電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4ヶ月目になる子供がいます。
ずいぶん前から、抱っこのときも寝るときも
同じ方向を向いてしまいます。
その為、頭の形もいびつになってしまっています。
(左側がぺっちゃんこです。)ドーナツ枕を使ってみましたが、効果なしでした・・・・

このまま頭がいびつだったら・・・
首が曲がったままだったら・・・
と、とても心配です。

何かいい対処方法はありますか?

A 回答 (5件)

 うちの子もそうでしたよ。


 産院でやっていた方法は、寝るときにバスタオルを丸めて背中全体に添うようにあてがって、向きたい方を向かせるのです。少し重たくするといいです。

 クビが座ってもあっちむきこっちむきやりますよ。

 お散歩とかだっこしているときにも興味のある物を向かせたい方に置いて、逆から見せる。(複雑ですか?右に向かせたいのだから(今は左だから)左の肩越しに見せると見えづらいので逆に向こうとするでしょう?

 あかちゃんの頭は柔らかいから。
 治りますよ。

 また、もう少しで後頭部が禿げてきますから・。頭で動くからね。ずりずり・・。
 これもまた面白い一時的な現象ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いままで、頭の下にタオルを丸めていれていましたが、体ごとズルズル・・・・。

背中に入れてみればよかったんですね。
やってみます。

そうなんです。。。
後頭部、ハゲてきました(>_<)

抱っこも気をつけてみます。

お礼日時:2005/05/24 17:09

寝せるとき、明るい方向、音や声がする方向に向いてはおられませんか?


だとすれば、布団やベッドの向きを変えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、寝る向きを変えてみました。
昼間も、私たちがいるほうに向きを変えて寝かせるようにしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/24 17:45

こんにちは。



以前にも同じようなご質問に回答したことがあります。
参考になさってください。

わたし自身も絶壁でしたので(三女)、子供には、丸い頭にしてあげたかったのに、ダメでした。
右だけぺしゃんこ、、。
今現在、2歳6ヶ月になりますが。
普段はもちろん髪の毛で隠れていますが、やはり頭の形のいい子とは違います、、、。泣
うちは5歳の甥っ子が、すごい頭の形のよい子なので、よけいに気になりました。

いまからでも、がんばって少しでもよくしてあげてほしいです。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=862158
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても、参考になりました。

できる限り努力して行こうと思います。

お礼日時:2005/05/24 17:43

どの赤ちゃんも同じ状態です。


自然に治る場合も有ります(赤ちゃんが自分で反対側を向いて寝るようになる)し、そのままのケースも有りますが、今よりはぺっちゃんこ状態は緩やかになるはずです。4ヶ月ですのでもう少し待たれてもいいと思います。(6ヶ月~8ヶ月)

対処法は、赤ちゃんは母親が寝てる方を向きますので、赤ちゃんと貴方(母親)の場所を入れ替えるとか、赤ちゃんの足の方と頭の方を反対側にするとかすると効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速、私と主人の寝る位置を変えてみました。

もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/24 17:06

赤ちゃんのころにいつも同じ方向を向いて寝たせいで頭が歪んでいるものです(苦笑)。


私の母も色々試したけれど、目を離すとまたそっちを向いちゃって、結局治らなかったそうです。
ヘルメットとか硬いものをかぶると斜め向いちゃうくらいで、たいして支障ないですよ。普段は髪の毛があるので歪んでいるのも分からないし。ちなみに今でも同じ方を向いて寝ます。

対処法ではなくてゴメンなさい…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり治りにくいのでしょうか???
そうなんです!!
何度も治すのだけど、目を離すと同じほうを向いちゃうんです。

まぁ、生活に支障がなければ良しとするべきでしょうか(^_^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/24 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!