
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マニアです。
(^_^;)私も盆栽形式でりんごをよく創ります。富士なんか面白いですよ。
私の場合、花も実も楽しめるタイプを出品することがあります。
出品者に再度質問をお勧めします。
それぐらいのアフターサービスはしてくれると思いますよ。
「紅りんご」は花が紅色ですか?
盆栽は、実物か花物かどちらを重視するかによって呼び名が変わるものがあります。
花物としての判定なら、普通りんごは白花ですので、紅色なら「紅りんご」。
実物でしたら、「紅玉」や「アルプス乙女」など紅色のりんごが実るりんごも
「紅りんご」と呼ぶ場合もあります。
さて、お味の方ですが、盆栽の場合ほとんど、食べずに実の色・趣を楽しむ
ものが多く、果物屋さんで食べるようなおいしいものでは無いものが多いです。
ご親切に詳細なご説明有難う御座いました。
今まで盆栽には余り関心が無かったのですが、庭の改修が終わり、各木々を植える事に成りました。
その時、某オークションでジョナゴールドの木を譲って戴ける林檎農家から10年物の木を譲って貰いました。
その他(ふじ・紅玉・アルプス乙女・姫りんご)を植えました。
その時、林檎は接木出来る事を聞き、探していた「国光」木を見つけて枝を分けて貰い接木しょうと考えました。
(探してみると見つかりません)
ところが、盆栽(H=20cm)で某オークションで手に入れる事が出来ました、
鉢を大きい物に変更し大きく育て接木しょうと大事に育ててます。
そんの矢先、
家に有る「国光」と同じ盆栽(H=60cm)が出てましたので大きく成るのに時間が短縮出来ると思い落札したのですが、
こちらの「国光」ですか?質問に「紅りんご」と答えがありました。
(紅りんごと言う種類を聞いたことが有りませんでしたので此方で質問させて戴きました)
下記が出品者のコメントです。
[見所:樹齢23年生 赤花・赤い葉・実も早い段階から赤く色づきます]
盆栽では、イメージで呼び名をするのですね。
せっかく手に入れましたので大きく育て接木して、食べられる「りんご」に成れば種類が判るでしょう。
ご親切に有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
紅りんごというのは正式な呼び名ではないと思います。
ただ、紅玉や富士などの赤いりんごを総称して紅りんごと呼ぶことはあるみたいです。たぶん、青りんごと区別する意味もあると思います。
たぶん食べることは出来るりんごだとは思いますが、盆栽というのははじめて聞いたものですからなんともいえません。
はっきりと答えられなくてすいません。
早速のご返答有難う御座いました。
去年の秋、やっと庭が完成(全体を洋芝に張替え)し各苗木等を植えました。
その中に林檎農家から譲り受けた、ジョナゴールドの木があり、その他(紅玉・アルプス乙女・姫りんご)を
苗で植えました。
ここで、如何しても「国光」が欲しくて探したのですが、見つかりませんでした。
ところが、盆栽で有りました、そこで国光の盆栽(h=20cm)を手に入れて、大きく育ててから他のりんご木に接木しょうと考えてました。
その矢先、某オークションで家に有る「国光」と同じ物が「紅りんご」(H=60cm)として出てましたので接木に成るのに時間が短縮出来ると思い落札したのですが、
「国光」ですか?の質問に「紅りんご」です。
わたし、自身「紅りんご」とは聞いたことが無いので
こちらの方で質問させて貰いました。
今回は親切に御答えて戴き有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
梅の盆栽、葉が丸まります。
-
ベゴニアです。 一昨日植え替え...
-
水苔にカビが生えないようにす...
-
花壇で、お花を植えずに可愛く...
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
松の花芽?の処理について
-
多肉植物のクリスペートビュー...
-
多肉植物の色あせ?
-
ギボウシ(ホスタ)の品種名に...
-
溶岩石と盆栽用に流通してる軽...
-
この時期に花屋さんで向日葵の...
-
多肉植物の寄せ植え
-
コキアを3本植えてます。 1番東...
-
盆栽 水石などを置く台の事を...
-
斑入りおもとの斑が消えました
-
ベゴニアの葉のふち色
-
子宝草の子株ができない
-
流木に穴を開け(彫り)たいの...
-
花木の幹の湾曲を真っ直ぐにしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
多肉植物のクリスペートビュー...
-
水苔にカビが生えないようにす...
-
黒松 病気でしょうか?(葉先...
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
ポピーの茎が折れる
-
流木に穴を開け(彫り)たいの...
-
多肉植物の「凍グス」とはなん...
-
りんごとカイドウの違いは何で...
-
多肉植物に赤い斑点ができてし...
-
らせん状にねじれた葉の観葉植...
-
ハナキリンの再生
-
斑入りおもとの斑が消えました
-
盆栽 水石などを置く台の事を...
-
肥料をまいたところに、カビが...
-
デザートローズという多肉植物...
-
花木の幹の湾曲を真っ直ぐにしたい
-
多肉植物のグラパラリーフの葉...
-
多肉植物が成長しすぎたらどう...
-
アロエベラが痩せてきました。...
おすすめ情報