く分からないのです。
取りあえず入れてみて、やっぱり不便で出しっ放し。という繰り返しです。
押し入れに上手く収納すれば、だいぶ片付くと思うのですが…。
やはり、本などを読んで入れ方を勉強した方がいいのかも知れませんね。
それから、「必要無いものは捨てる」まさにその通りですよね。
まずは、捨てることからやってようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 02:11

同じ部内に似た様な人がいて、かなり迷惑でした・・・上司共に部全体で困惑してました。

本人曰く、母親が実質居なかったとの事です。お祖母さんからも躾受けるチャンスがなかった様で、手立てなしという感じでした。
一度、金融関係の事務センターで、ファイリングの仕事に従事なさってみると、合理性や手際や最低手順、ていうのが体感出来ると思います。
母がだらしないと、お子さんは風邪を防ぐ手順すら、知るチャンスがない様です。旦那さんはうるさいかもしれませんが、怒ってくれるうちが花です。
近藤典子、小林カツ代の家事ブックも是非見てみて下さい。
第三者の事を考えて雑事する機会がないと、それだけ脳の発達が少ない訳ですから当然、自己中に陥ってしまうんだなあ・・・と見てて痛感しました。
はっきり言って、25歳で既に手遅れの女性が実在したので、気付いたならば、本見て地道に勉強するしかないと思います。
既に子がある人間に対して、他人は言葉すら出ないのが世間です。
この掲示板の家事カテ見て鍛錬するだけでも、随分違うと思います。
心を柔軟して、取り組むしかないです。
だまされたと思ってチャレンジしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>旦那さんはうるさいかもしれませんが、怒ってくれるうちが花です。
本当にその通りです。
旦那には感謝しています。
ただ、いつも怒られる前に直したいと思うのですが、怒られてから気付くことばかりなのです。
やっぱり本をお手本にするのがいいのでしょうか。
収納の本など何冊か持っていて、読む度触発されて模様替えやら収納場所を作ったりするのですが、長続きしません。
これは甘えですね^^;。
とにかく、やるしかないようですね。
頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 01:52

根本的に考え方をかえられてみてはいかがでしょうか?



私の母はとてもとてもキレイ好きで潔癖症ほどでしたが、私は掃除が大嫌いです。akaibaraさんとは逆ですが一種のトラウマなのかな?と思ったりもします。

洗濯物は乾けばよい→同じ乾かすのならシワがよらない方が良い
ハサミをなおす場所→文房具と、ひとくくりにする。
なおした場所が分からなくなった時のためにテプラ等を活用し、ここには文房具・ここにはスプーンやフォークなど書かれていれば誰が見ても分かります。

細かくする必要はないと思いますよ。上記のように大きく分類することにより整理できてきますよ、きっと。お互いに頑張ってみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなわけの分からない質問に親切に答えて下さってありがとうございます。
正直、厳しい意見ばかりだろうとおもっていたので、とても嬉しかったです。
テプラでラベルを貼るというのは、考えてもいませんでした。
これもまた、「自分さえ置き場所が分かっていればいい」という考えから来ています。
こうして、人から指摘されてようやく気付くのです。
まずは大きく分類すること。というのが大事かも知れませんね。
うじうじ悩む前に、まずは行動してみることですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!