ショボ短歌会

1歳11ヶ月になる娘に、アンパンマンのおしゃべりおまるを買いました。
補助便座として使おうと思っているのですが、
補助便座を固定する、って、どの程度固定できるんでしょうか。

しっかりはまって、便座を持ち上げてもずれないくらい?
それとも多少はグラグラするもの?

うちはけっこうグラグラするので、娘が1人でつかまって座るのは無理です。
これはサイズが合っていないということなんでしょうか。
トイレはウォシュレットつきのトイレです。

A 回答 (2件)

うちもウォッシュレットつきのトイレで、アンパンマンの補助便座を使っています。


おまるではなくおしゃべりもしないタイプなので、
質問者様のものとは違う型だとは思いますが、
うちのは便座に合うよう調節が出来ますよ。
補助便座のとってを持ち上げれば、便座も上がるくらいガッチリはまってます。
ただ、あんまり前のめりになると抜けますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちのも調節はできるのですが、調節してもグラグラ…
ゆるいのかと一番幅を広くし、ガチッと押し込んでもポンッと戻ってくる感じです;
ガッチリはまるのが羨ましいです!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 13:57

乗せていて、大人用便座の内側にはまっているという程度ですので、多少グラグラしています。


便座は他のものですが、ウオッシュレットつきです。
確かに子供がうまくまたがれない、踏み台があってもぎりぎりで届くような状態のときは大人が支えてあげる必要がありました。
今ではずい分上手にまたがれるようになったので、手伝わなくなりましたが。最初は結構ハンドルを握る時に前のめりで危ないのではと思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多少グラグラですか。
公園の乗り物には1人で乗れるようになったのですが、補助便座は安定せず怖いのか、自分では乗りたがりません。乗せちゃえば大丈夫なんですが。
もうちょっと大きくなって慣れるまではやっぱり手伝わないとだめみたいですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/19 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!