
『このミステリーがすごい!』で1位になった作品を2つ続けて読みました。
・2004年度版の『葉桜の季節に君を想うということ』歌野晶午
・2005年度版の『生首に聞いてみろ』法月綸太郎
です。
すごい!と思えませんでした。本当にすごいミステリーが読みたくて1位になったものを読んでみたのですが、2位以下はもっとすごくないのでしょうか。
皆様の見解と、「いや、『このミステリーがすごい!』1位の作品(入賞の作品でも可)はすごいよ!!」というものを教えて下さい。
ちなみに私がすごい!と感じた1位の作品は、
・『私が殺した少女』原 尞
・『マークスの山』高村薫
・『永遠の仔』天童荒太
・『模倣犯(上・下)』宮部みゆき
すごい!ではないけれど、面白いなぁと思ったのは、
・『奇術探偵曾我佳城全集』泡坂妻夫
です。
よろしくお願いします!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も1位になった作品が、必ずしもすごく面白くなかったです。
「葉桜~」も、登場人物のある条件がどんでん返しのつもりなんだろうけど、これからの世の中、それが当たり前になるかもしれませんしね。
私は、下手にどんでん返しで読者を驚かせようと見え見えの作品より、キャラが立っている作品の方が好きです。
2位、3位の作品の方が好きだなということもあります。「荊の城」より「ダ・ヴィンチ・コード」の方が好きでした。結局は個人の好みの問題です。
うるさいミステリーファン全員に、支持される作品なんてないってことです。
反対に誰が見ても駄作というのは、あるかもしれませんね。「このミステリーがこすい」なんて雑誌があってもいいかもしれません。
監察医の上野正彦氏が、ミステリー作品を法医学的に整合性があるか検証した本があって、横溝作品はハチャメチャだとか。現実を知っている人の話は、作り話より面白かったりします。
ご回答ありがとうございます。
スティーブン・キングをずっと読んできたのですが、キングの作品では、読書している間中、物凄い恐怖心に捕らわれるため、深い深い“耽読!”を味わえるので、ミステリでもそんな気分を味わいたいのです。
そういう意味でキャラが立っている作品の方が・・・、と言うのはとても分かります。
設定に頼りすぎて、人物がペラペラしているのはあまり感情移入できません。
「このミステリがこすい!」があれば、「すごい!」と合わせて検証して本を選べるんですけどね~。
とにかく、ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
「葉桜の季節に君を想うということ」は、
私もあまりたいしたことないなあと感じました。
「永遠の仔」はすごかったと思う。
「模倣犯」は手ごたえはあり。
1位でなく2位だったと思いますが、
「GOTH」は好きです。
「半落ち」はぼちぼち。
あと9位ですが、「ハサミ男」はなかなかすごいかなと。
『葉桜の季節に君を想うということ』はどこが支持されて1位なのでしょうか。ミステリ初心者には分かりません。
『模倣犯』はすごいと思いました。
今でも暗い事件が起こるたびに被害者家族の事に思いを馳せてしまうのは、あの小説の影響だと思います。
『ハサミ男』は面白いらしいですね。友人にも薦められました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
このミス1位で
「すごい」と感じたのは
1994 シンプル・プラン スコット・スミス
2004 荊の城 サラ・ウォーターズ
1999 永遠の仔 天童荒太
「かなり面白い」と感じたのは
1998 レディ・ジョーカー 高村薫
1997 フロスト日和 R・D・ウィングフィールド
1996 死の蔵書 ジョン・ダニング
1993 マークスの山 高村薫
1989 羊たちの沈黙 トマス・ハリス
1995 女彫刻家 ミネット・ウォルターズ
「普通」と感じたのは
2001 模倣犯 宮部みゆき
1997 OUT 桐野夏生
1992 骨と沈黙 レジナルド・ヒル
「何でこれが?」と感じたのが
1989 私が殺した少女 原リョウ
2002 半落ち 横山秀夫
2000 ポップ1280 ジム・トンプスン
他は未読です。
1位以外で面白かったのは
2/1 ボーン・コレクター ジェフリー・ディーヴァー
2/1 緋色の記憶 トマス・H・クック
(以上「すごい」)
8/1 犯人に告ぐ 雫井脩介
2/1 夜のフロスト R・D・ウィングフィールド
7/3 死の記憶 トマス・H・クック
(以上「かなり面白い」)
左側の数字がこのミスの順位、右が週刊文春の順位です。
わ~い、沢山あげていただいてありがとうございます。
実はホラーファンで、ミステリはあまり読んでいないので、はまる、すごいミステリを読みたいとずっと思っていました。
(なので、何故これが1位に選ばれるの?こんなもんなの??と疑問に思った訳です。)
読んだミステリは日本の作家が多いので、海外ものにもチャレンジしようと思います。
ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 好きな推理小説の探偵は? 4 2023/08/07 07:55
- マンガ・コミック 超面白い漫画教えてください 4 2022/10/17 21:07
- ドラマ 謎解きミステリーは書下ろしが一番 1 2022/04/23 13:19
- 邦楽 1963年(昭和38年)のヒット曲が明るい 8 2023/01/04 13:28
- SQL Server これをSQL文で出来るでしょうか? 1 2023/03/26 02:16
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- 統合失調症 精神薬の副作用について 医者に言われ、エビリファイを7年位打ってまして、それ薬品の打ち過ぎで、アカシ 4 2023/03/19 23:21
- 事件・犯罪 犯罪関係の本(その3) 2 2023/03/13 15:08
- 中古パソコン PC作業の環境(ハード)について 3 2022/12/20 18:12
- アニメ 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 30年ぶりぐらいにまともに観ました。 2 2023/01/03 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネスの世界では仮面を被っ...
-
世間知らずは どうやったら治り...
-
よく大企業とかで東京本社、大...
-
只今、課題でヒトラー演説この...
-
社会的に成功しているような百...
-
本を探しています。社会人1年目...
-
鍼灸のおすすめの本を教えてく...
-
食事のお礼についてです。 私は...
-
自己啓発の本は自慢が多いですか?
-
画集に対して、書を集めた本は...
-
20代女性です。 今まで言われた...
-
独立・起業とかを行う上で、準...
-
その分野の専門かになるには何...
-
仕事で結果を出せる人間になる...
-
社会的に成功しているような百...
-
先日ラジオで、「3年後の自分を...
-
電車の中でのボルノ動画ありま...
-
自分が社会人として自信が無い...
-
良いことだと思ってやっていた...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
村上春樹作品が苦手な私に、そ...
-
恩田陸と宮部みゆきが好きな方...
-
重松清が好き。好きな作家を発...
-
東野圭吾作品について(魅力、...
-
道尾秀介さんや乙一さんが好き...
-
実は、面白くなかった有名作品
-
国内外の耽美・幻想文学といえば
-
面白い・変わった文体の本
-
隠れ名作@(ミステリー)
-
必然性にこだわった本格ミステ...
-
代理戦争を扱った作品を教えて...
-
高村薫作品。
-
お勧めの本・・・・
-
辻村深月さんの作品の登場人物...
-
どんな本がいいのでしょうか??
-
桐野夏生さんの作品でオススメ...
-
戦後~昭和30年ごろの日本が舞...
-
幽霊との恋を描いた作品を探し...
-
東野圭吾
-
池波正太郎先生の作品を読む順...
おすすめ情報