プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

毎年、夏の終わりごろになると部屋の中にカネタタキが一匹入ってきます。
あちこち家の中を移動しながら「チッチッチッチ…」と鳴いています。
うちは3階なんですけど、わざわざ外壁をよじ登ってくるのでしょう。ご苦労さまです。
ハエや蚊、シバンムシなども家の中で発見されますが、部屋の中に食べるものがあるから侵入の動機がわかりやすいです。
でもカネタタキがわざわざ部屋の中に入ってくる理由がよくわかりません。
コオロギとかマツムシとか、他の鳴く虫が入ってきたことは一度もないのに。
一匹だけで何日もうろうろして鳴いているだけで、部屋の中ではメスにも出会えず、出ていく気もなさそうだし、食べるものあるんだろうか、と心配してしまいます。
あぶないので、見つけ次第外に出してやるのですが、一昨年入ってきたやつは、放浪の末、吊り棚の中に置いてあった消臭ビーズに溺れて死んでしまいました。
部屋の中に入ってきても良いことないような気がするのですが、単に間違って入ってきてしまっただけなんでしょうか?
毎年必ず一匹侵入するので、偶然にしてはちょっと…。
たまたま一匹侵入して鳴いていると他の雄が入ってきずらくて、定員一匹になってしまうとか?
民家に積極的に侵入したい理由がなにかあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

今晩は。

 毎年必ず一匹侵入するなんて、羨ましいですね。我が家でも昔まだクーラーや網戸の無かった頃、窓を開けていたもので、エンマコオロギ、ツヅレサセコオロギ、ウマオイがよく入って来ました。

当時は灯りに釣られて入って来たものと考えていましたが。彼らは羽を持ち結構飛びますし…。でも当時周囲にカネタタキが居なかったのか、一度も入って来た事はありませんでしたし、姿を見た事もありませんでした。

カネタタキの貧弱な羽では灯りに迷って飛んで来たとは考えにくいですよね。まして3階のお家ですものね。やっぱり侵入経路は外壁をよじ登ってという事かと思いますが、侵入の意図はなんなんでしょうねぇ…。やっぱり灯りについ釣られてということなんでしょうかねぇ…。

そちらではカネタタキが多いのでしょうか?こちらでは今ツヅレサセとミツカドコオロギらしき鳴き音がしますがカネタタキの鳴き音はしません。残念!

youstu119様の虫への優しい心を感じて、つい答えにもならない答えを書いてしまいました。すみませんでした。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

こちらはカネタタキ、多いようです。
外でも遠くに近くに鳴き声が聞こえます。
実は昨日質問した後、たまたま見つけたので手でそっと包んで網戸を開けてベランダ側に出したんです。
網戸の外にほれっ!と出したつもりが、腕にしがみついていて戻ってきてしまい、もう一回ほいっ!と出したんですが、肘の方に回りこんで窓際のカーテンに飛び移り、網戸の開け閉め繰り返すこと5回にしてやっとベランダに出てくれました。
人の部屋が好きなやつだなあ、と思ってましたが、もしかしたら人が好きだったりして…。
その後しばらくベランダで行きつ戻りつ鳴いてました。
これで今年のノルマはこなしたかな、と思ったのもつかのま、今晩帰宅したら、また1匹(昨日のと同じかどうかわかりませんが)室内で鳴いているのがいます。(^_^;)
どうしても室内がよろしいようで…。

地上からはコオロギ類の声も聞こえてきてます。
私は鳴き声で区別が付かないのですが、torahuzukuさんすごいですね!
彼らは外壁登りは得意ではなさそうですね。
昨夜、するりするりとすり抜けるのを見て思ったのですが、カネタタキって垂直面を歩くのが極めつけに得意そう。
かなりつるつるしたところでも平気で登って行きますよね。
民家に侵入するために鍛えたのかもしれません。

とりとめもない質問にお付き合いいただいてありがとうございました。

お礼日時:2005/08/28 01:15

うちはマンションなのですが昔カネタタキが入ってきたことがあります。


僕の予想ではカネタタキには多分光に寄る習性があるのだと思います(正の光走性って言います)。
以下のURLにも載っていますが、マツムシというバッタみたいなのがいるんですが、そいつは夜になるとよく網戸にひっついています。
多分光に吸い寄せられるようにして飛んできたのだと思います。
それと同じようにカネタタキも吸い寄せられてくるのではないでしょうか?
マツムシは体が大きいので入ってこれませんがカネタタキは体の小さい虫なので家の隙間からいつの間にか入ってしまうのだと思います。
ちなみに以下のURLからカネタタキの説明を見ると「人家周辺に多く、庭木や生け垣の樹上に棲み、」と載っています。
ご参考までに・・・。

参考URL:http://www.insects.jp/konbuntykkoor.htm
    • good
    • 10
この回答へのお礼

カネタタキ、なぜか侵入しますよね。
周囲に自然の残っている環境なので、夏の夜は光に寄せられてマンションの外壁にクワガタとかカナブンとか張り付いてることもあります。
鳴く虫ではウマオイとかクツワムシなんかが外壁にくっついています。
光に集まる虫はマンションの通路側の蛍光灯に寄ってくるのでたいてい玄関のある方の外壁で見かけるのですが、カネタタキの侵入経路はどうやら反対側のベランダからのようです。
引っ越す前にいたところはアパートの2階だったのですが、そこでもたまにカネタタキが入ってきてましたから、カネタタキって本当に家の中が好きなんだなあ…と。
確かに、マツムシやクツワムシではいくら網戸のところまで来てもサイズが大きいから侵入は無理ですね。
人家周辺に多いのは人が好きだから?
…というのは冗談として、わざわざ閉めてある吊り戸棚に侵入して事故にあってしまうことから考えても、狭いところをくぐり抜けてみるのが好きなのかもしれませんね。
ふと網戸の隙間を見るとくぐり抜けずにいられない性分とか?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/28 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A