プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もうすぐ6ヶ月になる雌猫と、2年ちょっとになる雌猫を飼っています。2匹は親子関係です。
もうすぐ母子関係が終わる時期が近づいてきてるのもあって、今日は、本格的な喧嘩の練習をしていました。母子関係が終わった場合、子猫は、我が家から離れていくのでしょうか?

ただでさえ、子猫の方は飼い主という人間すら分からないのか、甘えてきたりもしませんし、懐きもしません。ましてや、近づくと逃げてしまうと言う状況です。目薬を毎日4回注してるんですが、それが嫌なのか、すごい警戒心を持ってます。
そんな状況でなおかつ、半年という期間が迫ってもおり、この先、どこかへいってしまうんじゃないかって
心配で。エサはもちろんの事、寝場所も別々の所にあります。でも、テリトリーの範囲は近いです。

子猫は、生まれた時から人間の世話にもなりつつ、母猫がずっと世話をしてきました。
母猫は元野良で、野良で生まれ野良で育った猫なんで、大人になってから人間にお世話してもらい出した猫です。

飼い主にすら懐かないのも困ってるんですが、母子関係が終わっても我が家にいてくれるのかどこかへいってしまうのか、これが一番心配です。

猫を親子で飼ってる人が周りにいないので、話を聞くことが出来ません。どなたか経験上、知ってる方いましたらアドバイス等お待ちしております。

A 回答 (1件)

元野良ちゃんを飼っているんですよね。


で、子供の事を相談しているという事は、外飼い&不妊手術をしていないと言う事ですよね。

このご時世ですから、出入り自由と言うのは危険が一杯です。
迷子猫のレスキュー隊をしていますが、実際迷子や事故、虐待が多いのは事実です。外飼いは怖いですね。
オスでもメスでも不妊手術をしていないと、子猫がネズミ算ですし。
外に出して飼っている子、または餌付けをしている子が未手術なら、ただの猫増やし屋さんになってしまいます。

国も
<ペット>猫の飼育は室内で、環境省が基準改正へ

環境省は、動物愛護法に基づくペット飼育基準を改正し、猫は室内で飼うようにと明記する方針を決めた。
来年度(2005)から実施する。飼い猫が屋外で子供を作ることにより野良猫が増えたり、糞公害が起きたりすることを防ぐための措置。法的強制力はないが、自治体の条例制定を促し、飼い主の理解を求めたいとしている。動物愛護法は、ペットの飼育や管理の基準を環境大臣が定めることができる、としている。改正される基準では、猫の室内飼いを推奨し、自由に外出できるようにして飼う場合は不妊・去勢措置の徹底を求める。
環境省によると、自治体に引き取られる猫は、年間27万6000匹(99年)と犬の約2倍。一因と考えられるのが屋外を歩き回る飼い猫による繁殖だ。屋外で糞をしたり、鳴き声による苦情も頻発している。

・・・と言う事になってきていますし、実際県の条例などでも決まっている所があります。

上下運動が出来て、猫草をあげて、たくさん遊んであげれば完全室内飼いでもストレスは溜まりませんしね。
現に捨てられっ子や、大きくなるまで野良をしていた子を保護して完全室内で飼っていますが、9匹とも順応しています。
室内飼いでも、迷子札と首輪は災害時や脱走時にも役立ちますので必須です。
母子共に室内で飼って不妊手術をしてあげる事が、子猫も離れていかないし、ベストだと思います。

この回答への補足

子猫の避妊手術は来月させますし、母猫の避妊も済です。ただ、完全室内飼いはさせてませんので、その辺改めた方がいいですね。

参考になりました。

補足日時:2005/09/21 10:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!