プロが教えるわが家の防犯対策術!

徳島大学総合科学部社会学科を志望しております。
配点はセンター900+2次400です。後期はセンター900+小論文400です。
しかし数学のセンター対策が半分程度終了しただけで、まだ手つかずの科目が多いです。英語は記述模試では偏差値46でしたがマーク模試になると40と伸び悩んでます。総合偏差値は40を切っています。英単語や文法書は学校でやっています。休みの日は出かけて10時間程度勉強します。
公認会計士を志望しているのですが浪人してでも国立に行くべきでしょうか?それとも偏差値40でもA判定が出るような滑り止めに行ってもよいのでしょうか?かなり焦りと迷いがありますのでアドバイスお願い致します。

A 回答 (9件)

徳島大学生総合科学部自然システム生です。


徳島大学は入学後に5つのコースに振り分けられるため、希望の学科に行けないことがあります。そしてそれは前期の成績で決まります。まぁ一般教養しかなく、授業の選択も自由なので授業の取り方に間違えなければほぼ希望通り行けると思いますが。うちは心理系が人気なので。その辺も考えたほうがよいでしょう。
成績のほうですが、センター590点前後がボーダーだと思うのでそのくらいを目標にがんばってください。マークだと数学IA、地歴公民、地学、英語あたりで稼げば今からでも十分行けると思いますよ。数学IIでも行けるのでIIに絞ったりとかしてみるのもいいと思います。なお、2次は英語がすごい難しいときがあるみたいです。だから英語で差がつけれれば有利かな?国語は簡単らしいので差がつきません。
余談ですが総科は本当に楽です。好きに授業を取れるので火曜日はお休み。とか今日は一コマだけ授業、とかができます。大学生活はおもいっきりエンジョイできるでしょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の場合自然システムではなく社会学部なので2次の配点が高いのです。
以前、徳島大学総合科学部の赤本で合格最低点を調べたのですが1300点満点中800点とらないと合格できないようになっていました。

お礼日時:2005/09/13 07:46

浪人して中央大学商学部会計学科を目指されてはどうでしょう?


早慶だと難易度が高く入試もかなり難関ですが、中央は偏差値58(代ゼミ)とそこそこの難易度で、会計士の合格者数も多いので公認会計士を目指すには良い大学だと思います。
早慶はともかくとして、中央商なら徳島大を目指すのとそう変わらないと思いますし1年浪人すればなんとかなると思います。試験問題も基礎的な問題が多い大学です。

公認会計士を目指す上で、筆すべきは、中央の場合は資格予備校に通わずに学内の経理研究所出身の合格者が多いという事です。資格予備校に比して学費が格安です。
何より、同じ大学に会計士を目指す仲間が多いというのは大きいと思いますよ。難関資格試験を目指す上で仲間の存在は大きいです。徳島大はとても良い大学だとは思いますが、そうは言っても地方国立大学だと会計士を目指す仲間が少ないのではないかと思います。

参考にならなくてすみません。

参考URL:http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/keiriken/tama/ta …
    • good
    • 0

高校の教員です。



浪人は、本当にそこの大学に行きたいというわけでなければおすすめできません。目的意識のないまま浪人して遊んでしまって現役のときより成績が下がったなんて話は多いです。

#偏差値40ぐらいの大学に入って満足しているぐらいの向学心では、公認会計士ほどの難しい資格の勉強を続けることはできないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
偏差値40ぐらいの大学で満足はしておりません。
偏差値40ぐらいの大学に行くのはかなり抵抗があります。

お礼日時:2005/09/11 09:47

こんばんわ(^_^.)


僕は大学生です。センター試験だけは9割得点できたのでちょっとアドバイス。

数学は偏差値50くらいあればセンター試験の過去問でわからない問題はないはずです。自分で解けなくても解答をみれば参考書見ながらでもとりあえず同じような問題しか毎年でてきません。今の時期はセンター対策の勉強だけに没頭するほうがいいですよ!!!
後期の小論対策は前期もしも落ちてからで間に合うので今はしなくていいと思います。
 
 問題集は本屋にたくさん売ってるはずなので解きまくりましょう。特に数IAはIIBより絶対簡単です!!!
一日10時間も勉強してるのならば一日過去問三年分ぐらい解きましょう。
そこそこ解けるようになったら色々使える公式覚えましょう。三角比はたくさん使える公式があるので調べて覚えましょう。微積分は面積公式とか。
あと、IIBは確率解いたほうがいいです。分散とかでてくるけど意外と簡単です。IAは高得点狙いましょう。
 
英語は何が何でも語彙力がないと話になりません。偏差値40くらいだったらセンター模試といてて分からない単語出てくると思います。ターゲットやシステムや学校で使ってるのもの使って、とりあえず単語覚えまくります。僕はあらゆる単語集持ってました笑(一応大体覚えましたが)単語覚えると結構自信つくんですよ、文法適当でも長文の内容理解できるし。
 これで7割ぐらい得点できるんじゃないかなと思います。もちろんその次は文法勉強ですが…
 要点おさえて勉強すれば、センターは勉強時間に比例して点があがります。

公認会計士についてですがはっきりいって難しいですよ。現状厳しいと思います。東大の友達も資格目指して勉強してました。あんまりそのへんは詳しくないのですが、一般の会計士の資格とか目指したらどうですか???専門学校とかであるんじゃないですか???

二科目受験なのでしたら教科をある程度絞ったほうがいいと思います。勉強がんばってください!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
数学はI+IIで受験します。
英語はわからない単語はかなりたくさん出てきます。
最近、少し読めるようになってきましたが文法問題や強勢問題はほとんど間違っています。
公認会計士は厳しいかも知れませんが、高校時代にさぼったのを反省して勉強するのであきらめないようにします。

お礼日時:2005/09/11 09:45

公認会計士を志望だそうですが、貴方の現状と一般的に言われる難易度から大学の講義だけで受かるとは思えません。

大学だけだと他の生徒に流されてしまい勉強が出来ない環境になってしまうことも考えられます。逆に専門的な学習方法等を指導してもらえる専門学校をダブルスクール、もしくは卒業後通うことなども考えてみてはどうでしょうか。
またお金の問題もありますが、奨学金制度、中には大学の奨学金、地方自治体の奨学金もありますし、バイトだってできると思います。資格職だから大学名は関係ないということをご理解しているようでしたら、お金の工面は色んな方法があるのですから、お金の心配以上に選択肢を沢山つくることを悩まれたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/09/11 09:41

>公認会計士の資格をとるのは東大に受かることよりより難しいため学歴は関係ない



というのは、東大ぐらい受けるレベルの人にとっての話で、大学受験程度の学習に手こずっているあなたが真に受けてはいけません。
自分の都合のいいように物事を解釈していてはダメです。

受験で伸び悩んでいるのもそこにあるのではないでしょうか?
無理に自分のレベルに合わない文法書とかは使わず、素直に英語の教科書にかいてあることを(他の科目にしても)最初からゆっくり理解していった方が伸びると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/09/11 09:40

10時間勉強してそれだと、先行きはかなり不安ですね。


勉強は、量より質です。だらだらやっていても効果ありません。
勉強方法に何か問題が無いか、確認してください。
おそらく基礎知識が欠落してるんだと思います。
中学のレベルから勉強し直すことをオススメします。
大学受験の教科科目は、後に一般教養として多種な分野で活躍します。(公務員や行政書士、SPIなど)
だから全く無駄にはなりませんし、むしろ疎かにしていると、
後々勉強し直さなきゃいけなくなるので、手を抜かず頑張るべきです。

ちなみに公認会計士はそのレベルの大学ではキツイですね。税理士でもキツイです。
資格を取るのは簡単ですけど、肝心な職がありません。
公認会計士目指すなら旧帝大でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
中学レベルは問題ありません。
科目が多すぎて手に負えない状況です。
公認会計士の資格をとるのは東大に受かることよりより難しいため学歴は関係ないと聞いております。

お礼日時:2005/09/10 11:47

会計士を志望されているのなら、国立にこだわらず、早く受験資格をとることが必要です。


徳島の総合科学部は、私も知っている先輩が教官になって少し知っていますが、大学として特に会計学のカリキュラムが充実しているわけでも力を入れているわけでもありません。お隣りの香川大や和歌山大のように規模の大きい経営学科をもつ経済学部なら、会計士や税理士のOBも多く、なかには現役合格している方もいるようですが、もともと教育学部が発展的に解消してできた徳島の総合科学部にそれを求めるのは酷です。
むしろ、私立でも会計学系のカリキュラムの充実している大学に入って、余力があれば会計学大学院への進学を検討するべきでしょう。
※関西では、たとえば大阪学院大学あたりですと、偏差値は低いですが、神戸や兵庫県立大の会計学の先生が定年後の天下り先にしているため、教授陣はかえってヘタな大学よりも充実しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
県外の私立は経済的な問題で狙うことができません。
下関市立大学というところはどうなのでしょうか?
センターランク79%となっていますが、センター2科目と小論文で受験できるので見た目ほど難しくないと思うのですが、まともな大学なのでしょうか?

お礼日時:2005/09/10 08:51

総合偏差値で40切るのに、偏差値40の大学でA判定でますか?得意科目だけの受験なら可能でしょうが。


今、浪人して国立か滑り止めとか言ってるレベルではないと思います。
今は、悩まずとにかく勉強して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます・
センター利用で点数の高い科目だけを使うのでA判定です。

お礼日時:2005/09/10 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!