アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、法学部二部の学生です。
大学を卒業後、公務員試験を受けたいと思っているのですが、
その足がかりとして、行政書士の資格をとりたいのです。
昼間はバイト、夜は学校なので
他に学校に通うということは出来ません。
通信教育で勉強したいと思っていますが、
実際通信教育でも十分な勉強ができるでしょうか。
もちろん自分のやる気が一番の問題だとは思いますが。
今、ベネッセのキャリアアップゼミの受講を考えています。
この通信講座を利用したことがある方、
またはお勧めの通信講座や勉強方法などご存知の方、
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 wa-runさんこんばんは。

私は、以前、公務員試験の勉強をしながら行政書士の資格を取得しました。
 wa-runさんが公務員試験への足がかりとして行政書士の資格を取得したいということであれば、最初から公務員試験受験用の勉強をされることをおすすめします。wa-runさんがどのような種類の公務員を目指されているのか分かりませんが、一般的な国家II種、地方上級、市役所などを希望されているのでしたらこれらの試験勉強をすることで、行政書士対策の勉強もできます。(行政書士の試験より公務員試験のほうが問題のレベルが高いと思います。)
 行政書士試験は確かに出題される法律の数は多いですが、その全てについて勉強していなければ合格できないというわけではありません。例えば、憲法、民法、行政法(これに行政手続法、行政不服審査法なども含まれます。)労働法くらいをきっちり確実に勉強しておけば、無理に行政書士法を勉強しなくても合格は可能です。そして、今挙げた法律は、全て公務員試験で出題される法律です。また、行政書士試験の教養科目も公務員試験用の教養を勉強すれば充分カバーできます。
 公務員試験用の通信教育もたくさんありますので、そちらも考えてみるといいと思います。
 頑張ってください。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
まだ2回生で、大学卒業まであと3年以上あるので、
ただ漠然と公務員試験を受けたいなぁと考えていました。
でもsilversnowさんにアドバイスを頂いて、もっと真剣に考えてみようと思いました。
もっとちゃんと考えて何を勉強するか決めようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/22 17:00

行政書士は通信講座でも合格できます。


ただし、通信となると勉強するペースの配分がやはり難しくなるので、きちんと
勉強期間の目標設定が必要となります。
それでなくても、出題範囲が行政書士は広い!!

なので、定期的に郵送などで添削してもらえるところがいいのではないでしょうか。私はマンパワーを利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
通信講座はやっぱり続けることが大変ですよね。
私も通信講座で勉強することになったら
途中で挫折しないよう頑張りたいと思います。

お礼日時:2001/09/22 16:56

公務員試験の内容って、学科試験と適性と、次に面接でしたっけ? 質問内容に水を差すようで申し訳ないのですが、経験者としては公務員試験に行政書士の資格はほとんど無関係です。

したがって、そのために無理をして頑張らなくても良いと思います。

 参考までに、公務員の一般事務の経験年数があれば、行政書士の資格は申請することで取得できるはずです。年数は20年くらいだったでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
特に行政書士の資格をとりたい!と思っているわけではないのですが、
行政書士の勉強をしておくと、公務員試験の勉強に入りやすい。
という話を聞いたことがあったので、公務員試験の前にまず行政書士を!
と思い込んでいました。
もう一度よく考えてみます。

お礼日時:2001/09/22 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!