プロが教えるわが家の防犯対策術!

すいません・・、計算方法が分からないので、詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

●免責金額(自己負担金)は30,000円です。
●お買い上げ金額に対して1年目全額、2年目80%、3年目50%、4年目30%、5年目20%をそれぞれ上限といたします。

この規定なんですけど、「免責金額」の計算方法って言うか、いったいどうなるのかさっぱり分かりません^^;

例えば10万円のパソコンを購入して3年後に故障したとします。
で、修理費が5万円かかったとした場合、上限が50%ですからコジマは5万円まで負担ですよね。
ここまでは理解できるのですが、免責金額(自己負担金)3万円はどうなるのかがさっぱり理解できません^^;
この場合ですと、お客が3万円・コジマが2万円となるのでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたら、おバカなわたしにご教授ください
m( _ _ )m

A 回答 (4件)

ちょっと違ってますね。



お買い上げ金額に対して…というのは保険金額のことです。3年目の故障ということなので10万円の50%の5万円が保険金額になります。修理費用が5万円なのでその費用全額が保険の対象にはなりますが、支払い保険金額は「修理費用-免責金額」なので、2万円となります。

何年経過していても、客が3万円負担することには変わりありません。

ただし自動車保険の場合、全損時には免責の適用はありません。全損とは「物理的に修理が不可能な場合」または「修理可能だがその費用が時価以上になる場合」です。質問の例だと、保険金額が5万円で修理費用も5万円なので全損にあたります。なので自動車保険のシステムなら5万円の支払いになります。この場合修理に要する費用が6万円でも保険金額は5万円なので、5万円しか払われないですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
色々なケースがあるみたいですね。
(^^)

お礼日時:2006/01/12 17:58

すみません。

計算方法が違ってました。

車の場合は残存価格から免責金額を引いて下さい。
車の評価額自体が高いですから、
先に免責を引いてはどう考えても計算が合わなくなります。

パソコンの場合と車では計算方法が違うような気がしてきました。。。
力になれなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございました。

(^^)

お礼日時:2006/01/12 17:59

免責金額は、自己負担分と読めば分かります。


修理代が5万円かかったときは、まず自己負担分3万円でコジマが残り全額を負担してくれます。すなわち10万円の50%まで。
したがって修理代が2万5千円なら、全額が自己負担です。
修理代が9万円なら、3万円は免責分自己負担で、5万円分はコジマが負担し残り1万円は修理代で自分で払います。したがって4万円払うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
よくわかりました。
(^^)

お礼日時:2006/01/12 17:57

普通に考えれば10万のうち3万が免責で、


残り7万の50%に保険が適用されます。

これは車の保険の考え方ですけど、同じではないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました
(^^)

お礼日時:2006/01/12 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!