アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近というわけでもありませんが、地方とかでも高層マンション・ビルがすごく増えたと思います。
まだ先のことですが、ビルやマンションが老朽化してきた場合、やっぱ壊すと思うのですが、どう壊すのでしょうか?
やっぱダイナマイトとかで・・・・なんでしょうか?
でも駅周辺やそれこそ周りが一軒家など密集した所でも建てられてる場所もみられますよね、いったいでおうするのでしょうか?

A 回答 (7件)

建築関係のコンサルしてたものです。



当然ながら、コンクリートの建物には耐久寿命があるので、
建てるときに解体のことも考慮に入れてますのでご心配なく。

一般的には、小型ブルドーザを屋上に持ち上げて、ちょっとずつ壊していく前提で建ててますが、
これだととっても時間がかかり、あまり環境にもよろしく無いので、
最近は、ジャッキアップして下から壊していく方法が開発されてきました。
梁をジャッキで支えて、柱をすこしずつ切っていくので、建物が下からなくなっていきます。

こんな感じに、建築会社が自社ビルでモルモットしてます。
鹿島
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jul_2008/sit …
ハザマ
http://www.hazama.co.jp/japanese/hazamag/genbare …

技術的には東京タワーであろうと、スカイツリーであろうと、
横浜のランドマークであろうとほとんど何でも解体出来ます。

例外は大手町にある某データセンタビルのように、発破しないと壊れないような強靭な施設ですが。
(横に倒してもそのままの形状を維持できる要塞並の強度があります)
東京駅の前で爆破解体するわけにも行かないので、未だに建て替えられていません。
    • good
    • 6

私は地方でのマンション存在がうっとおしく思えます。

都市部での必要性は当然と思いますが、何もない田畑の真中に高層マンションが建てられるようになってきています。また、田舎町のちょっとした大型電気店やショッピングセンターができると、すぐ、その周辺に巨大マンションが建ちます。その後、大型店が撤退すると、何もない所に、マンションだけが残ってます。景観的に、気持ち悪いです。

地方都市の、のどかな景観が、虫にくわれたように、逆穴だらけといった感じになっています。田舎が無理に背伸びして、都市化しているような、へんてこな景観です。また、新聞でも地元住民と建設をめぐって、何かとトラブルを起こしていて、大変うっとおしいです。

環境問題がいわれている中、山や田畑を切崩し、これ以上、地方にぼがぼがと建設する必要があるのか疑問に思っています。マンションは、はた目にも、強制収容所のような概観です。さらに、そこで膨大なエネルギーが使われ、膨大な二酸化炭素が排出される事に繋がるのだから、環境破壊に貢献している建造物の一つでしょう。へんぴでのどかな地方を荒らさず、都市部に建ててもらいたいです。都市部で、大手建設会社と勝負すればいいと思う。

地方の安物マンションで、上質な空間などと、うたってますが、いったいどこが上質なのか理解しがたいです。コンクリの塊にしか見えません。高さも中途半端ですし、最上階に住んでも田んぼしかみえません。見えるのは夜景どころか電気もついてないような景観ですので、上流階級、上昇志向という、うたい文句が通用するのは、都市部のマンションだけだと思う。

一度建てると、人が住んでいる以上、取り壊しできない建造物なのだから、建設する前に、地方での建設計画を白紙にするか撤退してもらうのが一番いいと思う。
    • good
    • 0

工法的には、


小規模の解体で使われるでっかいカニのハサミの様な「クラッシャー」や鉄球では無理でしょう。
阪神大震災の高速道の橋脚の撤去に使用された「ダイヤモンドソー」である程度の大きさのブロックに切り出してクレーンで下におろすのが現時点では環境等の面では最適だと思います。
    • good
    • 1

作ったり売ったりしてる人たちは、どう壊すかは、考えてないと思います。


巷には40年前の技術の鉄筋コンクリートの集合住宅も沢山現役で残っています。
現在販売しているマンションの設計責任者も販売責任者も
壊す必要が出てくる時にはとっくに引退してるか死んでる年令になります。
知ったこっちゃないってことでしょう。
もう少し前向きに言えば、壊すころには技術が進歩していて、いい方法が見つかっているはず、未来に託す、と。
    • good
    • 0

おそらく、現在の地価が暴騰するか、建物解体費が突拍子もなく安くならない限り絶対に壊さないと思います。



要するに巨大地震かなんかがきて、崩壊するか使用不能ぐらいの損傷を受けるかしないと解体はすることはないでしょう。

現在の技術力であれば、高層建物(40~50mぐらいの高さの建物)までは、何とか解体することは可能かもしれませんが、超高層建物(60m以上)のものは、解体工事そのものにかなりの技術力と莫大な費用がかかると思います)
また、日本の建物は構造的にかなり頑丈に設計されているのでダイナマイトによる解体は無理だと思われます。ずいぶん前に琵琶湖のほとりにあるホテルをダイナマイトによる解体工事をして失敗していますよね。)

答えになっていませんが、大手デベロッパーが手がけている都市部の超高層マンションの乱立には腹立たしさを感じえません。(購入されたエンドユーザーの所有物《=維持管理責任》となってしまうわけですから)
    • good
    • 0

取り壊し実績を紹介します。


新宿区富久町のMCECビルというのが最近(数年前)に取り壊されました。10階か12階建てくらいでしたが、いまはただの平面駐車場となっています。

(固有名詞を出しましたので、あとはご質問者様にて気の済むまで調査ください)
    • good
    • 1

敷地に余裕があれば、大型クレーンを設置して、上階から鉄骨を解体しながら吊り下ろしていきます。



大型クレーンが設置できない場合は、最上階に小型クレーンを設置して、解体物を下ろしていきます。

超高層は鉄骨の組合せですので、この方法が取れますが、中程度の規模の鉄筋コンクリート造りの場合ですと、鉄球やドリルを使って上階部から徐々にコンクリートを壊し、内側に落とし込んでいきます。

ダイナマイトでの解体は、アメリカと違って厳しい規制がありますので、郊外の広い敷地に建っている場合でもなかなか許可が下りませんし、市街地ではまず出来ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!