
No.25ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
こちらこそお世話になりました。
多分回答者というのは誰でも多かれ少なかれそうだと思うのですが、
第3者に回答する事で自らの知識や意見を再確認し整理する事が出来るのです。
僕もこの一連の流れでかなり自分の中身を整理する事が出来ました。
人が来るから部屋を掃除していた様な感じです(苦笑)。
年々耳が衰えて行くばかりですが、懐古趣味に抵抗しながらもう少し頑張ります。
WIRE楽しんで下さい。なんなら現在進行形のテクノ(もしくは室内型大規模レイヴ考察)としてまたゼミのネタにしてしまいましょう(笑)。
そしてIDチェックの無いクラブにも行ってみて下さい。テクノならmaniac love(青山)辺りでしょうかね。fai(青山)で径さんのJAZZYな渋さに痺れるも良し、organ bar(宇田川)で須永番長と小西さんを目撃するも良しです。
僕は豊島区周辺に行く事はほとんどありませんが(笑)、どこかで蘊蓄たれてる20代後半の男を見たら優しくして下さい。あ、いや、目白の丸長は久々に食べたいなあ。今も行列なのかな?
何の話なのかもうよく分かりませんが、またどこかの質問でお会いしましょう。
本当にありがとうございます。もうそれしか言えません。
すぐに他の質問で出会えそうな感じですね…。かなり狭い範囲の住人ですから(笑)
それでは!!!何回も言わせていただきますが、感謝させていただきます!!!!!!!!!!!!!!!!
No.24
- 回答日時:
こんにちは。
SINGER SONGERはきっと20%がくるりファン、5%がニールファン、そして75%がCoccoファンと見ました。
まあ、だからなんだってなもんですが。
トンガリキッズはホントにJazztronikなら、売れても売れなくても屁でもないでしょう。
そもそもあんなのネタ以外の何者でもないですから、同じ路線で頑張ってもじり貧になるのは目に見えてます。
それを越えるには名スローバラードでも出すしかありません。(いとしのエリー理論 笑)
ナカカズはERAなら「君ノ声」が良いですね。
もちろんジュビリーの衝撃もかなりのモノですが。
というかERAもまた捨て曲無し。
ゲルニカの「なら 死ねよ」は鳥肌です。
キャノンボールはどうやら新世代ファンに広く受け入れられた様です。1枚目でヤラれた人にはそうでも無いのですけれど。
この回答への補足
さすがに苦しくなってきたので(何よりも申し訳ないので)、ここで一応休戦ということで(いやー悲しい)
rightegg様には規格外にお世話になりました。いやマジで!!!
「YMOって?」という馬鹿な質問に最初に答えていただいたり(しかも完璧に…)、いろんな天才を教えていただきました。
特にエレクトロニカとヒップホップしか聴いていなかった僕にとって小沢健二や中村一義は衝撃でした!
またスチャもポイントだけ押えて聴くことができ、即座に理解することができました。
しつこいようですが、フリッパーズやコーネリアスも勿論素晴らしく、才能的に電グルと並ぶ(場合によって超える)奴が沢山教えていただきました。
さらにそいつらがみんな何かしら繋がりがあるっていうのが凄いですね!!!
見直すとやっぱあなたには怖ろしくお世話になってますね…。本当にありがとうございました!!!っていうか感謝しきれない…。
あとWIRE行って来ます。もう単位を賭けていってきます(笑)僕はあなたのおかげで変わってしまいました…。
そうか。そうだった。Jazztronikだった…。忘れてました。スーパーベルズにはならないですね(笑)
お勧め曲教えていただきありがとうございます!!
注目して聴いてみます!!
No.23
- 回答日時:
こんにちは。
電気×スチャはあんなもんでしょ。
2.5万枚なら御の字です。
雑誌の扱いも予想通りです。(インタビューやレビューはあるが巻頭特集ではない)
トンガリキッズ好きな人はすぐにでもいけそうな気がしますが、やはりたどり着くには長い道のりが必要なんでしょう。
とかいってまだアルバム聴いてませんが。
SINGER SONGERが売れたから良しとします。
ま、ほとんどCoccoの手柄でしょうけど、堀江くんの輝かしい経歴にまた勲章が加わった訳ですし。
この回答への補足
またテクノ界にオモロイ奴が…ラムライダーです。
なんか知らんうちにチャートに入ってきてる…東京の大型店に来てる人が主に買ってます
素晴らしいです!!僕が気になっていことをそのまま書いてくれました。
何故かSINGER SONGERは売れるんですねー。まあ好きですけど(笑)
ちなみに僕の好きな「TV-BROS」で聖おじさんプロモ旅行がそのまま掲載されていました。
トンガリキッズは二曲目が難しくなったなー。スーパーベルズみたいにならないようにしないと(笑)
そういえばスーパーベルズっていたなー!!ありゃ好きだった…。
しつこいようですが中村一義は素晴らしいですね。
小沢が「月」ならまさにアルバム名じゃないけど「太陽」のような存在です。確かに光ですね。
べたですが「1,2,3」「キャノンボール」はやっぱり秀逸!!凄い!!
何回聞いてもフリッパーズもやっぱ良いし…。
あっコーネリアスPV確認いたしました。良かったです。教えていただきありがとうございます!!
No.22
- 回答日時:
こんばんは。
川本真琴は「1/2」も悪くはないですが、「愛の才能」は特別製です。謹製です。
岡村ちゃんの曲が最も良い形で提供された例だと思いますよ。へんてこなリズムのカッティングギターの音が最高。
時折入る岡村本人と思われる声がまた(笑)。
岡村ちゃんのお勧めはやはり「家庭教師」。小沢「LIFE」と並ぶ天下無敵、機嫌無敵のポップ金字塔です。「Me-imi」も好きですけど、やっぱ家庭教師の方がすごい。
プロデュースモノでは渡辺美里「虹をみたかい」も良いですね。
この回答への補足
しかし「電気グルーヴとかスチャダラパー」売れませんでしたね。最高で8位ぐらいでしょ。
…マジで悲しいです…やっぱ若者を取り込めてないのが問題なのでしょうね…。
ほとんど音楽雑誌で特集くまれねぇし…TVコマーシャルもしてねぇし…
こりゃ売れないですよ…。
「1/2」はよく考えたらやっぱ相当印象強かったんだと思います。だって10歳ぐらいですから僕が音楽というものを意識する相当前ですから。
川本は必ず聴きます。
「家庭教師」
これは面白そうだ!!!いい事聞いた!!!あの小沢「LIFE」と並びますか。
No.21
- 回答日時:
こんばんは。
>何で徹夜明けで献血するんですか?
いやー、何でしょうね(苦笑)。
詳しくは覚えていませんが、一緒に徹夜したか朝待ち合わせたかした女の子とその後映画を観に行く予定で、その女の子が献血車見つけて「献血しない?」って提案したんですよ。
僕も何だかテンション高かったし、ネタとしておもろいかな、と。あの頃は徹夜明けでもちゃんとデート出来たんだよなあ....(遠い目)。
「WANTED」の存在は知ってますよ。菊池さんのサイト観てますからね。この件に関する長々とした往復書簡も読んでました。
ま、聴いてないんですけどね(笑)。忘れちゃうんですよ。ポッドキャストとかにしないかな。
YOU THE ROCKはヒップホップの中で結構重要な役割を果たしているんですよね。元々はZEEBRAとかのコワモテな人々の中にいたはずですが、彼だけ何故か当初から縦横無尽に行き来していて、ピチカートと共演するかと思えば雷家族にも参加する、ソロアルバムではシンコと共演する、といった風に。
で、ライブを観てみたら実に煽りが上手くて、誰でも思わず巻き込まれちゃう様なパフォーマンスをします。
松本さんは....なんでしょうね、芸人を尊敬するようになったきっかけですかね。彼が「遺書」を出したときに同じ様に感じた人は多いと思いますよ。
あの本が無ければもっと見方は違ったでしょう。紳介さんに対する見方とか志村けんにたいする見方も変わりましたし。紳介さんが「やり残した仕事」として松紳をスタートさせた気持ちも分かります。
ハルカリミックスは聴いてみないといけませんね。菊池さんのお気に入りだし(笑)。
岡村ちゃんは是非過去の作品を掘ってみて下さい。まあ、変態ナルシストなんですが、大人の耳で聴くと結構沁みるんですよこれが。
川本真琴は聴いてますか?年代的に知らない様な気がするんですが、90年代後半に岡村ちゃんがデビュープロデュースしています(愛の才能って曲)。これがまた岡村ちゃんらしいひねくれたアレンジで素晴らしいんです。
この回答への補足
菊池さんのHALCALIへのレビューです。
「HALCALI大好き。リアルガッデム好き。一緒に遊びに行けたら死んでもいい。」
もうめちゃくちゃですね(笑)
川本真琴はギリかすってるぐらいですね…。小学校3,4年ぐらいです。
たしか「るろうに剣心」のテーマソングに「1/2」がなっていたと記憶しています。(もしくはその時のCMで流れてた…)
今でも憶えているということは良かったんですね(たぶん当時でも口ずさんだりしてた)。
岡村ちゃんのプロデュースだったんですね…。絶対聴きます。
実は岡村ちゃんの曲ってガッツリ聴いたことないんですよ…お勧めのアルバム教えてください。一番新しいのは良いんですか?
HALCALIは音楽評論家に怖ろしく評価が高いですね。
あの佐々木敦氏の評論は「HALCALI最高!!!!!!!」というように支離滅裂でした。
スチャはHALCALIのお小遣いの少なさに感動して曲を書くことになったそうです(笑)
No.20
- 回答日時:
こんにちは。
>ライブで凄いって思ったやつとかいます?
岡村ちゃんですよ(笑)。生で観たらそりゃびびります。
後は「山崎まさよし」も余りの芸達者振りに唖然としました。
コーネリアスも衝撃でしたね。元々好きですが、ライブのかっこよさにクラクラしました。演出も最高ですし、何よりギターの弾き方最高。
YOU THE ROCKもすごかったなあ。煽り上手と言うか。
....答えになってませんね(苦笑)。
ライブは今のうちに行った方が良いですよ。
フェスとは言わなくとも普通のライブとか。大学生の間くらいしか暇無いですからね。(僕が今行こうとしているのは馬鹿だからです 笑)
僕自身、大学生の頃はチケットゲッターでした。徹夜も何回かしましたしねえ。しかも徹夜明けで何故か献血したり(笑)。
コーネリアスのPVはQuickTimeが必須ですのでもし入れてなければインストールしてから観て下さい。
えーと、テレビはどうなんでしょうね。割に詳しいとは思いますが、特に執着している訳ではないです。クドカンも今回たまたまですね。IWGPも木更津も後追いでしたし。ですから「クイズ」も観た事はありません。
松本さんはずっと好きですが、番組を漏らさずチェックする程ではありません。
(というか全てのタレントや芸人に対してそうなので、その中ではかなりチェックしている部類ですけど)
ラジオは聴かないですね。その昔、ミリオンナイツ(赤坂を有名にした番組)が女の子の間で流行ったので、勧められてしばらく聴いていた程度。オールナイトなんて今も昔も聴きません。
大阪に住んでいた頃も、802を真面目に聴いていれば良かったのですが、どうも性に合わなくて。何だか我慢出来ないんですよ。それくらいならタワーにでも行って、3時間くらいかけて試聴してる方がましです。
(実際にやることがあります)
しかし、このやりとりよく削除されませんね(苦笑)。
もういつ削除されてもおかしくない程脱線してるんですが。
*削除されても良い様に必要な部分はコピーでも何でもしておいて下さい。ついでに言えば、僕の話はあくまで僕の記憶がベースで、時折裏付け無しで書いていますので、発表等に使用する場合は裏付けしておいて下さいね。
....と思って自分の発言をまとめてみたら1万字くらいありますね(笑)。
すごいロングインタビュー。昔は原稿用紙3枚(1200文字)の感想文でも苦労したのに。
今の子供も原稿用紙使うのかな?もしかして「ワードで1200文字書いてメールで提出」なんてやってたりして。
話が脱線すると削除されるんですか?!!知らなかったー!!
でも紹介していただいたものは全てチェックさせていただいているので問題ないですよ(笑)(一応コピりますが…)
僕もライブは積極的に行ったほうがいいですね。WIRE05いこっかなーとか思ってます。卓球が凄い奴をつれてくるって言ってたし…
ところで何で徹夜明けで献血するんですか?何となく徹夜でテンション上がっちゃてたのかな…。
菊池さんの「ネギま!」事件をBOUNCEで読みました。笑いました。面白い!!
夜中三時からTFM「ウォンテッド」ってラジオ番組で菊池さんが話してます(知ってますか?)。
YOU THE ROCK☆は深夜番組でベッキーと暴れまわってるオッサンとしか認識していません(笑)ヒップホップ界では功労者なんですか?
僕は松本人志を尊敬してはいますが、マニアではありません。それこそ彼の脳みそとその発明品以外は興味がありません…。ですから僕もDXとガキを決まってみているだけで、松紳などはやってたら見るくらいですね。
「ハルカリミックス」に岡村ちゃんのリミックスが入ってるんですが、これが面白いです。10代女の子の声に「ゲップ」(?)の音を合わせるなんて彼しかやらないでしょうね…。
ロングインタビュー、スイマセン…10000字は単位が取れるほどですね(笑)
No.19
- 回答日時:
こんにちは。
「ドレミ」は放送開始前から僕らの間では話題でしたよ。
そりゃそうですよ、あのUAが教育番組ですからね。
あれを見た子供がトラウマにならなきゃ良いけど(苦笑)。
「R30」知ってますよ。ま、あまり観ないんですけど(笑)。本宮さんの回くらいしか記憶にないです。僕はここ数年は番組表チェックしない生活なので、番組のチョイスは生活リズムに依存しているんですよ。(タイガー&ドラゴンだけは最後まで涙に濡れながら観た上に落語のCDまで取り寄せましたが 笑)
ガキとか松紳ですら3回に2回くらいです。
情熱大陸見逃すくらいですからねえ。嗚呼、学生の頃は鬼の様にチェックしてたんだけどなあ...オリコン含め....
もう年ですね。というか執着心が年々薄れている様な。
そのくせ今年はクラブを卒業してライブの年だ!とか騒いで、月1ペースでライブに足を運ぼうと画策しているのですが。目標年10本(少ねえな)。
*今月は100s行って来ます。
電気のPVもなかなか凝ってて面白いですよね。こないだの卓球のThe Rising SunsかなんかのPVも良かった。あの小人が走る奴。
PVと言えばコーネリアスもかなり良いですよ。公式サイトでいくつか観られますので是非。「Drop - Do It Again」か「Ape Shall Never Kill Ape」(これは観られません)が最高ですね。
この回答への補足
TVお詳しいですね。実は、僕は根っからのTVっ子です(笑)あっ、ラジオも好きです…。
クドカン好きなんですか?僕も好きですね。数字が取れる人ではありませんが、「面白いものを作ると数字が下がる…」と天才松本と同じ発想を持っている人です。CDが売れなくても好きなことをやる電気やスチャと通じるものがありませんか?
ちなみに僕は松本人志論を語り始めると止まりません(笑)
全く関係ないんですか、「池袋ウエストゲートパーク」にもはまったんですが、その後やっていた「クイズ」が大好きでしたね(このドラマを知っていたら相当凄いですよ…)
ライブとかいけていいですねー。ホントに羨ましいです…。
ライブで凄いって思ったやつとかいます?
ディスクで聴くのとはまた違うなーとか思った人…。
面白いステージパフォーマンスしてる人とか…。
何故かコーネリアスのPV見れません…。でもホームページ面白いですね。写真も満載だし。誰かは全く分からんけど…。
The Rising SunsのPVはCDに入っていたのでそこで見ました。イメージどおりで気持ちよかった。
No.18
- 回答日時:
こんにちは。
イルリメは芸人なのか、なるほど。
ロボ宙みたいですね(別に彼は芸人じゃないけど大阪への愛は半端ないです)。秘密の暗号言えそうです(笑)。
UAは最近HEY3には出ませんが、おっかけのエピソードは正にHEY3で話していたものです。NHKって時々面白い事やるんですよね。UAは明らかにアレな感じですが、真夜中(午前3時とか)に再放送している事があって、それはかなりキます。あの時間に見る教育番組はなかなかドラッギーで良いですよ。
NHK教育で思い出しましたが、その昔、10年程前に「ソリトンSIDE-B」って番組がありまして。今のトップランナーの遠い祖先に当たる番組なんですが、司会が「高野寛」と「緒川たまき」という、僕みたいな人間にはたまらない人選で。*高野さんはYMO好きで有名なミュージシャン。中村一義とも親交が深い。緒川たまきは僕の永遠の理想(笑)です。
当然ゲストも面白くて「あがた森魚」とかテイトウワ、教授、細野さん、高橋さん、卓球、イッセー尾形、スチャ、野宮さん、コモエスタ、萩原健太...etcそして最終回はYMO特集ですよ(笑)。
いい番組だったなあ。DVD出ないかな。
閑話休題。
「N.O.」って当時すでにそこそこ世間的にも電気は有名だったわけですが、この曲で何か開けた感じがしたんですよ。まあ、着ぐるみの瀧が面白かっただけだと言われれば否定はしませんが(笑)。リリックも良く出来ていたし、何より耳に残った。
「鬼」は実は最初に電気を聴くきっかけになった曲です。といってもリリースからかなり経っていたと思いますが、たまたまラジオだか何だかで耳にして、「おもろい奴がおるな」と。
「Nothing's~」は聴けば分かる様に卓球のソロでもおかしくない曲で、この辺でテクノDJとしての卓球に興味が出た訳です。
「弾けない~」は、単純に哀愁を感じるから。多分ホントに弾けないんだろうなあ、という。
>NHKって時々面白い事やるんですよね。UAは明らかにアレな感じですが、真夜中(午前3時とか)に再放送している事があって、それはかなりキます。
あれを知っているとは…驚きですね。確かにNHKは面白い事をやります。視聴率が関係ないので、偉くなるとやりたい事をやれるそうなんです。あの番組はイイですよね。
「ソリトンSIDE-B」ですか。素晴らしいですね。ゲストが凄い!!!今じゃ絶対できないような番組ですね(数字低そうだな…)。
ところで「R30」って番組知ってますか。TOKIO国分とV6井原が司会の名前のとおりの大人の番組です。音楽番組ではないんですか、ゲストに面白さを感じさせられる番組です。
岡村ちゃんや野宮さんが出たり、テイさんが注目するアーティスト(絵描きのほうです)を紹介したり…。ちなみに岡村ちゃんには笑わせられました…。
「Nothing's~」は瀧が最も恐れる曲ですね。曰く、やることがないんだそうです(笑)
「弾けない~」はPVが凄くて、親友の天久聖一が1000枚以上漫画を書いて作ったものなんですが、確かに哀愁が迫ってくるような印象を受けます。
新しい「鬼」のPVはピエール瀧が監督して、今年のスペースシャワーで何かの賞を受賞しましたね。相当笑えます…。
No.17
- 回答日時:
こんにちは。
ペースの落とし方が分からない(苦笑)ので、
そのまま行きましょうか。
UA。
出て来た時は衝撃でしたね。「情熱」「リズム」「雲がちぎれる時」は強烈に心に残っています。元々は沖野さん(KYOTO JAZZ MASSIVE)の店の客だったそうです。で、沖野さんの盟友である大沢さんや藤原ヒロシと知り合って共同プロデュースでデビューさせることに。ここ数年はダブ路線が進んでビョークみたいに心臓を直接揺さぶる様な声というか音になっています。ただ、ポップなものが好きな人間としては日常では聴けません(苦笑)。
2丁目時代のダウンタウンのおっかけだった、という有名なエピソードもありますね(笑)。
イルリメ。
この人もなんか不思議な感じがして良いですね。プロフィールはあまり知りませんが、ネタが懐かし系なところからすると実は結構年なのかな?
雑食気味のポップセンスはスチャに通ずるものがあるように思います。ヒップホップに電子系の音って相性良いんですよね。
ムードマン。
よく名前出て来ますけど、音源は聴いてないですねえ。DJは聴いた事あったかもしれないけど覚えてないです。
気が向いたらチェック入れます。
ロボ宙。
そりゃもちろんLBのメンバーです。正確には脱線3のMC。なにわのラッパー。脱線3がほぼ休止中の現在は客演、ソロなどで活躍中。スチャ絡みに最も良く出てくるMCかもしれません。
電気で好きな曲....
ベタで申し訳ないけど「N.O.」はやっぱ好きですね。
あとは「カフェ・ド・鬼」、「Nothing's Gonna Change 」ってとこかな。番外で「弾けないギターを弾くんだぜ」もあり。
しかしホントに何でも知ってますね(笑)
UAは元々、藤原ヒロシのプロデュースだったのか!!驚きです。
僕はUAが出ているNHKの「ドレミのテレビ」という子供向け番組に釘付けになった思い出があります(笑)
2丁目時代のダウンタウンの追っかけだったのか…ダウンタウンがアイドル扱いされていた時代ですね。
HEYHEYHEYとか出てナインかなー?
イルリメは元々素人お笑い芸人で大阪のテレビ番組で優勝したことで業界に入ったということを聞いたことがあります。山本太郎みたいです…。
多分30歳くらいですね。スチャに通じるんだったら聴いてみないと…。
「N.O.」は僕なんかが聴くと物凄くグッと来るんです。まるで将来に悩む自分のことを歌ってくれているようです(笑)
しかし「カフェ・ド・鬼」、「Nothing's Gonna Change 」、「弾けないギターを弾くんだぜ」が好きって凄いですね…。さすがです。電気のファンでも選曲しないような曲ですよ(笑)
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
>100sはヤフーのリスナーレビュー76件で平均満点
へえー、そうなんですか。それは存じませんでした。
「OZ」の話ですよね?と思ってみてみたらアルバムはほぼ満点なんだ(笑)。
多分、前作「100s」で地上に降りた感じ(普通のポップ)がしたので、久々の中村節にみんな喜んでいるのでしょう。
何故引き蘢ったかは分かりませんが、以前どこかの記事で他者との人間関係に悩んでいたらしいという話は聴いた事があります。ライブをしなかったのもそのため。
そんな彼が音楽と言う道具で外の世界へコンタクトしていく姿は感動的ですらあります。
「増長」
スネークマンショーの部分を爆笑問題と長井くんがやったモノ+αですね。
気になってはいましたが未チェックです。桑原さんが監修だそうですが、さすがに探してまで聴くつもりは.....(笑)
「The 9th Sense」
レーベルはViewsic系ですね。単純に契約の都合じゃないでしょうか。これまでもメジャーフォース、ソニー(キューン等)、東芝EMI、Wea(ワーナー)と渡り歩いてますし。
セールス的には大した事無いのでそれほど好待遇ではないでしょうし、条件面で合意するレーベルが無いのならインディーズで良いじゃん、という感じでしょう。
彼らの知名度があればインディーズのままでも充分注目されますし。
そんなとこです。
>これまでもメジャーフォース、ソニー(キューン等)、東芝EMI、Wea(ワーナー)と渡り歩いてますし…
知りませんでした。「流れ」てますね…。ある種カッコいいです。
>条件面で合意するレーベルが無いのならインディーズで良いじゃん、という感じでしょう。
ホントそんな感じでしょうね(笑)発想が音楽馬鹿ですね!!!
ありがとうございます。しかし、さすがに申し訳なくなってきました…。回答のペース落としてもらってかまいませんよ(笑)
◆最近ではUAとイルリメ(鴨田潤)とムードマンが気になってますね…。全然違う三人でスイマセン…。
しかしUAはかなり気になってます…。ほとんど知らないんですが大好きですね…。
◆「ロボ宙」って何ですか?スチャ関係ですか?
◆ほんとに個人的な質問で申し訳ないんですが、電気で好きな歌は何ですか?良ければ三曲ぐらい上げてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
- 皮膚の病気・アレルギー 乾燥肌の対策教えてください! 私の彼氏が寒くなってきて乾燥肌がひどくなってきました。 仕事柄年中汗を 6 2022/11/17 13:37
- 発達障害・ダウン症・自閉症 言語障害? 4 2022/07/13 07:38
- その他(悩み相談・人生相談) 被害届についてです。 被害届はどうゆ時に出しますか? 質問者は、何パターンかありました。 美容師に眠 3 2023/06/13 07:49
- 電気・ガス・水道 はじめまして、TOTOウオシュレット一体型のフレシキブルホースから水漏れが発生して、ホースを交換しよ 3 2022/07/20 11:01
- 電気・ガス・水道 はじめまして、TOTOウオシュレット一体型のフレシキブルホースから水漏れが発生して、ホースを交換しよ 2 2022/07/20 10:59
- 虫除け・害虫駆除 ネズミがいなくなる方法教えてください 4 2022/10/30 22:37
- 哲学 何故我々は戦うのか? 4 2022/09/14 22:09
- 教えて!goo この『教えて!goo』を登録を最近しました。問い合わせが直ぐ出ないし質問して回答があっても、もう少し 9 2023/02/26 12:54
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 最近やたらに某知恵袋の難民・工作員が出没していませんか? 私は土偶をモチーフにしたアイコンの人物に明 1 2023/04/21 12:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『○○してナンボ』どういう意味?
-
卓球のルールと汗
-
趣味で卓球マシンを自作してい...
-
背が低くて、太っていても活躍...
-
上半身を使うスポーツといえば...
-
卓球の愛ちゃんは不倫したのに...
-
高校の部活についてです 今僕は...
-
卓球が上手になりたい
-
部活を辞めたいです… 私は卓球...
-
なぜ、女子卓球部の太ももって...
-
稲中卓球部で 女性器に茄子を入...
-
卓球 ツッツキって万国共通用...
-
彼女の運動神経を良くさせたい...
-
作文の添削をお願いします
-
ガクチカと自己PRです。感想と...
-
アニメクレヨンしんちゃんで風...
-
めちゃくちゃ面白い、誰もが知...
-
小型犬は、卓球のボールって飲...
-
卓球って高校からでもできますか?
-
世の中の全てのスポーツは身長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『○○してナンボ』どういう意味?
-
彼女の運動神経を良くさせたい...
-
ある授業で、卓球、テニス、サ...
-
番長のゲーム中のセリフ
-
浅田真央さんが苦手な人
-
小型犬は、卓球のボールって飲...
-
手が小さい人に向いているスポ...
-
動体視力と反射神経が最も試さ...
-
スポーツ経験がないことって悪...
-
卓球の球の寿命は?
-
スポーツにおいて肩幅が広いと...
-
卓球サークル設立の注意点
-
ゆるゆりってアニメと漫画を見...
-
上半身を使うスポーツといえば...
-
体育祭の出し物
-
コンバネの継ぎ足し法について
-
卓球 中国式ペンでシェイクハ...
-
なぜ、女子卓球部の太ももって...
-
家庭用簡易卓球台の作り方
-
小柄な体があまり不利にならな...
おすすめ情報