電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。私は魔夜峰央が好きで集めてるんですが、もしかして魔夜先生のネタって、元ネタが別にあるものがありませんか?

パタリロの推理ものが江戸川乱歩とかぶってたり、あと、「ミッドナイトディメンション」でミラン君が変な眼鏡をかけると見える人影の通りに行動する…っていうのは手塚治虫の「バックネットの青い影」とほぼ同じネタですよね?

さいきん乱歩を読み始めてネタのかぶりに気付き、「もしや他にも元ネタが!?」と気になってます。。

魔夜作品に詳しい方、古典落語以外で、「この元ネタはコレだ!」っていうのがあったら教えて下さい☆☆

A 回答 (4件)

ロード・ダンセイニの「二瓶のソース」をそのまんまやってる短編がありましたね。

どこをひっくり返しても原作の表記もありませんでした。それ以来読者をやめました。
ちなみに私は「ラシャ-ヌ」のファンでした。関係ないか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!「二瓶~」は知らないのですが、読んでみたいと思います。確かに、「ちょっとカブりすぎ?」っていうのもありますね…著作権とかOKなの?って感じの。
ラシャーヌは私も好きです♪ただ、ラシャーヌが浮気なパパになっちゃったのは少し残念…☆

お礼日時:2005/09/18 23:22

ストーリーでは無いのですが、魔夜先生の作品には沢山妖怪が出てきますが、その妖怪の絵柄、ポーズは鳥山石燕の妖怪図を模写した物が多いように思われます。

この回答への補足

そろそろ締め切りたいと思います。皆さん回答ありがとうございました☆ 本当は全員にポイント出したいです!

補足日時:2005/09/21 22:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!確かに、トラウマ!の妖怪なんか顕著ですよね。ポーズとかも同じだったり。

お礼日時:2005/09/19 20:26

懐かしいなぁ。


少なくとも、「マリネラ」っていうナツメロがあるのは知っています。

あと、パタリロの何巻だったかな・・
一休さんの橋を渡るパロディは、それよりもずっと前にラジオの深夜放送で聞いたこと、あったから、それをパクったとすぐに気づきました。

・・・ぐらいしか、知らないケド
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!あのネタは魔夜先生の創作じゃなかったんですね…お気に入りだったので、ちょっと残念☆懐メロも気になります(笑)

お礼日時:2005/09/18 23:26

初期のパタリロに、アガサ・クリスティの「ラジオ」をそのまま使った物がありました。


他にもヒッチコックを使った物があったような?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!「ラジオ」読んでみます♪ミステリ系は、パタリロを先に読むとネタが判っちゃいますね。ヒッチコックも…魔夜先生は世界が広いなぁ☆

お礼日時:2005/09/18 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!