プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在高校一年生です。
最近ふと思った疑問なんですがどうして学校は知識は教えてくれるのに、知識の吸収の仕方は教えてくれないのでしょうか?
知識の吸収の仕方を教えてくれたほうが、成績は上がると思うのですが・・・
学校の先生に聞くと、文部科学省に言ってくれとのことでした。意見など、聞かせてください。

A 回答 (3件)

知識の吸収のしかたは、実際にその知識に接してはじめてわかるからです。



別の例に置き換えたら、
「車の運転を教える代わりに、車の運転の覚え方を教える」
「水泳を教える代わりに、水泳の覚え方を教える」
そういう教習所やスイミングスクールは意味がありませんね。

情報の探し方とか資料の調べ方ということであれば、最近の高校は「総合的な学習の時間」や「情報」が必修になっていて、そこで実習すると思います。ただ、それでは時間が不十分なので、自分から実践を積むことが大事だと思います。

暗記法ということであれば、教科の授業でそれぞれ教えてくれると思います。

やる気の出し方とか、勉強の計画の立て方だったら、むしろ自分の問題では?

「どうしたら、知識が『生きた知識』として身につくのか」とか、「習ったことのイメージがもう一つつかめないが、どうしたらイメージがつかめるか」ということなら、それは勉強を始めたばかりの人には無理です。しばらくの間、わけのわからないものをわからないなりに必死で覚えるしかありません。そして、ある程度知識がまとまったところで、突然、「そういうことだったのか」とイメージがわくようになるものだと思います。

ただ、この「イメージをつかむ速さ」というのは、日頃の読書や、一般的な知識や雑学の量、疑問点をどれだけ熱心に考えるかといったことに左右されそうです。学校は生徒に一斉に同じことをやらせるところなので、このような「個人がそれぞれ自分を充実させる」ことを教えるのは困難です。やはり、自分の興味にもとづいて、自身が心がけるものだと思います。

文部科学省は、そのあたりを狙って「総合的な学習の時間」を作ったのですが、学校の枠組みの中では難しい面が実際には多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。
なるほど、知識の吸収の仕方は、実際にその知識に接して初めてわかるんですね。
では、知識の吸収の仕方の一つかはわかりませんが、ノートのとり方などはどうなるのでしょうか?
いろいろ調べた結果、コーネル大学推奨のノートのとり方というのをを知りました。
http://www.nouvelleblog.com/archives/2005/02/pos …
もっと早くから知っていれば、と思います。
こういうのを、学校で教えるべきではないでしょうか?
それとも、僕の高校で教えていないだけなのでしょうか?

お礼日時:2005/04/26 18:19

その疑問に行き着いたあなたはとてもすばらしい。

幸運な人だと思います。 でも学校や文部科学省に期待していたんじゃ、対応される前に絶対学生時代終わっちゃいます。
せっかくだから、自力で調べてみて自分で工夫してみましょう。その過程がいつかあなたの財産になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

足りるを知る、知らなかったことを嘆くんじゃなくて、今、知っている事を喜ぶようにしたいと思います。

自分で調べ、工夫した過程がいつか財産になる。 by lionsvilleさん

名言ですね、感動しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/28 22:31

No.1の補足への回答です。



「常識化」されていない、というのが最も大きな理由と思います。ノートのとり方だけでなく、プリントや教材・資料類の整理のしかた、時間の管理のしかた、やる気の出し方、記憶力を高める方法、精神を集中させる方法、効率の良い勉強法などは、多くの人がさまざまな提案をしています。現在の世の中で、これが決定版だといえる「常識化された方法」が確立していません。

 学校によってやり方の違いはありますが、常識化されていない「○○方式のノートのとり方」「△△方式の記憶術」「××方式の整理法」などの一つを学校が推薦することは、基本的にはないと思います。また、教員はそれらの方式についての研究をしていないのが普通だと思います。教員の中に、たまたま○○方式の支持者・経験者がいて、生徒に勧めたいと思ったときは、教えてくれるでしょう。

 書店に行けば、いろいろなやり方を書いた本がたくさん見つかります。実証されているかどうかは怪しいものもあるかもしれません。自分でやってみて良かったら、いい方法が見つかったことを喜ぶなり、人にすすめるなりすればよいと思います。1つの方法が最高だ、ということではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答、ありがとうございました。
もうあきらめるしかないんですね。。
自分でいろいろ試してみます。

お礼日時:2005/04/28 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!