
深型の換気扇(マンションなどに一般についてるもの)をきれいにしようと分解しフードカバー、ドラムなどすべてをワイドマジックリンに浸け置きしました。初めは、きちんとお湯に溶かして使いましたが、後から、浸けてあるフードカバーの上に直接振りかけて足してしまいました。半日後取り出したら、元はこげ茶色のフードカバーの一面に白い幕のようなシミが出来てしまいました。(薬品焼け?)どんなに拭いてもてもぜんぜん取れません。爪で擦ると取れるようですが、全面についているものを取ることは不可能です。と言って金だわしのような物だと傷だらけになってしまいます。何か液体のような物でふき取れたら一番いいのですが、何か良い方法や洗剤などありませんか?「こんなに汚くなるならそのまま油汚れを付けていたほうが余程きれいだ!」と主人に言われるほど悲惨です。誰か助けて~。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
換気設備に関しては専門家なのですが、ことがマジックリンの誤使用となると「自信なし」です。
非力な回答で申し訳ないのですが、マジックリンの製造メーカーに問い合わせてください。
最も確実です。
対処法としてはいくつか考えられますが、かえって事態を悪化させる恐れがないとは言い切れませんので、あえてアドバイスしません。
どうしても一つぐらい試したいと言うことなら、目に付きにくいところで熱湯で洗浄してみてください。
それ以外の薬品等の使用はお薦めできません。
No.2
- 回答日時:
お困りでしょうね。
フードカバーの材質がはっきりとしませんから、確実な
事は言えないのですが、私が住宅設備販売をしており
ましたときに、お客様にアドバイスしていた内容と似て
居ますので、少し書いてみます。
□
一般の方は余りご存じないようなのですが、マジックリン
系統は着色されたアルミ製レンジフードを腐食(変色)
させる可能性があるんです。
レンジフードにしばしば使われるアルミの一部には、特殊
な方法で着色(というか染色みたいな物)した物があるん
ですね。(着色は、表面を硬化させて、傷や腐食から
保護する目的です。)
で、アルカリ性のマジックリンを、フードに原液や濃い
溶液で掛けてしまうと、この着色が溶けて、下地のアルミ
が出てしまい、あとはアルミが水中や空気中の酸素で
白く変色してしまいます。
こうなると、一般の家庭で元に戻すことは、ほぼ不可能
となりますので、レンジフードの交換か、ご自分で塗装
されるしかありません。(ただし、塗装は後々の安全性
の為にお勧めできません)
レンジフード自体は、さほど高価なものでもありませ
んし、換気扇本体のメーカが解れば、お近くの町の電
気屋で1万円弱程度で(痛い額ですが...)買えるので
は無いかと思いますから、一度問い合わせて見られた
ら如何でしょう?
もちろん、変色が気にならなければ、今のままでも特に
安全性には心配ないでしょうし、家庭用クレンザーや
ピカール(ホームセンター等で500円くらいで売ってい
る研磨剤)を布等に付けて、丁寧に磨いてやれば、アル
ミの光沢が出て有る程度の見栄えを確保できる可能性も
あります。(ちょうど一円玉みたいな光沢)
いろいろな提案をありがとうございました。
とても、専門的なご意見で勉強になりました。
フードカバーはどうも、鉄に茶色の着色がしてあるようです。(磁石がつくので)
明日にでも、ピカールと言う物を探しに行ってみます。
1万円出すのもなぁ~。痛いし・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ウレタンハンドルの汚れ 3 2022/10/10 22:51
- 車検・修理・メンテナンス 車の汚れについての質問です。 野外で2ヶ月ほど、車カバーをかけて車を置いていました。 その後、カバー 2 2022/04/28 19:20
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- 電子レンジ・オーブン・トースター ヘルシオの角皿の汚れ 2 2023/02/22 02:03
- Android(アンドロイド) 今日画面を暗くした際、スマホの画面の液晶シート(表面でなく内側?)にとても細かい小さい大量の気泡みた 1 2022/04/04 21:01
- 掃除・片付け 木の床にマジックリンをこぼした 木の床に、油汚れのマジックリンが溢れてシミになりました。気付いてすぐ 1 2023/02/23 11:16
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- リフォーム・リノベーション キッチンレンジフードについて 3 2023/01/12 10:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
やかんを焦がして・・・・飲む...
-
テレビ用同軸ケーブルのコネク...
-
アルミフデ5の見分け方を教えて...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
SH901isのアルミパネルを外した...
-
アルミのやかんは
-
パイプを曲げたい。
-
アルミ粉を一日吸うと健康を害...
-
ニベアソフトいっぱい使うよう...
-
電気ポットからしずくがたれる...
-
アルミの毒性について
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
L字金具の角度を広げたいので...
-
アルミ板/ポリカーボネート板を...
-
エスプレッソメーカーのカビ状...
-
エクステリア玄関門扉支柱の金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
パイプを曲げたい。
-
アルミフデ5の見分け方を教えて...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
-
アルミニウムとステンレス
-
アルミサッシドアのアルミの腐...
-
マヨネーズ和えを、アルミカッ...
-
アルミ板の縁処理
-
アルミ粉を一日吸うと健康を害...
-
アルミ缶の飲み物で
-
やかんを焦がして・・・・飲む...
-
エクステリア玄関門扉支柱の金...
-
L字金具の角度を広げたいので...
-
アルミ柱にネジ類を取り付ける...
-
鋳物とアルミ鋳物は見た目は違...
-
電気ポットからしずくがたれる...
おすすめ情報