プロが教えるわが家の防犯対策術!

マスコミなどで頻繁に取り上げられている幼児虐待、
ニュースやワイドショーで見るたびに、胸が締め付けられる思いがします。でも「かわいそう」と思いながらもどこかで『テレビの中の出来事』としてとらえていたのかもしれません。でも近頃あまりにも、虐待なのだろうかと感じられる場面に遭遇することが多く、『虐待』の奥の深さを
痛感しています。自動販売機の前で泣いている2歳ぐらいの女の子、「泣くな!」と茶髪のお父さんが頭をなぐります、女の子はさらに泣いてまたなぐられます、4歳ぐらいのお姉ちゃんが女の子(妹?)をなぐさめます、でも母親はしらんぷり・・・。
スーパーの駐車場で私の右隣に止まった乗用車、降りてきた若いお母さんは1人で歩いていきます、車の中の女の子(2~3才)が泣き出すと戻ってきて、助手席側のドアを開けます、女の子が「降りにくい、もっと開けて」らしい内容のことを言うと「人の車にぶつかる!ボケ!」と言って女の子を蹴っています。その子が泣きながら降りると、「おまえなんか連れてこなければよかった!」と捨てゼリフ・・・。
こんな場面に遭遇するたびに、『虐待ではなく、しつけでありますように。』と願うことしかできません。自分が何もできないのに、ずっとイヤな気持ちをひきずってしまいます。みなさんはどうお考えでしょうか?長くなってしまい、すみません。

A 回答 (3件)

私も、ニュースで幼児虐待が取り上げられていると、凄く心が痛みます。


虐待だけじゃなくて、子供に接するのに妙にイライラしてしまっている親や、子供が一生懸命に母親の気を引こうと話し掛けているのに無関心な親を見かけると、気になって仕方がありません。
私はまだ独身ですし子供もいませんが、自分が将来「子供にとって」良い母親になれるのかどうか、自信がありません。
「もしかしたら私も自分の子供を虐待してしまうかもしれない」という不安が潜在的にあるので、幼児虐待関係のニュース等に過敏になってしまうのではないかと思います。

親も人間ですから、イライラすることもあるし怒ったりすることもあるし、いつも正しいことをするとは限りません。
「良い母親」であることを過度に期待された母親が、育児ストレスで子供を虐待してしまうケースも多いと聞くので、親を悪者と一方的に決め付けることは出来ないでしょう。
しかし、子供が親のそういった弱さを自然に理解するには、それなりの年齢が必要です。
幼い子供にとって親は超越的な存在で、本来ならば一番の拠り所となるはずで、だからこそ、親からの暴力は他の誰からの暴力よりも精神的ダメージが強いのです。

幼児虐待には2種類あって、ひとつは親のイライラを子供にぶつけているだけのタイプで、もうひとつは行き過ぎたしつけというタイプです。
前者には虐待に関する知識の少ない人やストレスへの対処法を知らない人が多く、後者には高学歴で完璧主義な、社会的には「良い親」と思われている人が多いそうです。
実は厄介なのは後者のタイプだそうです。
第三者が幼児虐待を止めさせる場合、前者のタイプであればカウンセラーが親に対してカウンセリングを行って、虐待が子供の現在と将来に与える影響を教えてあげたり、親の悩みを聞いてあげて少しでも親のストレスが和らぐようにしたり、子供を一人の人間として尊重してやるように指導したりすることができるでしょう。
しかし、後者のタイプの時は、親はまず自分のやっていることを、精神的意味でも身体的意味でも虐待とは認めないでしょう。
前者の場合ならば、親を子供から隔離するという方法もあるのですが、後者の場合は親にも虐待に関する知識がそこそこあって、それなりに考えがあっての虐待(親にとってはしつけ)ですから、第三者の手で隔離するのは難しいそうです。

私は知り合いに幼児虐待をする人は知らないけど、もしいたらこう言ってやりたいです。
「イライラを子供にぶつけても、子供がそのせいで問題を起こしたり塞ぎ込んだりしたら、親であるあなたにイライラの種が増えて、悪循環が生まれるだけだ。」
「暴力による躾は本当の意味では躾にならない。暴力によって躾けられた子供は、正義や規律を守るためではなく、あなたにぶたれないために、という理由で行動する子になってしまう。」
「もし子供に暴力を振るってしまっり、八つ当たりしてしまったら、その時は恥ずかしがらずに子供に謝りなさい。親も完璧じゃないということを、誠意を持って子供に教えてやりなさい。」
と。

個人的な意見で恐縮です。参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。

昔の親が我が子に体罰をしなかったわけではありませんよね?それならば、今の親と何がちがうのか、虐待をしている親が子供の側にたって考えているとはどうしても考えられないですよね。yubaさんがおっしゃるように親の感情をぶつけているだけのように思えるんです。理由もなく、なぜぶたれているのかわからないまま痛みに耐えている子供の心を考えると・・・怒りがこみあげてきてしょうがありません。

お礼日時:2001/09/27 19:52

私もニュースで子供虐待の記事を目にするたびに心を痛めています。

私は、今大学生で、もちろん子供もいないんですが、子供の虐待のことにとても興味があるので、子供の発育、その環境などについて勉強しています。今幼稚園で働いているんですが、4歳児のクラスに一人男の子で、親からの虐待のため言語障害と鬱病の子がいます。親にもいろいろな事情があるのはわかりますが、子供の発達にどれだけの影響があるか知っておくべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。

4歳の男の子、つらすぎますね。
産まれてからたった4年しか人生を歩んでいないのに、親の一時の感情で大きすぎる傷をせおってしまったんですね。心の傷が治るまで、体に受けた傷が治る時間の何倍、何十倍も費やすのでしょうか?その子の親はどう思っているのでしょうか?せめて自責の念にかられていることを強く願います。meggさん、その男の子のこと幼稚園にいる間だけでもたくさん受け止めてあげてほしいです。怒りをおぼえるけど何もできない私の勝手なお願いでもうしわけないのですが・・・。

お礼日時:2001/09/27 20:31

 虐待スレスレの好意は、目にすると痛々しいものですね。


 でも、子供が禁止されてることをわざとする……イタズラをしたり甘えたりするのはほぼ当たり前のような気がしますが、口で言ってもわからない場合や間に合わない場合にやむなく手が出るのは、わたしも否定できない気がします。
 わたし自身も太ももをよく叩かれました。平手から始まって、ものさし(竹製)、布団たたき。今では笑い話にしていますが。
 まだわたしの子供は幼すぎますが、そんな時期が来たら、できれば訓戒~ほっぺた~せめて平手でお尻ペンペンくらいで済んでほしいとは思います。

 親から、自分が悪いわけでもないない理由で殴られ続けていた友達がいました。
 一度、本当に助けて欲しい時に助けてくれたのは隣に住んでいた異国の方だったそうです。
 その友達は、自分も親となり、自分の親が亡くなった今でも親を許せない気持ちでつらいそうです。
 今ではマスコミも虐待問題をとりあげていて、当時よりもだいぶ子どもから周囲に理解を求めやすいと思います。児童相談所など通報先も知られてきています。少しずつ制度的には整ってきているのかもしれません。
 でも一番いいのは、行き過ぎた体罰や八つ当たりの虐待をする習慣や考え方を、だれもがしなくなることだと思うのですが。。
 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなってしまってすみません。

私もjensia5さんと同じように親からたたかれました、でも今になって考えてみると、本当に悪い事をしたときにしかたたかれてないんですよね。それから、悪い事の度合いによってたたき方も違うんです。同じですね。
だから大人になった今、『どんな理由があろうと絶対にしてはいけないこと』が理解できると思うんです。
虐待されている子供のように、四六時中 理由のない暴力にさらされ、物事の良い悪いを理解することよりも親の顔色をうかがうだけの生活で、はたして躾になるのでしょうか?ただ感情を押し殺すだけの、ある意味こわい大人になるのではないでしょうか?

お礼日時:2001/09/27 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!