プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は大阪在住の24歳の女です。
現在いわゆるニートです。

臨床心理士(特に発達障害専門)になりたいと
真剣に考えています。
学歴は、短大卒です。
(心理学は専攻してませんし、過去にそういった勉強をしたこともありません。)

私でも資格は取得出来るのでしょうか?
専門の大学院を修了していないと無理ですか?

今まで何もしていなかったので
人の役に立つ仕事がしたいです。

みなさん、どのようにしてカウンセラーや、
心理士になるのですか?
私のような学歴のないものが
その手の仕事につくには、どういった努力が必要ですか?
教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

 私は臨床心理士でもなんでもないので、専門的なことは答えられませんが、もしあなたが「医学的な分野にこだわらず発達障害の勉強をしたい」というのであれば、『星槎大学』という学校がありますので検討してみてはいかがでしょうか。


 この学校は去年(2004)に開校した通信制大学なので知名度は低いのですが、教育関系の28科目の多くが発達障害または発達障害に関連する科目になっています。
 またこの学校には『特別支援教育専門コース』も設けていて、現役教師や当事者の親・関係者が学んでいるようです。
 ちなみに僕は、おととしにADHDの不注意型(ADDともいう)と診断を受けた成人当事者ですが、この大学では、LD・ADHDなどの発達障害のある方も十分な学習が出来るように準備を進めているとのことなので、来年度から学習しようと思っています。

 話は変わりますが、発達障害関連の資格は一応存在します。それは日本LD学会が認定する「特別支援教育士」「特別支援教育士スーパーバイザー」です。中身は僕も良く分からないので、何ともいえませんが、通常学級に在籍する当事者のサポートなどをやるみたいですね。
 ただこの資格は
(1)LD学会の正会員
(2)各種学校・保育所・児童相談所などの指導機関で2年以上の職務経験が必要
(3)特別支援教育士養成プログラムで必要なポイント(単位)をクリアすること。
 この条件を全部を満たしている者が
書類審査・面接審査・筆記試験を行うというものらしいので、
今のあなたがこの資格を取得するためには、とりあえずどこかの大学に編入して学校や保育所などに先生として就職することがいいと思います。

もし資格や仕事に生かせなくても発達障害を勉強したいとおもっているのなら、当事者の僕としては大歓迎です。この問題で一番必要なのはこの問題を『知る』ということなので、一人でも多く理解してもらえることが、力になります。

焦らずじっくり自分の進路を決めていってください。

直ぐの回答ではないのですみませんです。

参考URL:http://www.seisa.ac.jp/index.html
    • good
    • 0

#2のものです。

更に回答です☆彡

高校時代は「最高峰の資格」としか考えていませんでしたから・・・(苦笑

そうですね…臨床心理士は治すってのがメインに考えたほうがいいきもしますし…ですから、臨床心理士の資格をとらないにしても、臨床心理士以外にも様々な資格はありますから、大学院で自分の興味あることをじっくりやるってことで進学したらどうでしょうか??
発達障害の研究ができる大学院を探すことからはじめなくてはいけませんが…

英語、私も現役のくせにだめで、家庭教師で鍛えています(笑)お金ももらえて、勉強にもなるので一石二鳥です☆彡
放送大学の大学院は、大学を卒業した方(卒業見込みを含む)または本学が大学を卒業した方と同等以上の学力があると認められた人が試験を受けられます
18歳以上っていうのは、修士選科生・修士科目生ですから、入学とはかわってきますね(^▽^;)
倍率も修士の学位をとるのであれば、放送大学にかかわらず倍率高いところばかりですょ。
放送大学で発達障害の研究ができるようであれば受験を検討してもいいかとおもいます。
ただ、私は放送大学で学位をとるのは考えていないため詳細は分からないです。すみません。

参考URL:http://www.u-air.ac.jp/hp/graduate/index.html
    • good
    • 0

まず、結論から言うと短大卒ではムリです。



まず、大学院に行く方法があります。私は大学院に進学して臨床心理士になりたいと考えていますし、周りも同じです。
また、大学に編入して4年制を卒業し、5年の心理臨床経験をすれば受験資格を得られます。
現実的に考えると、編入し、大学院を受験したほうが私はいいかなと思います。そこで発達障害ならそれに関する研究を進めていくのがいいのではないでしょうか。
大学に編入は私はしないので細かいことはいえませんが、大学院は心理学科出身者以外の方も多数いらっしゃいます。
受験する時に心理学の基礎などといったことが理解していればいいので、「勉強をする」という点では皆変わりはありません。
また、履修科目にこういう科目がないとダメということはないのでそういう点では問題ありません。

私は臨床心理学科の2年生ですが、とりあえず、専門領域はきちんと勉強して、大学院を受験したいと思っています。
私は、高校で臨床心理士になろうと思ったので、現在の学科なのですが…
臨床心理士は心理での一番難しい資格といわれ、更新もあります。
スクールカウンセラーで臨床心理士が働いていたりしますが、実は臨床心理士は「治す」方が専門なので学校の「育てる」のは苦手とし、臨床心理士以外の方がカウンセラーをした方が問題解決のパーセンテージがいいともいわれています。
って、話がそれましたが…

と、このような感じでしょうか?

私は今年、「ピアヘルパー」という資格をとろうと思っています。学生カウンセラーといったものです。臨床心理士までの道のりは長いですね(汗

やっぱ、こういう仕事につくなら様々な経験をした方がいいとおもいます。相談に乗るとかでもOKだと思います。
病院勤務をきぼうであれば、まだまだ就職は困難かと思いますが、様々な分野で活躍しているので私個人の考えとしては、やっぱ勉強していくのがベストではないでしょうか?
どぉいうものかってのをつかむのが大切かなと思います。(病院とかはコネが必要らしいです。。。聞いた話ですが)
なんかえらそうですみません(;´Д`A ```
こんなんで質問に答えているでしょうか??うまくいえなくてすみません。

参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~jcbcp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臨床心理学科の学生の方から回答頂けて
大変嬉しく思います。
有難うございます。
”臨床心理士”への道のりは本当に長いですね。
高校時代から志していらしたなんて、すごいですね!!

私は、回答文にも書いて頂いた通り、”発達障害の研究”をやっていきたいです。
この研究をするにあたって、自分がまず何をすれば良いかさえ、まだ(2)理解していない状況です(汗)
臨床心理士の資格は役に立つのでしょうか。。。

私には、基礎学力がなく、もちろん英語なんて、
全くわかりません。。。。
今から猛烈に勉強するしかないですね。
学生時代サボってきたツケでしょう(>_<")

その後、自分でも色々調べてみて、
18歳以上なら誰でも放送大学大学院(第2種指定大学院)に入学できると聞いたのですが、本当でしょうか?倍率とかすごいんですよね・・?
もし、お知りでしたらお教え下さい!!

回答有難うございました。

お礼日時:2005/11/05 12:47

臨床心理士の資格を取れるか?の部分のみ答えます。


この資格は(財)日本臨床心理士資格認定協会が
認定するものですが同HP受験案内(下記URL)をみると
指定された大学院修士課程修了者
指定された大学院修士課程を終了後1年以上の心理臨床経験を有するもの
医師免許を持ち2年以上心理臨床経験を有するもの
とありますから質問者さん現状の経歴では資格取得はムリなようです。
http://www4.ocn.ne.jp/%7Ejcbcp/siken.html
http://collabo.s17.xrea.com:8080/phpBB202/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてしまい、申し訳ございません。
回答頂きまして、本当に有難うございます。

臨床心理士の厳しさを痛感させられました。
URL参考にさせて頂きます。

有難うございました!

お礼日時:2005/11/05 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!