プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルの通りです。
現在僕は愛知県の某進学高に通っている高校2年生です。
学校祭も終わり、そろそろ本腰入れて勉強しようと思った矢先、
とあるきっかけで「医学部に入りたいなぁ」と思うようになりました。
そして、どうせなら近い名古屋大学の医学部に行きたいと思っています。

しかし、いざ勉強しようとしても、恥ずかしい事に何をしたらいいのかまったくわかりません。
授業の予習、復習、学校で出された課題等は当然こなしているのですが、
そのほかには何もやっていません。
1年生時も、かなり勉強はおろそかにしていたのでそっちの復習もしたいのですが、
どれをどうやったら効率が良いのかが分からず困っています。


教科ごとに、この教科はこうすると効率が良い、っていうのがありましたら教えて下さい。
お願いします

A 回答 (2件)

私はかつて国公立医学部を目指していました。

残念ながら私立の医学部に通うことになりましたので、大学受験に関してあまりアドバイスすることはできません(笑)
しかし医学部に入ってからのアドバイスなら少しはできます。
恥ずかしながら私は高校時代に物理と化学しか選択しませんでした。けれども人体を学ぶ上で生物の知識は不可欠です。さほど難しくはないものの、最初は生物学の概念に慣れるのに苦労しました。できれば生物を勉強してください。
それから英語は絶対にマスターしておくべきでしょう。医学論文は医学用語を覚えれば、文学的な難しい構文はほとんど必要ないのですが、私立医大の場合、結構英語が苦手な人が多かったように思います。幸いなことに私は英語が不得意ではなかったのですが、基礎的な英語力はどのような医師を目指すのであれ、最低限必要だと思います。できれば頭の柔らかい今のうちに、医学用語も覚えていけばベターでしょう。接頭語や接尾語に規則性があるので、簡単に覚えられるでしょう。
もう一つ、医師の仕事は患者さんという人間を相手にする職業なので、雑学その他様々な事象に興味をもってください。単に勉強のできる優等生では勤まりません。また職場ではチーム医療を実践せねばならないので、他の医療従事者との連携が不可欠です。臨床実習(ポリクリ)では患者さんとその家族に接するので、きちんと話ができねば不信感を抱かれます。白衣を着ていれば患者側からは医師と学生の区別がつきませんので。それに本人が一番苦労しますよ。

高校生の当時、勉強が大変だなと思っていましたが、医学生になってからは高校の勉強が楽に思えました。
大学受験はいかに多くのパターンを頭にインプットし、それを応用しながら時間内にアウトプットできるかが勝負です。その傾向は、とくに数学や物理、化学などに顕著です。問題を多く解きながら、パターンを覚えるようにすると良いでしょう。読むだけではなく、何度も紙に書いたり声に出したりし、あらゆる手段を用いて脳に叩き込んでください。
健闘を祈ります。
    • good
    • 1

センター試験で790点以上取ったら


後期でよっぽどのことがない限り受かります。

前期で受かりたいのならば・・・
課題だけでなく問題集等々も必死でやるべき、
としか言えませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!