
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その昔陸上をやっていた頃、当時日本に上陸したばかりのナイキのレザーコルテッツが¥1.2万、対するオニツカのアップ用は¥3千強、スパイクでも¥5~6千ほどで買え、正にビンボー人の星でした。
御質問に対する的確な御回答が出尽くしている様ですので、ワタシはちょっと変化球(?)
『虎印』(とらじるし)とゆぅスポーツ用品をご存知でしょうか?主に野球用品を作っていた会社ですが、名前の通り、阪神タイガースの為にだけ存在した様な会社でした(どぅ考えてもバース様より見劣りするカケフ選手がホームランキングになったのは、読売ヒイキのミズノのバットより6m余計に飛ぶとウワサされたトラ印ダブル圧縮バットのおかげです)。
この虎印とゆぅ会社は神戸市内にあり(阪神淡路大震災までは工場が存在していたらしぃですが、震災後はどぅなったか・・・・)、地元に住む親戚によると「虎印は最初単なる町工場だったが靴屋の鬼塚さんに買収され、オニツカ・タイガーが設立された」「その後虎印はオニツカのブランドとして残ったが、現在では自然消滅に近い状態」だそぅです。確認はしていないので、この説がホントかどぅかは判りませんが・・・・。
ついでに。ここからは全くの余談ですが・・・・昨年頃まで阪神タイガースの公式ショップで販売されていた、黒に黄色のステッチが入ったグラブは、オニツカでもアシックスでもなく虎印製だそぅです。町工場が復活して、ショボショボグラブを生産していたんでしょうか?買ってみた限りでは、製造元は特定出来ませんでしたが・・・・?
回答ありがとうございます。
オニツカ現役時のお話を聞かせて頂けて、とても嬉しいです。
loftybridgeさんの様に、当時スポーツをしていた方には、
本当に馴染み深いメーカーだと思います。
レザーコルテッツ、今でも1万円前後します。でも、
当時にその値段とは…。高い品物だったと思います。
>『虎印』(とらじるし)とゆぅスポーツ用品をご存知でしょうか?
随分前ですが、テレビのニュースで見た事があります。
タイガースを支える地元の皆さんを紹介…といった内容の
ニュースだったと思うので、間違い無いと思います。
少し…調べてみようかな。
No.8
- 回答日時:
そのとうりです、たしかはだしのアベベにくつをはかした男だったかな?
この回答への補足
回答を締め切らせて頂きます。
オニツカを知らない方がほとんどで、この質問に1つも回答が付かないのでは…などと心配していたのですが、そんな事は無いと分かりました。質問して良かったです。
ポイントですが、バッシュと言えばナイキ、という現在の中で、ナイキ創始者が昔、オニツカのバッシュをアメリカで売り歩いていた話をご存知だったCUE009さんに10点を。ここまでご存知の方がいらっしゃったのは、嬉しいです。
ポイント20点は、loftybridgeさんに。
オニツカは神戸で生まれた会社で(アシックス本社が今でも神戸にあったと思います)loftybridgeさんの書かれたお話にはとても興味をひかれ、調べてみたのですが…今の所、はっきりしていません。
でも、思いがけず見つかったものもありました。「虎印」です。
http://www.mitsuwa-tiger.com/
旧「美津和運動用品店」こと美津和タイガーのサイトです。
この会社の沿革によると、美津和タイガーは80年代半ばに倒産し、90年代半ばに復活した様です。
ポイントはありませんが、次点をaniki-さんへ。
aniki-さんの回答の最後に「間違っていたらごめんなさい」との記述があり、その点、こちらには十分伝わっております。回答中の間違いに問題を感じていないと、まずは明言させて頂きます。
むしろ、aniki-さんの回答が私にとって役立ったのは「絶妙に間違えている事」でした。
今の10~20代のほとんどの方がそうであろう、「オニツカ、よく知らない…」という雰囲気を、「こんな感じの認識なのかな?」と、具体的に確信出来る事になろうとは、予想さえしておりませんでした。偶然の出来事ではありますが、大変勉強になりました。
御協力下さった皆様、本当にありがとうございました。
またどうぞ、よろしくお願い致します。
再度回答頂き、ありがとうございます。
記憶が曖昧だったのですが、ホッとしました。
余談ですが、
アベベの履いた靴の話が、このサイトに載ってます。
トップはこちら。
http://asics.cy-plus.com/
以下のページに載っています。足にマメを作らないように、
靴の冷却するための苦労話が、ちょっと面白かったです。
http://asics.cy-plus.com/1949to1959/shoes_04.html
No.5
- 回答日時:
No.3のkurioさんの回答を支持します。
オニツカがCIを行いながら合併アシックスになった。社名変更後もしばらくは
以前からの「オニツカ タイガー」ブランドでしたが、徐々に「アシックス」ブランドに統一したはずです。
http://www.jasmic.co.jp/brand/sbrand.html
http://www.asics.co.jp/corp/corp.htm
参考URL:http://asics.cy-plus.com/1949to1959/SpecialInter …
回答ありがとうございます。
bhojiさんのだして下さったURL、アシックスの会社概要に
あります通り、ジュレンク、オニツカ、GTOの3社が
合併し、今のアシックスが出来た訳です。
ところで、bhojiさんはオニツカをご存知でしたか?
昔のメーカーなので、10~20代の方は、
ほとんどご存知ないのが当たり前だと思うのですが…。
No.4
- 回答日時:
私も中学んとき、バスケやってたんで
当然の如くオニツカのバッシュ、持ってました。
でも、わあ、もう皆が答えちゃったですね。
ということで番外エピソード。
ナイキのフィリップ・ナイトは
もともとアメリカでオニツカのバッシュを売ってた
インポーターさんですよね。
つまりオニツカはナイキの父である、と
言っても過言ではない?
回答ありがとうございます。
オニツカのバッシュを使っていた方から
お答え頂けるとは、嬉しいです。
>ナイキのフィリップ・ナイトは
>もともとアメリカでオニツカのバッシュを売ってた
>インポーターさんですよね。
よくご存知ですね! 現在は、アシックスタイガー社が
アメリカにありますよね。
>つまりオニツカはナイキの父である、と
>言っても過言ではない?
かもしれませんね…。影響は受けたと思います。
それと、アディダス全盛の時に、日本のオニツカに目を付けた
ナイト氏の鋭さも、すごいなあ…と思っています。
No.2
- 回答日時:
JJR2001 さん、こんにちは~☆
> オニツカタイガーのシューズが復刻され、
> 発売されるとの記事が出ていました。
『ニッポン60』『メキシコ66』ですネッ!
> 昔活躍していたメーカーなので・・・
『オニツカタイガー社』1949年に「鬼塚喜八郎」が設立しました。
JJR2001さん、「バッシュー」という言葉はご存知ですよねぇ。。。
鬼塚株式会社(オニツカ)こそ、1949年に日本で初めての競技用シューズ
『バスケットボールシューズ』を、世に送り出したシューズメーカーです。
その当時は、『地下足袋を履いて、バスケットをやっていた
ご時世である』らしいです。
私はまだ若いですから当然知りませんが。。。 (笑)
『虎のマークのオニツカタイガー』の名前とともに口コミで評判が広がり、
それからほんの数年で全国約50%のシェアを獲得されたそうです。
詳細は、下記URLをご参考にして下さい。
【The Shoes Epochs】
http://asics.cy-plus.com/1949to1959/shoes_01.html
ではでは☆~☆~☆
回答ありがとうございます。
papillonさんが出して下さったURL、
質問の中に参考として、載せておけば良かった…。
ちょっと失敗しました。
というのも、私もこのサイトは、見ていたものですから…。
これからは気を付けますね。
>その当時は、『地下足袋を履いて、バスケットをやっていた
>ご時世である』らしいです。
>私はまだ若いですから当然知りませんが。。。 (笑)
私も知らない時期の話ですが、
足への衝撃の大変さは、分かるような気がします。
「地下足袋」と言えば、足袋の様な形をしたランニングシューズ
を使用して、オリンピックでメダルを取ったという、
有名なエピソードががあります。
(あのサイト内でも取り上げられていると思います)
そして数十年後、ナイキからエアリフトが発売される訳で…。
歴史は繰り返す…のかな? なんて思ってしまいました。
No.1
- 回答日時:
オニツカタイガ-!懐かしいですね~。
復刻するのですか!買いに行こ~うっと。20年以上昔、asicsがオニツカを買い取って、オニツカタイガ-という名前でシュ-ズを発売しました。(日産とダットサンの様な関係。同じ会社だが、あえて違うブランド名で発売する。=買収してもスタッフ据え置きだから)
値段もasicsより若干高く(当時の価格で1万円を超えていた)、品数も少なく、当時は小中高生の間で大人気でした。(東京23区では間違い有りません。)
私、個人的には、当時では斬新な色使いがとっても印象的でしたが、(お勧めは黒地に黄色ライン)今思うに、その頃からレア物は世間一般で人気が高かったのかな~っと思ってしまいます。
まあ、20年以上も前の記憶なので間違っていたらごめんなさい。
回答ありがとうございます。
>値段もasicsより若干高く(当時の価格で1万円を超えていた)、
>品数も少なく、当時は小中高生の間で大人気でした。
>(東京23区では間違い有りません。)
aniki-さんの見たシューズは、アシックス発足後の時期で、オニツカが
レアになりつつあった為に、結構な値段が付いたのですね…。
当時の様子が垣間見れるような回答を頂き、嬉しいです。
今、本物のオニツカが発掘されたら、幾らの値が付くか想像すると、
どんな物でも軽く5万円は越しそうで、怖いです(汗)
>斬新な色使いがとっても印象的でしたが、(お勧めは黒地に黄色ライン)
これは良い色使いと私も思います。実物が見てみたいです…。
あのラインが付き始めたのは60年代半ばで、アシックスになった今でも
付いてますね。
>復刻するのですか!買いに行こ~うっと
しまった!! 内緒にしておけば良かった!…というのは冗談で(笑)
このシューズ、スポーツ用品店には並ばない可能性が高いです。
スニーカーに強い靴専門店や、カジュアルウェアのショップ等で
発売されるものと思います。定価は12000円。
とりあえず見に行ってみよう…と思った時の参考になりましたら、幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 16年前、覚えていますか?? 6 2023/02/19 22:11
- 葬儀・葬式 親の永眠後 仕事 6 2023/04/06 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) 自閉症は、自閉症同士でしか仕事しちゃいけませんか? 1 2023/02/09 18:27
- 新幹線 北陸新幹線 どちらの日程のほうが座りやすいですか? 5 2022/06/13 23:06
- メディア・マスコミ トットちゃんが半世紀テレビで活躍できた理由は何だと思いますか? 6 2022/09/23 09:46
- 経済 日刊工業新聞の活用方法について ( ´ー`)y-~~ 1 2023/07/01 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) Mr.Childrenを知らないのは非常識でしょうか? 10 2023/02/26 15:30
- 労働相談 労働時間が五、六時間 その弐 2 2023/04/04 12:36
- 情報・ワイドショー 河村亮アナ が、脳出血で死亡したそうですが、脳出血を未然に防ぐ方法は、ありますか? 10 2022/05/17 09:13
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 15年前って、昔ですか?それともわりと最近? 2 2023/02/07 22:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アシックスの株価が売出し価格...
-
陸上部の彼女
-
陸上
-
広島でバトントワリング
-
追い風参考記録と向かい風参考記録
-
座頭市と緋村剣心が対決したら...
-
男子で中学生で100mが12秒05は...
-
ブルマ
-
中学生のランニングコース
-
女子5000m15分なら、素人女子で...
-
ブルマー大好きな今年49歳を迎...
-
陸上部の先生が好きでたくさん...
-
女子陸上で着用されるユニフォ...
-
女子一年陸上部です!
-
陸上長距離をやっています。 陸...
-
【マラソン大会】箱根駅伝は2...
-
陸上の女子選手に質問です 走っ...
-
何部に入れるべきですかね? 小...
-
私は6月中旬頃から足が痛くなり...
-
自分だけ伸びていない・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像のバッシュの名前を教えて...
-
私は陸上部なのですが、ユニフ...
-
長距離を走ると短距離は遅くなる?
-
陸上をやっている中学生・小学...
-
ブルマー大好きな今年49歳を迎...
-
中学生男子ががこの陸上ユニフ...
-
陸上女子やチアリーダーって、...
-
高校女子の母です。娘が部活を...
-
部活の練習がきつすぎて泣いた...
-
陸上部の彼女
-
男子に質問です。 陸上女子のス...
-
陸上 短距離 遅くなった
-
丘の黒船…?
-
陸上の女子選手に質問です 走っ...
-
今年から陸上部に入った男です...
-
陸上の大会とかでユニフォーム...
-
男子で中学生で100mが12秒05は...
-
陸上スパイクの靴擦れ
-
自分だけ伸びていない・・・・
-
ブルマ
おすすめ情報