電子書籍の厳選無料作品が豊富!

読んでて為になる社会系マンガを教えてください。イメージは島耕作とかナニワ金融道などビジネス系で読んでいて勉強になるものです。

A 回答 (6件)

「公認会計士萌ちゃん」がお勧めです。


会計の裏側を取り扱った漫画で会計とは全く縁のない私も十分参考になりました。

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/book/1765020/
    • good
    • 0

(1)ミナミの帝王


 サラ金の話なので、教育に悪いのではと思われますが、法律・金融など様々な面で、あの手この手を使った勉強になる内容と思います。最近では詐欺が多い世の中なので、だます側のやり方や手口を知る上でも役に立ちます。ちょっとHな場面もありますが、それは島耕作であっても同じですから。現在週刊誌『漫画ゴラク』で連載中です。毎週金曜日発売。
(2)ブラックジャックによろしく
 医者の話ですが、そんなに難しくありません。未熟児の赤ちゃんが生まれて、親・医者はどう対応していくか、また、末期がんの患者に延命治療すべきか根治の努力をしていくかなどです。今は精神病の話です。現在週刊誌『モーニング』で連載中。
どちらもコンビニに置いてあるのでよかったら見てみて下さい。
    • good
    • 0

芸術の分野では駄目ですか?スーパージャンプの「ゼロ」です。


自分は島耕作やカバチタレ、ジパングなど硬いマンガをよく読みますが
ゼロも凄い奥深いですよ。いや、スケールはむしろそれらを凌駕してますね。
「好奇心こそ最大の才能」です。是非御覧あれ!
    • good
    • 0

監査役野崎修平


以前古本屋で立ち読みしただけですが、銀行の仕組みなどが書かれていて面白いです。
    • good
    • 0

島耕作とはぜんぜん違う路線ですが、高橋しんの「いいひと。

」の、特に後半「リストラ編」がおすすめです。
 会社で働くとは何なのだろうと考えさせられました。
    • good
    • 0

「総務部総務課山口六平太」作:林 律雄、画:高井 研一郎


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091812 …
 絵はこんなんですが、社会のしくみというか、マナーや社会人としてのあるべき姿みたいな物が滲み出てくる漫画です。
 すでに50巻まで出ています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!