プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は司法書士か行政書士を目指そうと思っているのですが、まず、司法書士について質問したいです。
1.司法書士ってどんな仕事をするのでしょうか。いまいち分かりません。

2.合格が難しいわりには、廃業や低収入も多いそうなのですが、本当でしょうか?以前見た、司法書士の平均年収は1000万ぐらいだったのですが、あれは嘘なのでしょうか。

3.勉強なのですが、一応予備校に通うつもりですが、どのくらいの勉強期間が必要なのでしょうか。1日何時間勉強して、など具体的な勉強計画や方法もあったら教えて下さい。ちなみに法律は初心者ですが、結構法律系は好きです。

以上よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#3です。


とりあえず、ご質問にお答えします。

行政書士の仕事を一口で表現するのは非常に難しいです。よく、行政書士って何をするの?と聞かれますが、未だにどう答えていいのかわかりません。
とりあえず、わたしは記帳代行をメイン業務にしています。ちょっと特殊です。
参考に日本行政書士会連合会のホームページアドレスを入れておきます。

国際行政書士というのは聞いたことがありませんが、入国管理業務などをなさっている先生方はたくさんいらっしゃいます。外国人の方の在留許可や永住許可などの申請書の作成を代行したりしています。

あと、司法書士試験についても同様だと思いますが、勉強時間はどれくらい?という質問はあまり意味がありません。どれだけ勉強したから受かるというものではないからです。
3ヶ月の受験勉強で受かってしまう人もいれば何年かかっても受からない人もいます。
しいて言うなら、どれだけ効率の良い勉強をするかにかかってくると思います。
わたしは「良い点数をとる」ことよりも「ぎりぎりでいいから受かる」ということを目標にして勉強しました。実際ぎりぎりの点数で受かりました。

ちなみに、士業はみんな「サービス業」ですよ。
営業力がなければお客さんは見つかりません。
だまって事務所にいればお客さんのほうからやってくるなんて士業はいまどき聞いたことがありません。
念のため。

参考URL:http://www.gyosei.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、お返事ありがとうございます。大変参考になりました。私が想像していた以上に行政書士も業務が多岐にわたっており、面白そうだと思いました。弁理士と司法書士、行政書士のどれかを目指そうと思います。がんばってみます。

お礼日時:2005/08/08 21:34

質問の主旨からそれてしまうかもしれませんが。



「平均年収」という言葉に振り回されないほうがいいと思いますよ。

例えば、司法書士さん6人いるとします。年商5500万円の売上を上げる方がひとりいれば、あとの5人は100万円ずつの売上だとしても平均の売上は1000万円です。

わたしは行政書士ですが現実もそれに近いようです。

資格どうこうより、その方の経営手腕の問題です。

あと、年収と年商は違います。
年収で1000万円とるには、売上にしたら少なくとも5000万円くらいは必要になるのではないでしょうか?
年商とは売上の合計のこと。年収とはそこから必要経費を引いた実際の自分の取り分のことです。

士業はどの分野でも現在過当競争になっています。特に各士業とも報酬の料金体系が自由化され、値崩れを起こしつつあるようです。

どんなに難しい資格をとっても、経営力・営業力のない先生は廃業に追い込まれるようですよ。
逆にそれを持っている先生は年収数千万円も夢じゃないです。

がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに平均って言葉に惑わされない方がいいですね。とても具体的で分かりやすくて参考になりました。実は私は行政書士にも興味があるのですが、もしよろしければ、仕事内容や勉強体験談、など、司法書士と同様な質問がございます。更に国際行政書士なるものも見たことがあります。私は英語ができるので、興味があるのですが、もし、ご存知でしたら、上記の質問と併せて、お答していただけませんか。よろしくお願いします。

お礼日時:2005/08/07 22:47

 司法書士の業務は主に登記業務です。

登記とは、不動産を売買したり、会社を設立した際の、法律的な書類を作成し、法務局に提出したり、書き換えたりするお仕事です。
 私は以前、司法書士をめざして勉強していました。
 Wセミナーの看板講師、竹下先生の講義でしたので、講義の質はピカイチ、でも挫折しました。理由は、「大変だったから」これに尽きます。
 合格体験記などを読むと、よく「私は毎日○時間勉強しました」的なことが書いてありますよね。合格までのトータルの勉強時間を計算すると1400時間で合格した体験者が多かったので、私もとりあえず1400時間、勉強してみました。。。仕事もやめて勉強漬けの毎日だったのに・・・、1400時間を達成しても、まだまだまだまだ、先がみえなかったんですよ(泣)。確かに難しい試験だとはしいていたけれど・・・。
 で、貯金もそこを着いたので、仕事に復帰。気がつくと忙しい日常にまみれて、勉強する時間も意欲もどこへやら、でした。。。
 なので、2の質問にはお答えできる立場にはありません。1000万円稼げたら、受験の苦労も報われますよね!! 
 少しは参考になりましたでしょうか? がんばってくださいね!!
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり勉強は相当大変のようですね。苦労した割にはあまり職業としても楽ではなさそうですね。具体的なスクールや講師名、勉強体験談など欲しい情報が多く手に入り大変役に立ちました。ありがとうございました

お礼日時:2005/08/07 22:42

1.不動産登記の代行が業務の大半を占めます。



2.司法書士は合格すると、司法試験のような研修制度もありませんから、すぐに事務所を開業できます。しかし、看板を掲げたからと言ってすぐにお客が来るはずもないので、自分で営業活動をしなければなりません。営業力がなければせっかくの法律知識も宝の持ち腐れで廃業にもなりかねません。逆にやり手の人は行政書士でも1000万ぐらい稼いでいます。

3.法律初心者でしたら、勉強に専念して3年以内、働きながらで5年以内合格が目安です。いずれも空き時間はすべて勉強に費やす覚悟での目安です。
ちなみに、行政書士なら上記の半分~1/3くらいの期間が目安でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

司法書士は営業力が重要なのですね。勉強も大変そうですね。ちょっと考え直してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!