アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、私大の4年生で他の大学院への進学を希望しています(社会学→教育)。
それは、小学校の教員になりたいと思ったからです。
在学中の大学では教職を取っていません(小学校課程もありません)。

志望大学院は、兵庫教育、上越教育、鳴門教育です。
これらの大学院では、免許未取得者でも院で3年学ぶと専修免許が取得できる「教育職員免許取得プログラム」を行っています。

大学院を目指す上で、以下のような問題があります。

1、他大学で他学部
2、3大学とも場所が遠くて教授訪問ができない(入試で面接あり)
3、今からだと後期受験しかできない
4、日程的に3大学受験できるが、連携をしているので3つ受験すると問題がある(?)

経験者さん、知っていることがある方に
何かアドバイスをいただきたいです。

A 回答 (4件)

初めまして。

都内の私大の4年生です。私saitamasanさんと同じく、小学校教諭を志しています。
先日、めでたく兵庫教育大学と上越教育大学の修士課程を受験し合格しました。なので、アドバイスができればと思い返信しました。

1、私も非教育学部(社会系)でしたが、面接ではそこには一切触れられなく、ハンデではありませんでした。
2、教授訪問はしていません。受験時初めて大学に行きました。でも、訪問にすることにこしたことはないですね。
3、後期受験は確かにハンデです!大学院要綱の昨年の受験者データを見れば分かるかもしれませんが、後期受験は倍率は高いです。兵庫教育大学は特に厳しいかもしれません。でも、上越は入りやすいと思います!前期なんて、ほぼ全入だったのでは!?鳴門は分かりません。それと後、愛知教育大学も小学校教員免許プログラムを設置していますよ。
4、その問題は全く無いと思います。

試験対策ですが、筆記は学校全般の知識が問われます。面接は、研究テーマが全てです。頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
とても参考になりました。

お互い夢が叶えられるようにがんばりましょう!

お礼日時:2005/09/20 13:40

現在工学部4年です。


私は今夏、他大学の他専攻を受験し、合格しました。
今までとは全く方向性が違い、事実上、今更の『文転』です。
今の大学も3年次編入です。その経験から。

1について。
受験に関しては、1は"あまり"問題無いと思います。
専門科目については、大学・専攻等によって独学でも十分に対応できます。
HPに過去問を載せている大学も多いので見てみましょう。
兵庫教育・上越教育・鳴門教育は、独学でいけそうですか?

2について。
『距離が遠い』は理由にすべきでないと思います。
入学してから「研究テーマが違う」と思っても手遅れです。
往復の新幹線代は痛かったですが、受験以外にもかなり貴重な話が聞けました。絶対に行くべきです。
面接対策としては???です。私の場合、面接官に志望研究室の教授はいませんでした。
尚、時間があればその教官の著書を読むor講演を聴く事をお勧めします。
これは面接で聞かれたので。

ちなみに、編入試・院試は予備校等の『難易度ランキング』は全くあてにならないです。
編入試・院試は『大学・専攻替えの裏道』的要素があると思います。
踊らされないように。
    • good
    • 1

他大学の他学部から自分の研究室を志望して大学院の受験者があった。


その人は、事前に研究室の見学にも来ていないし、連絡も取っていない。はたして、こちらのことをわかっているのだろうか。
また、正規(前期)の院入試は受けておらず、どうも思いつきで小学校の教員になりたがっているように見える。
さらに、現在の大学では教職関連の科目をとっておらず、やる気があるのかどうか、いささか疑問である。

・・・と言ったことが、あなたに対する先方の評価だと思います。この状況で、大学院に合格できるでしょうか?
厳しいようですが、これが現状だと思います。

あなたがするべきことは、まず、先方に連絡を取って、研究室を見学させてもらい、説明を聞くことです。
遠方であるということは理由になりません。
また、過去問があるのなら、それを入手することも必要でしょう。

当然のことですが、受験資格があることと合格することは別のことです。
また、合否は試験で決まります。面接試験の成績が悪くても、学科試験がよくできれば合格するかも知れません。しかし、厳しい言い方をすれば、合格したとしても歓迎されるとは限りません。
進学後のことも考えるのであれば、研究室の訪問は必須です。あなたがあげている問題点の中で、2が最重要であることを認識して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

w-palaceさんありがとうございます。
院入試に関して知識がないので参考になります。

大学院入試を受けようと思ったのは確かに思いつきです。
今までは、学士編入のことばかり考えていてふと検索に引っかかったページで、院で免許が取得できることを知って受けてみようと考えました。

過去問題&パンフレットは取り寄せ中です。

お礼日時:2005/09/13 08:46

1.大学院は、学部と異なる専攻であっても、何ら問題ありません。



2.入試を受けるに際し、希望する指導教官の名前を明らかにすることが必要となると思います。(大学院によって違うかもしれませんが。)メールでも手紙でも何でも良いので、指導を仰げるか、ご自身の希望分野を明らかにして、相談した方がよいと思います。

3.????、これは、どうしようもないですね。

4.連携していようが何だろうが、受験生の名前を、相互にチェックするなんて、めんどくさいことを大学がするはずがないと思いますが・・・。

(大学院教官)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9maさんありがとうございます。
自分の考えは甘かったのかも知れません。
もう少し考えたいと思います。

お礼日時:2005/09/13 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!