重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今高1でフルートを吹いています。
高校から、念願かなってフルートをやることができたのですが、今度部内でソロコンがあり無伴奏で曲を吹かなければいけません。
(1)1分~1分半(カットできるならこれより長くても可)
(2)初心者でもできるレベル
この二つの条件を満たした曲を教えてください!
ちなみに、ピアノ譜のものでもOKです。

A 回答 (4件)

No.1です。



>なのでちょっと候補からははずさせて頂きます;

ならば!!

「亡き王女のためのパバーヌ」(ラベル)
「ダッタン人の踊り」(ボロディン)
「金髪のジェニー」(フォスター)
歌劇「魔笛」よりタミーノのアリア「力強い調べは」(モーツァルト)

あたりはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あまりにも部活が忙しく時間がないので一人ひとりにお礼できないのですが、どれも参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 22:02

バッハのフルートソナタ2番 Es dur 2楽章


 例の有名なシチリアーノです

エルガー 愛の挨拶

グリーンスリープ変奏曲

有名な曲は曲想がつけやすいですが、素人にもミスがわかってしまう欠点があります。
ルイエのいくつかのソナタの緩楽章など、テクニック的には易しくて、メロディーが綺麗です。URL参照

参考URL:http://www.iijnet.or.jp/jfc/zaiko.htm
    • good
    • 0

フルートの有名な無伴奏曲は色んな意味で結構難易度が高いものが多いので、無伴奏でやるにしても本来伴奏がついているものをやることになると思います。



アルルの女の「メヌエット」やフォーレの「シチリアーノ」、シュテックメストの「歌の翼による幻想曲」あたりなら初心者でも技術的には吹けると思います。
    • good
    • 0

ドボルザークの「ユーモレスク」はいかがでしょう。



あまり高い音は出て来ませんし、
元々が「酔っ払い」を表現した曲ですから、
テンポが多少乱れたってOKです。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私でも知っている曲ですが、いかにも「中学生がやる曲」というかんじがしてしまいます。。。
実際に中学時代友達がやっていました。なのでちょっと候補からははずさせて頂きます;

お礼日時:2005/09/13 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!