重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あるTVコマーシャルで、「今どき レンタルビデオを借りる時代でない。」と子供が言っているのを見ました。本当でしょうか?インターネットで映画を見れるのでしょうか?
例えば、
1.戦場にかける橋
2.太陽がいっぱい
3.七人の侍
等は如何でしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは



多分NTTフレッツのCMをご覧になったのだと思います。(私も気になってました。)
確かにNTTフレッツと契約すると、テレビでブロードバンドの映画が楽しめるサービスがあるようです。↓

http://flets.com/dotnet/tv_bb.html

このページの下部に書いてある5つのプロバイダー「@niftyTV」「BIGLOBE.TV」「hi-ha.TV」「Plala.TV」「OCN Theater」が映画を配信しているようで、そこをクリックするとそれぞれがどんな映画を配信しているのかのかわかります。

お探しの3つの映画は残念ながらないようですが、毎月追加されてるようですので、これから配信されるかもしれませんね。

ちなみに、「plala.TV」などの邦画作品(その他)には黒澤監督の「夢」はあるようです。↓

http://air.plala.tv/4media/vod.html



あと、NTTフレッツ以外で、会員登録するだけで自宅パソコンに映画(名画)をダウンロードできるサイトがいくつかありましたので、貼っておきますね。(有料)↓

http://www.hollywoodparty.net/

http://www.so-net.ne.jp/meigaza/

(サイト名は違うのですが中身は同じようです。→http://www.primedia.tv/


ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://flets.com/dotnet/tv_bb.html,http://www.so-net.ne.jp/meigaza/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと楽しく拝見させて頂きました。これからはやはりレンタルの時代は終わりますね、確実に、、

お礼日時:2005/08/19 22:23

正確には


「見れるが限定されている」のが現状で
やはり借りるしかありません、
ただ最近はネットでレンタルするが
普通です。

参考URL:http://www.rental-dvd.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなんがあるんですね。初めて知りました。

お礼日時:2005/08/19 22:33

どちらかというと今は試験段階と思った方が良いかも知れませんが、配信業者は本気です。



インフラは光高速回線を使う必要性があるので大都市圏での配信ですが
なんと言ってもコンテンツ(映画の内容)が大切ですので万人に受けが良い新作から配信しているようです。

1~3までは失礼ですが年配の方の好みですよね。
現在のネットの使用者でこのような配信業務に感心がある世代はどうしても30~40代が中心になりますので、この年代の好きそうな配信内容になっています。

いろいろと試行錯誤していますのでどういったものか調べると良いかも知れませんね。

参考
http://www.enjoy.ne.jp/vod/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

加入料金が高いですね。これやったらWOWOWOを選択します。

お礼日時:2005/08/19 22:41

Gyaoというサービスでは無料でインターネット上で映画を観ることが出来ます。


http://www.gyao.jp/

ただ、無料なので途中でCMが入りますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもしろいですね。こういうのが増えたら、テレビが消えるかも?

お礼日時:2005/08/19 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!