プロが教えるわが家の防犯対策術!

 国立大学法人化法の施行にともない
図書館情報大学が閉学したことをHPで読んだの
ですが、詳細ご存知の方いらっしゃったら
お教え下さい。

 昔、1950年代からのデータベースの
発達について調べたことがあったのですが、
当時データベースについて専門的に
やっていたのは、慶應大学と図書館情報
大学しかなかったので、気になる大学の
1つだったので、とても潰していい大学とは
思えないのですが。

A 回答 (10件)

 統合再編の経緯は、NO.7さんのおっしゃっているとおりだと思います。

文科省の下記のURLなど参照してみると良いかも。あと、文科省のHPから図書館情報大 筑波大学と入力して検索する関連すると77件の情報が出てくると思います。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/08/010830 …

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/08/010831 …

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/12/011235 …


 筑波大学に再編後の図書館情報専門学群となった現在は、筑波大学で事務処理をしているようです。図書館情報大学卒業生も筑波大学で卒業証明などの資料を請求できるみたいです。再編前の入学生は、図書館情報大卒業生で、再編後入学生からは、筑波大図書館情報専門学群の学生ということかと思います。

http://www.ulis.ac.jp/ulis.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 有難う御座いました

お礼日時:2005/05/08 15:07

No.9です。

少し表現に不正確な部分があったようですので書き直します。

>単科大学は近くの総合大学に吸収合併されるのが独法化の流れなので

別にそういう流れではありません。一時は、廃止も取り立たされたわけです。そのようなわけで単科大学等小さな大学は、総合大学に働きかけて統合を模索したわけです(文科省の働きかけがあったのは事実ですから自らという文言は省きました)。

>例えば東工大は東大に吸収されたりしませんよね。
>吸収合併の基準と図書館情報大がその基準に
>あたる内容(学生数とか、予算規模・・・)
>だということが分かるHPなどあったら
具体的には知りませんが、他の統合大学(例えば単科医大等)の状況から見て、そのような状況は無かったとおもいます。

また統合しても吸収合併とはおもっていないと思いますよ。私が知る範囲では、九州内の某国立医大および九州芸工大の多くの教員は、全く吸収されたとはおもっていません。
特に、某単科医大などは、その設立交渉の中で、総合大学全体の主導権を握ることまで画策したところもあります。もちろんその考えは、総合大学側に否定されましたが、少なくとも吸収合併という認識ではありません。
    • good
    • 1

>単科大学は近くの総合大学に吸収合併されるのが独法化の流れなので



別にそういう流れではありません。一時は、廃止も取り立たされたわけです。そのようなわけで単科大学等小さな大学は、自ら、総合大学に働きかけて統合を模索したわけです。

>例えば東工大は東大に吸収されたりしませんよね。
>吸収合併の基準と図書館情報大がその基準に
>あたる内容(学生数とか、予算規模・・・)
>だということが分かるHPなどあったら
具体的には知りませんが、他の統合大学(例えば単科医大等)の状況から見て、そのような状況は無かったとおもいます。

また統合しても吸収合併とはおもっていないと思いますよ。私が知る範囲では、九州内の某国立医大および九州芸工大の多くの教員は、全く吸収されたとはおもっていません。
    • good
    • 1

単独の大学としてではなく、筑波大学の学部(筑波大では学群と呼称しています)として存続していると考えた方が実情にあいます。

極端なことを言えば、
 図書館情報大学という名前から、筑波大学図書館情報専門学群という名前に代わった
だけとも言えます。
単科大学でも、単独の大学であれば、それなりの事務機構が必要となりますが、規模の大きい大学の一学部となることで、そのあたりの経費の削減が期待され、(実際にそのように運営されているか?という問題は別問題ですが)、また受験生も総合大学の学部でいる方が集めやすいと考えることもでき(これが正しい考え方かどうかも別問題ですが)、全国に先駆けて統合を行ったというわけです。全国に先駆けたい事情は筑波大の性格にもよるところが大きいかもしれません。

同様の例は、神戸商船大と神戸大学、九州芸工大と九州大学などでも見られ、一般論でない図書館情報大学の場合の特別な事情は
 近くに筑波大学という有力な大学があったということくらいかもしれません。

なお、No.5の方の回答に
> (国立)大学にお金が多くの場合、補助が出なくなるんですよ。
とありますが、これは誤解です。
法人としての国立大学法人への運営費は、若干の減少の傾向にありますが、出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>図書館情報大学という名前から、筑波大学図書館情報専門学群という名前に代わった
だけとも言えます。


 新入生も入ってくるし、現在の在校生が卒業しても、
キャンパスもそのままということで、事務処理を
する組織だけが筑波と統合されるという
ことでしょうか?

お礼日時:2005/05/06 11:23

別に図書館情報大だけの個別の事情があって筑波大と合併したのではないと思います。


皆さんご指摘のように単科大学は近くの総合大学に吸収合併されるのが独法化の流れなので、図書館情報大も同じことになっただけだと思います。
HPを読むと一応もっともらしいことは書いてあると思いますが、個別の深い理由はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>単科大学は近くの総合大学に吸収合併されるのが独法化の流れなので

例えば東工大は東大に吸収されたりしませんよね。
吸収合併の基準と図書館情報大がその基準に
あたる内容(学生数とか、予算規模・・・)
だということが分かるHPなどあったら
お教え頂けませんか?>ALL

お礼日時:2005/05/06 11:15

>今までの体制で何が不足していたのでしょうか?



ご存知無いのかな?、
(国立)大学には今まで国から多く?のお金が廻されてましたが、こないだから、(国立)大学にお金が多くの場合、補助が出なくなるんですよ。

だから吸収合併して「淘汰」されて行くんです。
大学は自分でお金を稼げと国から言われたんです。

日本国が破産して逝ってるんですね。
国家予算の10倍を借金してる現状なんですよ。
日本国は今、家庭に例えたら年収700万円の家庭が、
7000万円借金中で利息も払えない状態です。

この回答への補足

 一般論ではなく、図書館情報大学の実情だけ
よろしくお願いします。

補足日時:2005/05/06 01:24
    • good
    • 2

自分はどちらの学校とも別の大学に勤務しているのであたらないかもしれませんが、


実際問題として大学の経営or運営に携わる部門は強い危機感に晒されています。

昨日ぐらいのニュースでも取り上げられていましたが
子供の数は減り続けていますし、誰でも大学に行ける時代ですから有効受験者数(←結構ヒドイ言葉ですね)が減っていますから学部の少ない大学等は総合大学をめざして規模を大きくしたいと考えていると思いますよ。
    • good
    • 0

 国立大学の独立法人化に伴い図書館情報大学が筑波大学に再編したのでは…


 下記のURLを参考にしてみるとわかるかも。

参考URL:http://www.tsukuba.ac.jp/news/tougou/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございます。

 ご紹介のページの学長さんなんかの式辞を
読むと

>社会の要請に即した図書館情報学の研究と教育の一層の発展を目指すため,本学は一昨年10月に,全国の大学に先駆けて筑波大学と統合し,

 とあるのですが、今までの体制で何が不足して
いたのでしょうか?それとももっと別な理由が
あるとか?

お礼日時:2005/05/06 00:50

筑波大学と発展的統合とかで今もあるように思いますが



単独の大学としての継続がなされなかった経緯についてご質問でしょうか?

参考URL:http://www.tsukuba.ac.jp/news/tougou/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうです。志願者数が減っていたとか・・・

>図書館情報大学との統合について話し合いを始めること」を了承

 とありますが、筑波も使ってない部屋が
沢山あったわけじゃないでしょうし、
図書館情報大学も大学の数合わせで
存在していたわけじゃないと思うのですが。

お礼日時:2005/05/06 00:43

図書館情報大学は閉学ではなく、平成14年10月に筑波大学と統合されたようです。



参考URL:http://www.tsukuba.ac.jp/news/tougou/kentoukeii. …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます

http://www.ulis.ac.jp/jindex.html

閉学↑と表示されていたもので。

お礼日時:2005/05/06 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!