アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

身体障害者についてお聞きしたいことがあります。
今まで小中高どれも、知的障害者と思われる方とは同じクラスだったりしたのですが、足が動かない、目が見えない等の身体障害者とは同じクラスどころか、学校でも見かけたことがありません。
身体障害者はやはり、専用の特別な施設に通うことになるのでしょうか。

身体障害者が生まれてから成人するまで関わる施設、そして成人してからはどうするのかを教えてください。

A 回答 (6件)

sea_runeさん、こんにちは。


私は障害があり、車椅子を使っているものです。
成人後の施設や作業所についてではありませんが、私自身の事も含め、書かせていただきますね。

No.3の方もかかれていますが、養護学校には幼稚園から高校まであります。
小学生から高校生までは、スクールバスでの送り迎えがあります。遠い人はバスに1時間半ぐらい乗っている人もいます。
小学校から高校まで、養護学校に通っていました。

高校卒業後は、他の回答者の人が書かれているように作業所や自宅に居るという場合が多いようです。

その他には、卒業後に身体障害者職業能力開発校というところで勉強し、いろいろな資格や技術を身につけるという人もいます。(私もその一人)
インターネットで『身体障害者職業能力開発校』と検索するといろいろな場所の開発校が出てくると思います。

その後、私は、一般の会社でパートとして働いています。
私のように施設ではなく、普通の企業で働いている方もいますよ。

質問の回答としては、少しずれていますが、参考になればと思い書かせていただきました。
    • good
    • 0

こんばんは。


私は聴覚障害者です。

高校まで普通に通っていました。
社会に出てからは一度も施設に関わった事はありません。
色々と自分のやりたい職業に就いていました。
あとハローワークで相談したりして、私の地域では普通の企業で障害者を雇ってくれる会社が沢山ありました。

高校の時にとった資格が、今やっと職場で生かされています。
電話応対など自分に出来ない事は皆がやってくれますし、私も出来る限りの事は仕事させていただいています。
    • good
    • 0

こんにちは。



>成人してから入所する施設のことと、作業所というところのことを詳しくご存知でしたら、教えて頂きたいです。

学校や訓練校を出てからすぐに、入所施設を選択される方はかなり少ないでしょう。だいたい親御さんが「自分が元気なウチは」と自宅で介護されていますね。人により事情は様々ですが。
それよりも通所施設(授産所など)や認可作業所・無認可(行政からの補助金がない)作業所が多く、#4の方のように企業で一定時間働く・フルに働く方もいます。学校の先生になっている方も居ますよ。
ただ、1番行く人が多い作業所は、定員いっぱいのところがほとんどで、新しい作業所(初めは無認可から)を作ったりとても大変です。

もし、あなたがこういった事に興味があるのなら、是非ボランティア(話し相手からでも十分)に来てください!

参考URL:http://www.city.yokohama.jp/me/fukushi/shogai/an …
    • good
    • 0

障害児教育の場は盲学校・聾学校(幼稚園からある学校が多い)・養護学校と障害児専用(と書くと語弊がありますが)の学校に通うケース、障害児学級(名前が違うことがありますが)と言って地域の学校の中にあり、そこに通うケース(特定の時間だけ障害児学級という場合も含む)、地域の学校で普通に通うケースがあります。


中には病院の中に学校があるケースや学校に通えない方のために訪問教育といって先生が児童の家まで来るケース(さすがに毎日ではありませんが)もあります。

障害児教育ですが都道府県・市区町村によって方針が全然違います。
養護学校にしか選択肢がない場合や地域の学校で何とか対応するところまで様々です。

個人的ではありますが質問者様の通っていた高校は知的障害児を受け入れているのでかなり革新的な高校だと思います。(高校は入学試験があるので知的障害児を受け入れるのは反発が多い←入学試験で落とされる人もいるため)

身体障害者が生まれてから成人するまで関わる施設としては学校のほか、病院・療護施設や視覚障害児・聴覚障害児の施設などあります。
成人してからは(法律上は18歳で身体・知的障害児と身体・知的障害者に分かれます)引き続き施設に入所するか作業所や通所施設に通うか(この場合、家から通うかグループホームから通うかになります。)、生まれ育った家(もしくは独立してひとりで生活)で暮らすかになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。三方とも、大変参考になりました。

そしてすみませんが、成人してから入所する施設のことと、作業所というところのことを詳しくご存知でしたら、教えて頂きたいです。

お礼日時:2005/10/08 01:36

耳や目などが不自由な場合、盲学校など特別な学校に行くことが多いようです。



足や手が動かないなどは、普通の学校というのはありますよ。
ワタシが中学のとき、クラスメートに足が不自由なひとが居ましたから。
体育などは無理ですが、他の授業は普通に受けていました。
    • good
    • 0

養護学校というのがあって、そこに通っているケースが多いと思います。



自治体によっては一般の公立の学校で受け入れるケースもあります。受け入れる際には最近は色々バリアフリーにするとか改善はしているようです。

身体障害者も身体が動かないとか、視聴覚障害の方など、一般の学校が受け入れにくい障害をお持ちの方もいると思います。

身体に障害を持っておられる方も、教育を受ける権利があります。義務教育後は高校に入る方もいますし、福祉関係の作業場でお仕事をされている方もいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!