
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
サンクトペテルブルクに1年間留学していました。
その時の経験からですが・・・。●持って行ったほうがいいもの
・PC(日本語の打てるPCはほとんどありません。打てるどころか表示さえされないこともあります。PCがあれば、DVDを買って映画も見ることもできるし、レポート等を提出する際に便利です。但し、サンクトペテルブルクには日本センターというのがあり、そこで会員になれば速度が遅いですがタダでネットもでき、本も借りることができます。)
・スリッパというかビーチサンダルのほうがいいかも(寮内とか、旅行の際に必要になります。なぜビーチサンダルのほうがいいのかというと、シャワー室で必要でした。寮内もビーチサンダルの人が多かったかな?ただ、冬は寒かったりするのでプールサンダルが一番便利です。)
●便利だったもの
・ホッカイロ(ロシアにはホッカイロなど売っていません。寒いのが駄目な人には必需品)
・冬用のタイツ(ロシアでも購入可能。但し、日本のほうが断然質がいいです)
・女性特有の必需品(女性か男性かわからないので、もし男性だったらごめんなさい。化粧品とかロシアでも購入可能ですが、敏感肌の人とかは持って行ったほうがいいと思います。但し、ロシアでも薬局で敏感肌の人のためのAVENEは売っています。生理用品も質が悪かったりするので、持っていってもいいと思います)
・電子辞書(電子辞書はとても便利でした。授業がどんどん進んでいくので早く調べたいときや、出かける時など大きい辞書は持ち歩けないし便利です)
・薬(ロシアでも購入可能です。ドイツ製が多いです。でも、強めだったりするので、持って行って損はないと思います。急に必要になったときとかにも便利)
・文法書(ロシア語を勉強するのなら文法書はとても役立ちます。)
・シティーバンクのキャッシュカード(これはとても便利です。サンクトペテルブルクでお金を引き出す場合は、クレジットカードかこの方法です。日本円の口座から引き出しができるし、一日の限度額も設定できます。家族用のカードを作ってもらえば、口座にお金がなくなってもご両親に日本で入金してもらってロシアで引き出し可能です。色々な国で使えるし、ロシアから他の国へ旅行に行く時にも便利)
●その他
・パスポート、ビザ、招待状のコピー(ロシアは必ずパスポートを携帯しないといけないのですが、家に忘れてしまった場合など最低すべてのコピーがあれば大丈夫な時もあります。その際、パスポートの写真、入国スタンプ、ビザのページ、滞在登録のコピーすべて必要になります。特に招待状のコピーは入国審査の時に必要になる場合もあります。)
・証明写真(色々なサイズや白黒やカラーの証明写真が必要になりますので、とって持っていくと便利です。)
・水着(ロシアでも買えますが、川に行ったり海に行ったりするときに必要になりました。)
・リュックザック(旅行に行く時やPCを持ち歩くときなど便利です。2日程度の旅行だったらリュックザックで十分ですし。)
・フードが付いている洋服(ちょっと雨が降った時に便利です。)
・フォークとか(寮の場合、他の人が置いていった食器が残っていたりします。誰が使ったかわからない食器を使うのが嫌であれば、フォーク、ナイフ、スプーン各一つ持っていってもいいと思います。私は現地で買いましたが、着いたときはやらなければいけないことがたくさんあり、1本づつ売っていなかったり売っていても高かったりと、持っていっても邪魔にならないと思います)
・着いた日、翌朝分ぐらいの食事(きっと夜遅くに着くと思うので、買い物に行く時間がないと思います。次の日は手続きに時間がとられるし。カップラーメンとか便利です)
●必要ないもの
・電気ポット(日本から持ってこなくてもロシアで安く買えます。)
・変圧器(PCとかカメラの充電器は他の国でも使えるようになっています。日本の携帯(契約していなくても)を持って行くのであれば、日本の空港や電気屋さんでで携帯用の充電器が売っています。)
なくても現地で買うことができますが、日本食はありません(醤油とかは高いけど売っています)。ソース、粉末の寿司酢、だしの素とかは日本食を作る時によく使いました(これらは現地調達できません)。友達とか喜んで食べていました。あとは、どうしても必要になったら日本から送ってもらうこともできます。
どこの大学に通うかわからないので何とも言えませんが、ロシアはスリが多いです。買い物をした後の電車やバスは注意が必要です。あとは、道を聞くふりして盗もうとしてくる人もいます。必要以上のお金を持っていかないほうがいいと思います。私はちょっとした買い物用にジャケットのポケット(ファスナー月)などに200ルーブルぐらいお金を入れておいたり、大金を持ち歩くときは2つお財布を持ち歩いていました。大金はカバンの中に、もうひとつはジャケットに。私は1回もスリに会ったことはないけれど、寮の子で会った人はたくさんいます。速く歩いたり、自分で注意していれば大丈夫ですので☆
また、休日とかはサンクトペテルブルクから小さな都市に行っても楽しいと思います☆マルシュルートカとかで直で地下鉄の駅から行ったりできます。あとは、フィンランドとかバルト3国に行くのはすごい安いです。特に夜行バスとかだと驚くほど安く行けます。10ヶ月間楽しんでくださいね☆また、聞きたいことがあったらご連絡ください。
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
現在ロシア(モスクワ)留学中のmachirdaです。ぺテルにも何度か行った事があります。
☆役立っているもの
ノートPC…ネットカフェではロシア語が読めるけど打てないことが多いからです。情報収集するときかなり助かります(当たり前ですが)。
10ヶ月留学ということは、寮にお住まいになるのでしょうか?PCが使える環境でしたら、ぜひ持っていくことをオススメします。変換プラグ(Cプラグ)も忘れずに!
☆重宝しているもの
缶きり、爪きり、耳掻き…ロシアのものは形が違ってたり、売っていなかったりします。
和露、露和、詳しい文法書、詳しい会話集(各1冊で十分)…ご存知だと思いますが、英語はほとんど通じません。そんなとき役に立つのがこの4つですが、それぞれ1冊ずつで十分です(余分に持っていっても読まない)。一番使いやすいものを選ぶのが良いと思います。
パスポート、ビザのコピー…現地でрегистрация(滞在登録)のために受入機関に預けなければいけません。街中では警察によって職務質問が行われることがあり、そのとき不所持だと最悪拘束されます。ぜひコピーされることをオススメします。
証明写真いくつか…大学の手続とかで急に必要になることあり。
衣類…防寒ではなく、日常着るもの。モスクワ、ぺテルでは衣類がとても高いです。安いものもあるのですが、質も見た目もあまり良くないです。部屋着もそうですが、それ以外の普段着も少し多めにもっていったほうがいいです。防寒具はもっていくときにかさばりますし、ロシアの方が断然安いです。
スリッパ…忘れがちな必需品です。屋内でも使いますし、旅行で鉄道に乗ったり、ホテル内でも使えます。
ハンドバッグ(ショルダーバッグ)…ロシアでは、美術館や博物館はもちろん、図書館やスーパーに至るまで、入場時に大きな荷物は持ち込めないことになっています(入り口で預けます)。小さなカバンは持込可なので、貴重品などを持ち歩くときに便利です。
☆いらないもの
携帯…日本の携帯は高いです。友人は通話料が月7万近くかかっていました。現地で契約した方が断然お得です。もちろん日本にもかけることができます。
たいていのものはロシアで手に入りますので、心配しなくても大丈夫ですよ☆
☆生活上の注意
生水は飲まない…お店で買う水は、ミネラルウォーターと炭酸水があるので、注意!
夜は1人で出歩かない…最近ネオナチやスキンヘッドと呼ばれる集団が外国人を狙う事件が多発しています。ぺテルでは特に多いと言われているので、十分気をつけてくださいね!
とりあえず思いつくまま書いてみました。不安がらせるようなことも書いてしまいましたが、ぺテルはそれ以上に魅力的なところでもありますよ!
もし何か疑問があったりしたら遠慮なくおっしゃってくださいね☆わかる範囲でお答えしますので…
お返事ありがとうございます。
いろいろ考えてもなかったことを教えていただいたのでとてもうれしいです。
缶きりは意外と必要なんでしょうか?
服が意外と高いっていうのも驚きでした。
でもやっぱり防寒服は向こうで買ったほうが良いんですね。
生水はダメなんですかぁ・・・。硬水って聞いたような気がしたんですけど、
生でも飲めるのかと思ってましたっ!!
PC、ロシア語も打てないんですか?びっくりですね。
滞在先の寮ではパソコンが使えないと書いてあったようなので
持っていくつもりはなかったんですが。
治安はやっぱり良くないんですねぇ・・・。Machirdaさんも気をつけて下さいね。
本当にたくさんありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ ロシア擁護をする人は何を根拠にしているのでしょうか? 理詰めで考えてもおかしな話です。 15 2022/09/27 08:52
- 哲学 ロシア流カルト退治のススメ 1 2022/11/05 23:02
- 哲学 ロシア流カルト退治のススメ 1 2022/08/13 19:50
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 留学・ワーキングホリデー 私は現在、慶應大学の3年生です。就活を視野に入れ、OB訪問や説明会などなどを積極的に行っているのです 4 2022/05/06 12:55
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 世界情勢 北方領土について 17 2023/02/26 21:48
- 高校 高校1年 留年 条件 6 2023/07/25 18:24
- 世界情勢 なぜロシア好きと言うと叩かれるのでしょうか? ロシアはいい国だと思います。 海外旅行に行くならモスク 6 2022/07/04 08:45
- 政治 徴兵逃れのロシア人がボートピープルに成って日本に押し寄せて来ますか? 6 2022/09/30 11:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本と韓国の同級生は?
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
-
MARCHは外国人にとって入学しや...
-
留学が不安です。 こんばんは。...
-
留学について質問です。 私はエ...
-
留学中に外国人が嫌いになった...
-
ワーキングホリデービザについて
-
ドイツ人と結婚して、毎日彼か...
-
留学を通して海外の方が嫌いに...
-
リスニング力、はつきますか?6...
-
もう留学をやめて日本に帰りた...
-
リトアニアの高校に留学したい...
-
海外留学するならおすすめの国...
-
外国人留学生が日本でアパート...
-
ニュージーランド留学とアメリ...
-
アメリカに留学中の大学生です...
-
海外留学について
-
街が空いていたのにまたUターン...
-
留学するにはどれぐらい英語が...
-
日本への留学を考えているので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短期留学をした方、シャンプー...
-
留学願書提出時のinsurance
-
難病の子を抱えての海外赴任
-
留学するんですが、海外保険い...
-
アメリカビザについて
-
留学(ワーホリ)中にうつにな...
-
ワーホリ 31歳、女です(ち...
-
ワーホリ 途中で断念して帰っ...
-
ワーキングホリデー中に恋愛し...
-
アメリカの大学留学に恋人を連...
-
留学前、仕事はいつまでしまし...
-
ワーホリで日本と遠距離恋愛した方
-
語学留学する人はお金持ちです...
-
評判のいい留学エージェント
-
留学後の就職について
-
オーストラリア人の恋愛
-
ワーキングホリデーを考えてい...
-
オーストラリアの大学院に進学→...
-
夫が海外に1年留学、奥さんはつ...
-
ビザの発行が、渡航日に間に合...
おすすめ情報