プロが教えるわが家の防犯対策術!

一般的に『おはよう』は、『グッドモーニング』で、
ネイティブの人たちはただ「モーニン」って言ってるように聞こえます。私は、「グッド」を省略してるんだと思ってたんですが、友達はグッドの部分の発音は日本人には聞きとれないだけだと言います。
どっちが正しいのか教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

Gです。

 こんにちは。

言葉の表現の多くは耳から入ってそれをそのまま覚えます。 ン/ッ モーニンgと聞こえるという事ですね。

本当は言っているのです。 ただ、Goodと発音をしていないというだけの事なんです。 (もちろん Good morningとはっきり言っている人もいますが)

日本でも似たような事をやっていますよ。 おはようございます、ではなく、どうやって文字に書いたらいいかわからないですが、ん~~~すだけ言っている感じですのことです。 部活で先輩に言う言い方とかオフィスの部屋に入っていく時にも言っているように思います。

Goodという発音をG'なりNになってしまって発音しているとことなんです。 だから、そういっているといわれていない人にはMorningしか聞こえないように感じるわけです。

よって、それを小説などで表現するときにはG'morningという表現をするのです。 Gを発音するかしないときにぐっ(ジョークではなく)と抑えてからMorningというわけですね。 よって、私は日本語の表現の仕方として上にッ・モーニンgと書いたわけです。

また、このGoodにしてもかなり弱く言っている人もいます。 つまり、これであれば耳を澄まして聞き取ろうとすれば聞き取れるはずです。

さらに、Goodをはずしちゃって言う人もいます。

と言う事で、ご質問の回答としては
1) ちゃんとGood morningと発音していて聞き取れる。
2) G'morningと発音している、つまり、Goodを何らかの形に変えている。
3) Goodを非常に弱く発音しているけど聞き取れないわけではない
4) Goodを完全にはずしている

と四つに分ける事ができると思います。

さて、これが冒頭に書いた、耳から覚えていく、ということにつながるのです。 I haveがI'veと表現されたり(されるようになったり)、I amがI'mと表現されたりするのはI'veと言うつづりがあるというのではなく、I have/I amといっているつもりが耳には短くなって聞こえ、それが、自然な形でIve/Imと発音する琴が普通になり、それを表現するために「’」が入れられて表現するようになった、とかんしゃくするのが自然だと私は思うわけです。 Good morning.を言うときにこのGoodが弱く発音されたり途中が発音されなく耳に生まれてから入ってくれば「言わないつづりを書く必要はないじゃないか」と言う理解になり、それがG'morningという表現につながっていく、と言う私の理解なわけです。 アポストロフィーの使い方が単に「省略」された書き方と言う理解ではもったいないと私は感じるのです。

そして、Morningの最後のgも同じ事で発音している、発音しているけど聞き取りにくい、発音していない、とその人がどのような環境で育ってきたのか(良い悪い関係なしに)どのような「音」に慣れているのか、によって変わって来るのであって、それが果たして日本人の聞き取り能力が低いのかどうかは直接関係ないことだってあるわけですね。

日本語でも、日本語は子音と母音の組み合わせとなっている、といっても、ちょっと前に書きましたが、明日香がAskaというつづりが使われ、安川と言う会社が今ではYasukawaではなくYaskawaという名前で登録されたりするのは発音からしてみれば当然ともいえるしまた子音だけでも発音する多くの外国の人には「自然に聞こえる」わけですね。

余談としてですが、文字として表せないけど100%何を言っているのか分かる表現があります。 それは I don't know.です。 先日一度このことを書いたのですが、誰も興味を見せなかったようです。 <g>

これはこの表現のどの文字の音を出しません。3つの音節に区切って(真ん中を強く言っているのですが)~~~とI don't know.と全く同じイントネーションで言うのです。 映画やドラマでは良くでてくる表現の仕方で、特に、子供が親に何か答えたくない事を質問されたときに良く使う表現です。

私はこの5年の間には日本では英語と言うものの見方が180度変わると感じています。 (もっとも、そのために私もここで書いているのですが<g>)

英語が実際に使われている言葉として認識される日が来る事を信じています。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありとうございました、しかも心のもやもやがすぱーーーーーんと、一点の曇りもなくなりました。
これから外国へ行って挨拶するときは「ッモーニン」って言います。

>私はこの5年の間には―
すごい方に回答いただいた気がします、ganbatteruyoさんが回答されているところを回ってみようと思います。英語がんばります!

お礼日時:2005/11/21 23:35

zak



”間”で代用する手法です。このときの音は、のどの置くから鼻に抜ける音に見受けられます。

省略しても相手にはわかるとき明確に発音しなっかたりします。省略してるかどうかというと音声学にそういえますが意味上はそうではないです。

TV caster は、はっきりgood (ただし、日本人には瞬間的かもしれません)言います。

going を 単に goin'と言ったりするの似ているような感じです。

とうののアメリカ人に省略したなんて聞くとあらそうかしらとか、かもねなんて分からない返事が返ってくるでしょう。

goodを省略して ハヴァ デイ なんていえば貴方も
アメリカンかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうございます。
ああ、zakさんも解りやすいです。
日本語でも言いやすいように言いますもんねー
っしかもいちいち意識しないですしw

お礼日時:2005/11/21 23:24

Gの音が聞き取れていない場合もあるかもしれませんが、


「Morning」という言い方はあります。
親しい人など、カジュアルな場面で普段よく使います。

例えば、下↓の本でも「おはよ。ママ」という言い方で
「Morning, Mom」と言っています。(1ページ目)
http://www.amazon.com/gp/product/1420845721/002- …

ただ、とてもカジュアルな言い方なので、
かなり親しい人以外は
普通はGood Morningの方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「Morning」という場合があると知れてかなり嬉しいです。 しかも引用までしていただいて!
胸を張ってこんな言い方も実在したと報告できます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 23:17

emailなどで、Morningとだけ書く人がいます。

ということは、Morningだけしか言わない時もある、ということです。しかし、いつもそうではなく、#1.2の方たちが言われているように、聞き取れていない場合の方が多いのかも知れません。

質問者さんのリスニング能力によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞き取れてなかったかーw  
私のリスニング能力は…笑
旅行中「モーニン」ってあいさつをくれる方々に
「モーニン」と返して、これが生きた英語かと
感動しておりました。はずかしー

お礼日時:2005/11/21 23:10

ネイティブは「good morning」と発音しているはずです。



「d」は「m」という子音字の前で発音されなくなっています。これは「m」という子音に限らず、「good night」が「グッナイ」、「good day」が「グッデイ」に聞えることからも分かると思います。

問題は「g」の部分ですが、これには二つの可能性が考えられます。

一つ目。
有声音はしばしば無声音で代用され、無声音は聞き取りにくくなることがあります。今回の場合は「g」が「k」で代用され、聞き取りにくくなった可能性があります。続く母音が短母音であることも関係があるかもしれません。

二つ目。
「m」の発音と関係があるかもしれません。「m」を発音する際には、一度口を完全に閉じなければなりません。この口を閉じるという行為が、直前の発音を聞き取りにくくさせている可能性があります。

以上は「good morning」を30回くらい発音してみて気付いた可能性です。英語を専門で研究したことはないので自信はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、やはり省略されているのではなく、
聞き取りにくくなってるんですねー。
わかりやすくありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 23:03

確かに本来は"Good Morning"ですが、


それをよく"G'morning"と言うので、
それで「グッド」を省略しているように聞こえます。
この"G'morning"の発音は、「グ」の音をすごく早く&ちょっと静かに言うので、
ネイティブに近い人じゃないと聞き取りにくいのではないかと思います。

日本人が「おはようございます」と早く言うと、外人には「はよざいます」に聞こえちゃうような感じだと思いますww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と、しかも解りやすくありがとうございました。
なるほど日本語にもあてはまりますね。

お礼日時:2005/11/21 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!