プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日の人間ドックの安静時心電図で陳旧性心筋梗塞と書かれました。説明では「心電図の波長を見ながら、過去に心筋梗塞を起こしたことがある場合、こういう波長(手元にはないのですが、波長の一部が小さい山になっていた)になって陳旧性心筋梗塞ということになるのですが、若いんだから問題ないでしょう」と言われました。そうは言っても、昨年はなんともなかったので心配です。病院で検査を受けたほうが良いでしょうか?どなたかアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

心電図の波形に通常よりもくっきりしたQ波と呼ばれる波が観察されたためにつけられた所見名と思います。


波型そのものはほとんど変化がなくても、微妙に基準を超えると違った所見名がつけられることがあります。所見名同士を比較するのではなく、波形そのものを比較する必要があります。また、胸の電極の位置のずれで波型が変化することがあります。
異常Q波が観察されたとしても心筋梗塞以外の要因で見られることもあります。細身で心臓が縦長な方や肺が拡張した方は前壁梗塞の部位と同じところにQ波を見ることがあります。お腹の脂肪が多い方は下壁梗塞の部位と同じ所にQ波を見ることがあります。
まず、心電図を再度検査し、それでも心配な波型が認められる場合は心臓超音波検査で確認なさってください。

参考URL:http://www.hamt.or.jp/KENSA/MSTAFF/ECG/mi.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。先生は、やはり「この年で心筋梗塞ということは、まずないと思いますが、超音波で確認したほうが安心でしょう」とおっしゃり、再来週に超音波をとることにしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 09:25

当方は、急性心筋梗塞を患い心カテ処置により、命を救ってもらったものです。


私事ですが、心筋梗塞の急性時にカテーテル処置ができず、3ヶ月後に処置出来た時には、診断書には陳旧期に入っていた事で、陳旧性心筋梗塞と書かれておりました。
もし陳旧性心筋梗塞が誤診でなければ、動脈硬化による梗塞箇所は確実に存在あり、他にも動脈硬化がすすんだ部分があると考えたほうが良いと思います。
したがって、No.2の方がおっしゃる様にエコー検査運動負荷心電図検査を受けるべきです。
頸部の動脈硬化による脳梗塞も考えて、出来れば、頸部エコーも合わせてやるとよいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。先生は、やはり「この年で心筋梗塞ということは、まずないと思いますが、超音波で確認したほうが安心でしょう」とおっしゃり、再来週に超音波をとることにしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 09:23

年齢(若いとのことですが)、性別、喫煙、持病などプロフィールがわからないので何とも言えないところがありますが、今までに胸痛などの自覚症状はあった(あるいは現在も時々ある)のでしょうか?


もしあった(現在もある)なら、すぐに循環器科を受診し心エコー、あるいは必要なら運動負荷心電図検査を受けるべきです。
症状がない場合でも一度は受診し、専門医の診察を受け心エコー検査で心臓の動きをチェックしてもらったほうがいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。先生は、やはり「この年で心筋梗塞ということは、まずないと思いますが、超音波で確認したほうが安心でしょう」とおっしゃり、再来週に超音波をとることにしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 09:25

年齢がわかりませんので何ともいえませんが、あなたが、糖尿病等があるのなら一度この機会に精密検査を受けてもいいのかもしれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。先生は、やはり「この年で心筋梗塞ということは、まずないと思いますが、超音波で確認したほうが安心でしょう」とおっしゃり、再来週に超音波をとることにしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!