プロが教えるわが家の防犯対策術!

実祖父の七回忌があります。
結婚して初めての法事で主人との連名できましたが、主人は仕事の関係で行けるかまだわかりません。予定が分かるのが法事の2週間位前じゃないと分からない為、先に私のみの出席でも返信はがきは出したほうが良いのでしょうか?
また、ご仏前は私一人の場合は幾ら包むのか?主人も出席する場合は2倍するだけで良いのか、教えてください。
お供物は持っていかないつもりですが、まずいでしょうか?
ちなみに叔父が執り行い、塔婆代も当日集めるとの記載があります。

A 回答 (3件)

曹洞宗の僧侶です。


ANo.1の方が書かれたように、出欠の連絡は早めにされることをお勧めします。ご主人の出席確定が遅れることもはっきり伝え、確定次第、知らせる必要があります。
結婚されて初めてのご法事とのことですので、多少無理をしてもご主人も出席されることをお勧めします。

ご仏前には一般に斎席の費用分も合わせて出すのが礼儀ですから、斎席がある場合には、香典10000円+(斎席5000円×人数分)が最低ラインと考えた方がよいと思います。15000円という額は中途半端なので、結局、お一人でもお二人でも最低20000円は必要ということになります。

お供物は3000円~5000円程度の菓子折でよいと思います。地域の習慣にもよりますが、お供物はもっていかれた方が良いです。

ご仏前、塔婆料の他に、地域によっては「親類布施」というものをお寺さんに差し上げる場合があります。これは1000円~3000円くらいの額になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
三回忌の時も供物は持っていった記憶はなく、また他の人たちも持って行ったかなぁ、という感じでした。
結局二人で出席が可能になりましたので、二人で2万円をご仏前とします。
ただ遠くから行かなくてはならないので、交通費、宿泊費を考えたら二人で1万でも良いかと考えましたが少なすぎますか?一万五千円という半端な金額だとダメでしょうか?

お礼日時:2005/12/30 14:26

ANo.2の者です。



>ただ遠くから行かなくてはならないので、交通費、宿泊費を考えたら
>二人で1万でも良いかと考えましたが少なすぎますか?一万五千円と
>いう半端な金額だとダメでしょうか?

下世話な言い方をすれば、2人も出席して斎席について1万円では話になりません。くりかえしますが、斎席につくのであれば香典+斎席の料理代を包む必要があります。最近のホテルや料理屋で出す斎膳は、料理だけでも5000円では収まらない場合が大半なので10000円だけという事になると、他に引き物も付けるわけですから、施主家は大赤字です。
施主家になるべく負担をかけない、というのが法要に出席する場合の最低限のマナーです。

結婚式とは違い、出席のためにかかる交通費、宿泊費は出席者が負うべき負担で施主家とは関係がありません。出席者は結婚式の場合は全くのお客様でいいのですが、法要では故人への追善を施行する参加者ですから「出席してやる」のではなく「出席させて頂く」という姿勢が必要です。

15000円ではダメかとのことですが、カクカクシカジカの理由でダメですとはなかなか説明できませんが私の経験上、15000円という”不思議”な金額の香典は見たことがありませんし、今後もないと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですよね・・・。
そこの施主家(っていうんですね)色々あったもので、祖父の事は好きでしたので出席したいのですが、正直会いたくないという気持ちがありました。
でもやっぱり常識的な金額にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/04 21:46

まず早めに返事はした方がいいと思います。

ご主人の出欠は後で、ときちんと事情をかけばいいのではないでしょうか。当日の食事の人数確認もあるかと思いますのでご主人の予定が決まれば 即連絡はしましょう。
法事の遣り方はいろいろですので、一番良いのは、あなたのご両親に相談してはどうでしょうか。

ご仏前は二人でも1万円くらい、お菓子程度のお供えは必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
主人の予定が出て行くことが可能になりましたので、近日中に返事を出します。
NO.2の方の回答にあるように食事の事を考えると二人は2万円かな、と思いました。

お礼日時:2005/12/30 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!