プロが教えるわが家の防犯対策術!

主人の事なのですが、下記の様な状態です。
この様な場合でも服用は必要なのでしょうか?
箇条書き致します。

○昨年末、心電図で右脚ブロックの症状が出たので、近所の開業医で24時間の心電図の検査を受けた。
 その際は、不整脈の頻度が500程度だったので経過観察と言う事になった。
○半年後、同様の検査を受けると不整脈の頻度が急激に増えていた(全脈拍の2パーセント)
○前回の検査の時は仕事が休みの日で、半年後は夕方まで仕事の日だった(普段の帰宅は21時頃)

今回検査の結果を聞いたのは私(妻)だけです
処方されたのは「サンリズムカプセル」50mg、1日2回服用です。

その場は動転して薬を頂いて帰宅したのですが、時間が経って冷静になってから、
「他の検査をせずにすぐ薬、それも本人の診察も無しに?」と疑問に思いました。
素人考えですが、「心臓の薬ってもっと慎重になった方が…飲まない方が…否、症状があるならすぐ飲んだ方が…」と悩んでいます。

主人はタイトルに有る様に「自覚症状は特に無い」と言いますが、医師は「神経質な人なら気付く位」と言います。

食後の薬なので、主人が帰宅するまでに薬について、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたく思います。

この後、来客の予定が有りお返事が遅くなると思いますが、よろしくお願い致します。
また、急いで居りますので検索せずに質問させて頂きました。ご了承下さい。

A 回答 (2件)

不整脈のうちのどのような種類のものだと言われたのでしょうか?期外収縮でしょうか?この場合、数だけでは内服の必要性は判断できません。


また、右脚ブロックも治療の対象となるものではありません。
お考えのように追加の検査をなさって服薬の必要性を判断すべきです。
心臓超音波検査やトレッドミル(またはエルゴメーター)運動負荷検査が実施できる施設の循環器専門医を紹介してもらい、その24時間心電図も持参して判断してもらいましょう。

参考URL:http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_06/pan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
健診の心電図で「右脚ブロック」と診断され、特に問題は無いが念の為循環器科を受診してみてはとの事で
現在の病院で24時間心電図の検査を受けました(循環器科の有る開業医で良いと言われました)
その結果、右脚ブロックは問題無いが不整脈が有ると言われました。説明不足で申し訳有りません。

薬は服用していませんが、主人自身が服用に疑問を感じている事も有り先程、再度病院へ行ってきました。
不整脈の種類は特に説明を受けていませんが、医師の説明の中で「期外収縮」という言葉が出て来た様に思います。
睡眠中に良く起こっているとも言われました。
他の病院のお話を聞きたい旨を伝え、紹介状を頂く事になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/27 12:50

薬の情報は下記URLを。


私も心電図検査で必ず引っかかります。
自覚症状もありませんでした。
感じなかったのかもしれませんが・・・
24時間フォルター、負荷心電図、CT、MRI、ラジオアイソトープ検査、出来うる検査すべてしました。
付いた病名が「肥大型心筋症」です。
移植が必要な「拡張型心筋症」とは違います。
つまり心臓の大きさが少し大きいことと、通常9mmの心臓の壁の厚さが18mmあるということです。
日常生活には支障ありませんが年に一度の超音波(エコー)の検査で大きくなっていなければOKです。
つまり自覚症状がなくても精密検査は是非受けてほしいということなんです。
伝聞で不確かですが冠動脈(心臓に栄養を送る血管)の疾病による狭心症等は助かる確率がある程度高いが不整脈による心疾患は苦しむ間もなく死にいたるらしいです。
ことは心臓です。
循環器の専門での精密検査をおすすめいたします。

参考URL:http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考URLを見ると、服用に躊躇してしまいます。
初めて受診した自治体の検診で右脚ブロックの診断を受け、精密検査と言う事になり、そこで不整脈と診断されましたので、検診の大切さは実感しております。
開業医といっても、循環器を診療科目に明記してあったのですが…(右脚ブロックの診断が出た際に、循環器科の明記の有る開業医で良いと言われたので)
ご回答者様の仰るとおり、事が心臓なので心配です。
病院を変えることも考えております。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/26 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!