
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
クラを中1から始め、8年やってます。
私もクラを始めたきっかけは部活動だったのですが、高校の時なんかは初心者さん多かったりしますよ♪
大学くらいになると「経験者募集」という条件がついたりしますが、高校でしたら初心者でも全然全く問題ないです☆
高校3年間の間に、中学からの経験者より上達してしまう子だっていますよ。
クラリネットはメロディーパートが多いので練習もしやすいでしょうし、自分が上達していくのを耳で感じやすい楽器だと思います。
やはり最初は経験者と比較してしまい練習も辛いものがあるかもしれませんが、3年間を通して考えると最終的な実力の差は努力次第だと思います。
興味があるのでしたら、ぜひチャレンジしてみて下さいね♪
お返事遅くなって申し訳ないです><
そうですか!!少し安心しました。
やはり、自分の練習しだいなのですね・・・。
今は受験で憧れの高校に合格するのが先なので、
合格したら部活見学とかでじっくり見てから検討してみます。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
バスクラリネットを吹きます
クラリネットをやっていた時もありますが、やっぱりバスクラリネットよりもクラリネットのほうがメロディーが多いので、楽譜も読みやすくて、吹きやすいと思います
中学から続けている人もいますが、高校からという人も多いので全然問題はないです
練習をしていけば、中学からやっていた人よりもうまくなると思うので頑張ってみて下さい
でもその前に受験頑張って下さいね
お礼が遅くなってしまってすみません。
もう、約1ヵ月後は受験です。
頑張ってきます!!
高校生になったら是非クラリネットをしてみようと思っています。
小さいころからピアノを習っていて、
譜読みなどは楽にできるし何より音楽が好きです。
なので高校生になったら是非吹奏楽部でクラリネット、挑戦してみようと思います。
不安が1つ減りました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
くら吹きです。
僕の高校時代ですが、吹奏楽部の同期が(クラね)4人入ってきまして、2人は経験者、2人は初心者でした。僕は将来の夢に向かってレッスンを受けていたため、自然と手ほどきをすることになりました。引退のときはちゃんと吹けるようになってましたよ。
なので、先輩か同期か、キッチリと指導できる人がいれば最高、そうでなくても十分楽しめると思います。
でも!とりあえずは志望の高校に入れるように、勉強頑張ってね!
お返事ありがとうございます。
クラリネットのレッスンですか・・・。
初めて知りました!!
今はbu-claさんが言うように、志望校への合格が先ですよね。
勉強頑張ります!!
そして高校に入学してから部活動見学などでじっくりみてから
決定しようとおもいます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
高校で吹奏楽部にいました。
クラリネット、高校から始めた子いましたよ。最初はやはり中学からやっている子と比べるとタイヘンそうでしたが、1年の終わりの定期演奏会のときは普通に混じってました。
ちなみに、私は中学時代クラリネット、高校でオーボエをやってました。最初はなかなか音がでなくて苦労しましたけど、楽しかったです。
そうですか!!
やはりクラリネットも高校生から初めて
一生懸命練習すれば少しはついていけるのですね。
とても気持ちが楽になりました。
今は高校合格が最優先なので、そちらに向けて頑張って、
入学してから部活動見学などでじっくりみてから決めようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は高校からチューバ&ユーフォを始めましたが
大丈夫でしたよ
自慢じゃありませんが中学までリコーダーすら吹けませんでした(笑)
ただ、吹奏楽が盛んでレベルが高いとちょっと辛いかもしれません
まあ、3年やれば大体吹けるようになります
高校からチューバとユーフォですか。
Rbearさんはすごいですね!!
少し安心しました。
私の志望校の吹奏楽部は県大会レベルだと聞きました。
今は受験勉強を頑張って、憧れの高校に入学できたら
家からの距離(少し遠いので><)のことも考えて、
部活動見学などでじっくり見て決めようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 吹部のクラリネットパートです。私が中2のころ、けがで(仙骨が…曲がりました)部活を一週間休み、学校に 2 2023/05/18 07:09
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 高校受験 中学生の志望校について。みなさんならどちらの高校に行きますか? 5 2023/01/13 20:30
- 高校 高校では部活とバイトどちらがいいでしょうか? 中3女子です。 私は高校に入ったらバイトをする!と決め 1 2022/04/21 22:42
- ハンドボール 高校の部活動のハンドボールについての質問です。 僕は高校1年生でテニス部(初心者でまだ道具などの代金 1 2022/05/21 13:15
- 学校 高校1年生です 私の学校は部活動強制な学校です。 中学のとき、吹部だったのですが、人間関係や自分の技 6 2023/04/16 13:18
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 友達・仲間 ハンド部から強豪吹奏楽部への転部。【高一】 1 2022/07/04 06:06
- 学校 部活動を変えたいけどどう説明したらいいのか 4 2022/05/21 16:00
- ストレス 毎回嫌な悪夢を見ます。 1 2022/04/10 10:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部に所属している女子中...
-
オーボエはどのくらいで上達し...
-
吹奏楽コンクールの自由曲を探...
-
チューバについて
-
高校生吹奏楽部です。 周りの音...
-
吹奏楽推薦とは?
-
現役or元吹奏楽部の女子高校生...
-
市内の中心部の道路脇にある平...
-
楽器禁止マンション暮らしだけ...
-
吹奏楽部副部長の者です。 次年...
-
低血圧持ちで夏には毎年と言っ...
-
市の吹奏楽団に入ろうと思って...
-
2つ質問です。 ①サクラ楽器で1...
-
友達と、吹奏楽団を立ち上げよ...
-
中学2年、吹奏楽部です! うち...
-
吹奏楽部はきついんですか?。
-
マウスピースの跡が付いてしまう
-
吹奏楽部に転部しようか迷って...
-
トランペットの高い音が出せません
-
チューバのマウスピースの跡 チ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽器禁止マンション暮らしだけ...
-
吹奏楽部に所属している女子中...
-
中学校1年生で吹奏楽部に入りま...
-
屋外でバイオリンを弾いても大...
-
中一から現在の高2までずっとフ...
-
現役or元吹奏楽部の女子高校生...
-
高校生吹奏楽部です。 周りの音...
-
社会人になっても楽器を続けて...
-
吹奏楽部副部長の者です。 次年...
-
フルートを吹いています、翌日...
-
マウスピースの跡が付いてしまう
-
才能がないと上手くなれない楽器
-
吹奏楽部に転部しようか迷って...
-
チューバのマウスピースの跡 チ...
-
3rdクラリネットってどれくらい...
-
サクソフォンを買った人の9割が...
-
吹奏楽で一拍ずつだんだん音が...
-
高校2年生吹奏楽部でフルート吹...
-
オーボエはどのくらいで上達し...
-
吹奏楽団は時間に余裕がある人...
おすすめ情報