アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ついこの間、震度4の地震がありました。

その時は何事もなく済んだのですが、今後何が起こるかわからないな・・・。と不安が残り、いざ非常リュックをと思ったのですが、何を入れたらいいのか、よくわかりません。

市販されている物で本当にいいのでしょうか?

小さい子供がいるので、着替えだオムツだと考えていたら、何が必要なのかわからなくなってしまいました。

食料は家族4人で何がどれくらい必要なのでしょうか?

みなさんは非常時に備えて何か準備されていますか?
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

3日間を4人家族で自分たちで切り抜けるには、こんな物があれば大変重宝します。


実際に災害時に役に立った物、被災者の方が、準備していたものです。

参考URLをご覧ください。

他には、赤ちゃんがいる場合は、オムツ・ミルク・哺乳瓶などが必要でしょう。
それから、通院中の人が居る場合は、病院の薬をいつでも持ち出せるようにしておきましょう。
 
袋の中身が多くなったときは、最初に持ち出すものと、地震が収まってから、後で持ち出すものと区別します。
後で持ち出すものは、屋外の物置か玄関近くにおいておきます。

後は、物置などが有れば、大きなバール・ノコギリ、スコップ・毛布・古着などを用意しておくと良いでしょう。

参考URL:http://www.ops.dti.ne.jp/~aria/merumaga4.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
自分でURLを探しきれなかったので、とても嬉しいです。
あと、持ち出しを2回にしたり、物置を活用するなんて思いつきませんでした。
すごい!と感激してしまいました。
とてもとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/01 13:48

皆さんが書かれていないものをひとつ・・・


 非常袋には入らないと思いますが、靴もあったほうが良いと思いますよ。
災害発生時、玄関から逃げられるとは限りません。夜中にパジャマのまま
非常袋(&その周辺にあるもの)だけをつかんで逃げることは充分想定できます。
裸足で外を歩くのは危険ですし、寒い季節には裸足はきついですよね。
 ということで、我が家では非常袋の横に靴を入れた袋も用意しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆さん本当にいろいろ工夫されているのですね。
またまたびっくりして感激しまいました!
皆さんのご意見を伺い、不安がずいぶん減りました。
あとは実行あるのみ!
すっごくやる気が出てきました!
ほんとにほんとに貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/03 01:53

阪神大震災を経験したのですが、やはりいちばん必要になってくるのは、食料品ですね。


ペットボトルのお水(これは本当に必要です!)は玄関先や、一軒家でしたら庭の物入れなどに置いておくと、いざという時便利です。
食料品は火や水を使わないもので、保存の利くものを用意します。
災害の大きさがどれほどかわからないので、量は多ければ多いほどいいと思いますが、乾パンは賞味期限が迫ると非常に辛いです・・・。(何もないときに食べるのは、美味しくないのでけっこう辛い)

お子さんがおられるのでしたら、オムツや哺乳瓶・粉ミルク(水で溶けるものってあるのでしょうか?)も必要ですし、お尻を拭くウェットティッシュは必需品です。(水が使えなくなると、あればなにかと便利)

薬はいつも使っている常備薬を、タオルはバスタオルと普通のタオルを一枚ずつ入れておけばいいと思います。

他は懐中電灯・ライター・ラジオ・レジャーシート・現金・保険証のコピーなどでしょうか?
(一時避難のあと、カセット型のガスコンロはかなり便利でした。出来ればカセットコンロのガスは、何本か買い置きされていた方がいいです)

あまり神経質にはならず、取り合えず絶対必要なものから揃えることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験者の方からご回答いただけて、とても感激しています。
食料品のアドバイスやガスコンロの用意、ウェットティッシュなどは、水があってあたりまえの生活をしている私にとって、とても参考になりました。
こんなにたくさんの方からアドバイスをいただけて、とてもうれしいです。
少し私の頭の中も整理できたような気がします。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/01 14:21

私の災害装備ですと、


・食料、水
 レトルトタイプの食品、缶詰、米、調味料、嗜好品。
 これを数日~1週間分。
 水は植木用雨水貯水装置があるので、これと浄水器。
 雨が少なくて減ってきたら水道から補充します。
 粉末のドリンクとかも数種類。
・生活用品
 衣類、雨具(カッパ)、テント、シュラフ、空気式まくら、燃料(カセットガス)、ガムテープとレジャーシート。
 小型TV、マグライト、電池、照明、大型小型ナイフなども。
 あ、裁縫用具も。
・脱出具とか
 小型消火器、縄梯子、ロープ、破壊工具。
・薬品
 消毒アルコール、傷薬、正露丸、包帯、バンソーコ、ビタミン剤。
・その他
 予備の現金、犯罪者対策の武器、住所録の写し、娯楽用ゲームとか文庫本。
・ソーラシステム
 太陽熱シャワー、ソーラ充電器、太陽熱調理器。
細かくは書ききれませんが、自宅に用意してある装備はおおむねこんなもんです。
あと各種権利書など重要書類はコピーを取った上、
本物は耐火ボックスに入れて保管してあります。
年に一度中身をチェックし食料、薬品などは交換。
100円ショップや、フリマ、リサイクルショップで安く入手したものばかりです。
安心のためとはいえ、安くあがればその方がいいですもんね。

小さい子供がいるのでしたら、ミルクやオムツのほかに
テントがあったほうがいいのではないでしょうか。
やはり屋根があるとないとでは安心感がちがいます。
避難所でもプライバシーが保てますし。
エアマットレスなどがあればなおいいかも。

参考URL:http://members.tripod.com/~SAKURAGUMI/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
しっかりと災害対策をされていらっしゃって、装備万全ですね。
とても参考になりました。
テントはレジャー用としか考えていなかったので、必要性を感じていなかったのですが、災害時にも活用できると知りぜひ購入しようと思いました。
大きいものは安いときに少しづつ揃えていきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/01 14:12

こんにちは!


私も阪神大震災の時から非難袋を用意しています。

setになったものもいいのですが、私の場合は銀色のリュックだけを購入して中身は自分でいろいろ入れています。
setになっている中身は沢山はいっていますが、あまり必要性を感じないものや、カンパンが非常食となって入っているためです。
(カンパンってまずいし、お腹のタシにならないし)

では何を入れているか。。。ズラズラって書きますね。

「水、旅行用ごはん各種(水をいれるだけでおかゆや雑炊になるフリーズドライ デパートの旅行用品売り場にあります)、銀色のビニールの用なブランケット、カンキリ、懐中電灯、ラジオ、乾電池、救急道具、犬のえさ、写真、現金(災害時用の通帳)、水のいらないシャンプー剤、生理用品、下着、ストッキング、洋服の着替え」です。

おそらく、2日分ないし3日分のごはんの用意があれば救援物資にありつけると思います。ただ、生理用品や犬のえさなんかは食料の次にありつける物資ではないか。。。と推測するため、物資では手に入るまでに時間のかかりそうなものを、私は袋詰めしています。

阪神大震災の時は災害当日と翌日は水が一口とパンをグループで1個というような今どき考えられないもの不足だったそうです。なので、2日分の食料を自分で確保できればなんとかなるのではないか。。。と考えています。

あと、やはり現金だと思います。
災害時はケイタイも使えないかもしれませんし、充電器ももっていないだろう。。。でしょうから、公衆電話がたよりになると思うので、小銭とテレかは必要だと思います。
あと、現金と災害時用の通帳にいくらかのお金をいれておいた方がいいかと思います。
逃げるのも逃げれないですしね。現金がないと。。。

こんなところですかねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
旅行用品を使うと言うのもアイデアですよね。
あと写真と生理用品は本当に大切ですよね。
子供のおむつ代わりにも使えそうですしね。
現金やテレカは気づきませんでした。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/01 14:05

東京消防庁のHPで、紹介されていますので、


そちらをご覧になれば、イラスト付でよく
解説されています。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/jisin/point02. …
あと、私的に追加ですが、保険証のコピーは
色々な場面で役に立つと思いますので、
是非お持ちください。
さらに、日赤や消防署に聞くと、
応急手当の講習会など格安で受けれますので、
人間も準備しておくと、心強いですよね。
災害ではなくて、心肺蘇生なども習えますので、
保坂尚樹パパさんも、これで自分の子供の命を
救ったと一時期注目浴びてましたね。

あと、医薬品ですが、薬事法で?詰め合わせは出来ない
ようですので、バラ買いなると思います。
三角巾などの使い方も上の講習会で習えますので
ここでもお勧めです。
あと#1の方も書いて居られますが、私は、
車に積んである救急箱は、購入日を箱に書き、
購入時から、半分の期間で廃棄しています。
ついでに、その油性マジックも救急箱に入れて置いてくださいね。^^

参考URL:http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/jisin/point02. …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
自分でURLを探しきれなかったので、嬉しいです。
保坂さんのことを聞いたとき、自分ならどうしただろうと、考えさせられました。
心肺蘇生は子供がいるので、ぜひ知りたいと思っていましたが、どこに聞けばいいのかわからなかってので、とても参考になりました。
保険証のコピーは必ずですね!
これまた思いつきませんでした。
薬も早めの廃棄なら安心ですものね。もちろんマジックも(笑)
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2001/10/01 13:55

ホームセンターに行けば、非常袋という一式セットになったものもあるようなので、参考になるかも。



私が用意しているのは、非常食としては代表的なカンパンとか栄養補助食品(カロリーメイトとかの栄養バランス食)、缶詰、保存の利く高カロリー食(チョコレートとかですね)などです。お子様がいる場合は粉ミルクなども有効かも。

あとは怪我や病気の対策。家に置いてある常備薬一式(頭痛発熱、お腹の薬、持病の薬)などや、特に消毒液、包帯など清潔な外傷処置に必要なものを用意してます。

勿論全て賞味期限がありますから、例えば一式一度に揃えて、年に一度、入れ替えるとかすると良いかも知れませんね。備えあれば憂い無し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
栄養補助食品がいいですね。私はカンパンしか思いつきませんでした。
セットになったものの中身ものぞいてみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/01 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!