
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問では、キーホルダーやぬいぐるみ、と無生物をご要望のようでしたが、今までの回答・お礼を拝見すると動物でも全然構わない?
人間でないモノならナニモノでもよいのでしょうか??
人工知能や妖怪、妖精による一人称ってのもいろいろありますが。
私自身未読の物も含んでますが、いくつかあげてみます。
ロバート・J・ソウヤー著「ゴールデン・フリース」
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=18756966
宇宙船の管理コンピュータ・イアソンの一人称。
柴田 よしき著「ゆきの山荘の惨劇―猫探偵正太郎登場」(シリーズあり)
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=30735681
猫の正太郎の一人称。
ジョナサン・ストラウド著「バーティミアス サマルカンドの秘宝」(シリーズあり)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4652077 …
魔神のバーティミアスによる一人称、ナサニエル視点の三人称もあり
(絵本)きたやまようこ著「ゆうたくんちのいばりいぬ」(シリーズあり)
シベリアンハスキー犬のじんぺいによる一人称。
同じ著者で、くまのくまざわくん一人称の「いぬうえくんがやってきた」や犬のポチによる「りっぱな犬になる方法」など多数あり。
「フレディ―世界でいちばんかしこいハムスター」(シリーズあり)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010695 …
ハムスターのフレディによる一人称。
佐藤さとる著「豆つぶほどの小さないぬ」(「だれも知らない小さな国」の続編)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061470 …
コロボックルのクリノヒコの一人称。
(絵本)菊田まりこ著「いつでも会える」
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=30476615
犬のシロによる一人称。
神林長平著「膚(はだえ)の下」(火星三部作完結編)
人造人間(作中ではアートルーパーという用語になります)の慧慈による一人称。
完結編とはいうものの、これ一冊でまったく違和感なく読めます。
というのも、内容的には前二作の前の時代の話だから。
なので、「膚の下」を先に読むと最初の話「あなたの魂に安らぎあれ」のネタがばらされてしまい、面白かったから前作も読もうと思った場合、ちょっと損をします。
人間以外のモノが語るというと、ミステリ・SFの、技巧・ネタの一つとして書かれる場合と、人間以外が語ることで逆に「人間とは生物とは」ということを考えさせる主旨を持つ場合などがあると思います。
paisonさんが、人間以外の一人称小説を読みたい理由が前者なら、「ゴールデン・フリース」。後者なら「膚の下」がおすすめかな。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
本当に、探せばたくさんありますね。
自分の知識のなさが恥ずかしいです。
人間以外が一人称で話す小説が読んでみたい、と
単純に思っただけなので
「ゴールデン・フリース」から読み始めてみようかと思います。
丁寧な回答、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
ミステリーですが、
宮部みゆきの「長い長い殺人」は、
登場人物の財布が喋って、
事件が解決される様子が書かれています。
参考URLは新書ですが、文庫もあります。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334072 …
回答ありがとうございます。
お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
二回も推薦がでた「長い長い殺人」。
かなり面白そうだと感じ、読書リストにメモしてます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
『ブロックルハースト・グローブの謎の屋敷』(シルヴィア・ウォー作 講談社)から始まる「メニム一家の物語」はいかがでしょう。
児童書に入るのでしょうが、大人が読んだほうがおもしろいかもしれません。
このシリーズは5巻まで出ていて、主人公たちはみな人形です。
登場人物にはもちろん、普通の人間もいますが。
時にミステリアスで、ユニークで、人間以上に人間くさい。
「本当にこんな屋敷があって、こんなことがあるかも…」という気分になったシリーズです。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
『ブロックルハースト・グローブの謎の屋敷』。
タイトルから興味をそそられます。
ぜひ読ませていただきますね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ポール・ギャリコは猫を描いた小説が幾つかあります。
トマシーナ以外にも「ジェニィ」が新潮文庫にあります。また、小説とは言えないかもしれないですが、「猫語の教科書」がちくま文庫にあります。猫が猫のために書いた本です。
また、猫以外でも「七つの人形の恋物語」とか「雪のひとひら」(主人公は雪です)のように物が主人公の話もあります。
ギャリコの作品は心暖まる作品が多くていいですね。物が主人公ではありませんが「スノーグース」もおすすめです。
ぬいぐるみについては新井素子さんの「わにわに物語」が良いと思います。小説というよりもぬいぐるみが書いたエッセイです。また「ぬいぐるみさんとの暮らし方」という本も出しています。(この本は正確には新井素子訳です)
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
ギャリコ作品は、モノが主人公が多いんですね。
「雪のひとひら」は聞いたことがあるので、チェックしてみます。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
物、が主人公ですよね?
(ついうっかりネコがしゃべる小説を考えてしまいました)
日本のものでしたら東野圭吾さんの「十字屋敷のピエロ」はどうでしょう?
屋敷においてあるピエロ人形の目線から殺人事件を推理する話です。
海外のものだとトーマス・M・ディッシュの「いさましいちびのトースター」
これはタイトルどおり、主人公はトースターです。
とある別荘の家具たちが、来てくれなくなったご主人の元へ行こうと冒険を始めるのです。
私は見たことないですがアニメ化もされたそうですよ。
第2弾はなんと火星に行ったりします。
……ピエロのほうは一人称だったと思いますが、トースターは一人称ではなかったかもしれません。
#2さんの「ぶたぶた」シリーズは私もオススメです。こころがほんわかして、読んでる自分をもし俯瞰で見れたら穏やかな顔して読んでるに違いないと思える作品です。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
ピエロが主人公のミステリーですか~。
考えるだけでわくわくしてきます。
トースターの冒険の方も面白そうですね。
両方、読ませていただきます!
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
ネコつながりでよろしければ、ポールギャリコ『トマシーナ』はいかがでしょうか。
心が暖かくなる小説です。あと、私も『ルドルフとイッパイアッテナ』シリーズが大好きです。今3冊目まで出ていますが、mana_koさまのご紹介された『ルドルフとイッパイアッテナ』『ルドルフともだちひとりだち』は本当にお勧めです。児童文学ですがお子様だけでなく日本国民全員に読んでいただきたい本です。参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488560 …
回答ありがとうございます。
「トマシーナ」面白そうですね。
心が暖かくなるという内容、とても心惹かれます。
mana_koさんにも薦められた「ルドルフ」シリーズは
絶対に読んでみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ぶたぶた日記 光文社文庫
矢崎 存美 (著)
はいかがでしょう?
主役はぶたのぬいぐるみ…??
でも心温まる作品で私は大好きです。
他の登場人物のさまざまな悩みが少しずつ
解決していく、ショートストーリーです。
読みやすくてお勧めです~!
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334737 …
回答ありがとうございます。
主役はぶたのぬいぐるみ!?
すごく面白そうですね!癒しや再生の物語は大好きなので、ぜひ読ませていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 人称別の名文悪文について 1 2023/01/28 01:43
- 政治 趣味で刑事小説を書いているのですが、主人公(警察キャリアという設定)の所属する組織の名前がしっくり来 3 2022/11/21 09:22
- その他(悩み相談・人生相談) 頭の悪い人程何かを人に説明する時に専門用語やすぐには理解出来ぬ様な喋り方をするとは思いませんか・・? 6 2022/04/30 10:41
- 日本語 一人称変えたい 6 2022/10/23 14:15
- 文学・小説 短編小説の作者を知りたいです 1 2022/04/21 20:37
- 事件・事故 母グマ逃げ、子グマはどうなる? 北海道のニュース 2 2022/04/08 11:36
- 政治 「国民が主人公だ」という日本共産党の思想は危険思想ですよね? 9 2022/09/13 10:18
- いじめ・人間関係 中学2年です。 私はぼっちで大人しくクラスでいじめられていて担任から一度いじめてくるグループ4人に説 3 2022/08/15 22:52
- その他(恋愛相談) 小説を読み終わった後、人物の心情の読み取りとか、文章から情景を想像するのが難しくて、結局何を伝えたか 2 2022/03/27 18:38
- その他(アニメ・マンガ・特撮) カワディMAXさんの「やったねたえちゃん!」という作品の事 1 2022/07/12 02:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説:砂の器 ここが不可解な...
-
年上女×年下男の恋愛小説でオス...
-
『私の家では何も起こらない』...
-
男性コンビのオススメ小説を教...
-
日記と創作日記の違い
-
小説を書こうと・・・どんな出...
-
物語を読んでないと心が落ち着...
-
化学を扱ったSFを教えて下さい。
-
シリアスで暗い雰囲気の小説を...
-
サリンジャーの本を読んだので...
-
本格と人間
-
「半落ち」を読んで。【 どこで...
-
三角関係で悲劇に終わった小説
-
一人称小説の問題 : 「私」...
-
森を(主な)舞台とした物語を...
-
性描写が多い小説の面白さ(「純...
-
「注文の多い料理店」で宮沢賢...
-
(ネタバレです)ロードス島戦...
-
図書館戦争、どこが面白いの…?
-
こんな本教えてください
おすすめ情報