プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在高専に通っています。
5年生で編入試験を受け、普通大学に入ろうと思っているのですが、工学系ではなく文系の学部、社会学部あたりを希望しています。(実は文系なのに入学してしまい、授業も楽しくなく今やっていることにどうしても興味が持てません)
そのことを担任に相談した所、難しいといわれました。
過去にそういった方向に編入したけれども失敗した人が多いというのです。
これはなんとなくわかるのですが、次に担任は編入試験は高専以外にも就職難にさらされている大量の短期大学の学生も受験するので競争率が非常に高いといいました。
しかし思ったのですが、短大生は、4年大学に行く学力が無かった、近くに短大しかない、経済的に余裕が無かった、行きたい学科が短大にしかない、などの理由があって短大を選んだのでは無いのでしょうか?(もちろん偏見だとはわかっています。短大生を否定するわけではありません)
そういった理由を考えて、編入試験を受ける短大生の学力の学力は一体どれくらいのものなのですか?
高専生が適うような学力なのでしょうか?

それと、一応編入を希望している大学は関西大学、また、それあたりのレベルの大学です。
編入の競争率をご存知の方、それも教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (5件)

編入学試験の募集人数は通常どこも若干名ですので競争率は概ね5~10倍くらいが普通です。

受験者の出身も短大、高専、他大学と様々です。大学でさらに勉強したいと思っているくらいの人たちですから向学心の旺盛な方が多く学力的にもそれ程大きな差はないと思います。

受験科目も各大学でまちまちですが語学、小論文、面接など一般入試に比べると比較的受験勉強の負担は少ないのが普通です。それゆえに他の受験生との差が付きにくいので確実に差を付けられる語学は是非とも得意科目にしておきたいところです。また、専門科目試験がある場合は専門科目試験ができなければ話になりません。(もっとも専門科目は大学入学後に学ぶのですから専門科目がない場合の方が多いと思います。)

面接や受験願書と一緒に提出する志望理由書(多くの編入試験で採用されている)ではなぜ編入を希望するのかまた入学後何を勉強し将来はどのような進路を希望しているのかなど明確なビジョンを持っていることが求められます。漠然とした理由ではたとえ学力があっても落とされます。

以上のことから編入学試験は単純な学力(偏差値など)とはあまり関係なく、そのため運も左右します。あなたの大学で勉強したいという真の熱意と動機が最大の受験対策かもしれません(もちろん志望大学の過去問研究は必須ですが)。参考までに関西大学の昨年度編入学試験結果のURLを記載しておきます。

参考URL:http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/nyushi/situation …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URLありがとうございます。倍率をみて吃驚しました。(^^;)狭き門のようです。
英語は理数教科に比べれば比較的できるほうなので、まわりにいる多数の「理数ができても英語ができない高専生」を励みに頑張ります。(笑)専門科目も勉強の仕方から勉強していこうと思います。
やはり、志望理由は大切ですね!今は自分の中でも戸惑いや不安があってうやむやになっていますが、よく考えてしっかりとしたビジョンを持とうとおもいます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/16 20:18

一般的に言って,高専生の一番の弱点は英語と国語です.ある意味当然です.理科,数学,専門に時間を割くのが高専の特徴なのですから.


一方,文系学部へ編入を狙う短大生は,当然のように理科,数学はまるでだめでしょう.しかし,英語や国語,社会のような科目のうち,一つくらいは得意,という人はかなりいます.編入を狙うくらいの人は,その武器をそれなりに磨いてきてもいるはずです.
そういう意味で,高専から文系への編入試験は不利です.
あなた自身がこういう一般論に当てはまるかどうかは,知るよしもありませんが.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。もちろん、どう考えても不利ですよね・・・
ただ、私がもし理数が得意だったらもちろん工学部への編入を希望してるでしょう。でも、そうでない(=文系教科が得意)から文系の編入を考えています。
理系の勉強を頭に叩き込んでいる文系志望の高専生という、誰が見ても中途半端な状態です・・・。(苦笑)

お礼日時:2005/04/16 20:31

短大から大学に編入したものです。



おそらく、短大生と高専の学力云々の問題でなく
短大生の編入試験に対する対策の仕方が異なるのだと思います。

大学に落ちて短大に行く羽目になった子などは、もう短大1年の頃から編入の勉強をしています。
また、大学側も編入試験の対策をしていたりもしますし、けっこう力が入っているんですよ。

なので、一般の短大生の学力云々ではなくて、編入対策がどれだけできているか?ということになります。

関西大学ぐらいのレベルなら、とっくに対策を練っているかと。英語の長文問題和訳や、社会学なら社会学部関係の最低限の知識なども。
過去問を熟知して何度か練習をしたり・・・それぐらいはしています。

私は関東の人間ですが、やっぱり早稲田に編入してくる子は、名の通った短大の子で、編入を狙って早くから勉強しています。

もうちょっと大学レベルが下がったら、状況もかわってきますが、ある程度知名度のある大学への編入は甘くないと考えてください。
そういう意味での短大生のレベルは高いです。

逆に、質問者さんも編入対策を万全にしている短大生に負けないよう、今からしっかり対策を練っておいてください。過去問は大学によっては問い合わせれば販売してくれたりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり対策が重要ですよね!
私の周りには当たり前ですがそういったところまでサポートしてくれる人が残念ながらいないです。でも、そんな環境で編入していった先輩たちはいるみたいなので、そういう方を探してみます。
受験の時に競いあう短大生は今、短大に入るための勉強をしている時期です。(今わたしは3年生です)
もちろん、関大などの有名校に入ることは非常に難しいとわかっています。少しでも早くから勉強して、受験対策をしていこうとおもいます。
回答有難うございました!

お礼日時:2005/04/16 20:11

短大→四大という形で編入した者です。


失礼ですが、#1さんとは逆の考えを持っています。

例えば理系の学部で高専→四大という道を進まれたのであれば、
短大生とのレベルは比べ物にならないといえると思います。

しかし、質問者さまは理系→文系の編入ですよね?
編入試験は基本的に語学・専門・口頭試問の3本立てになります。
語学はともかくとして、
専門科目と口頭試問はどうなのでしょうか?
少なくとも同系列で短大→四大へと進まれる場合は、短大の2年間でその4大では3、4年でしか習わないようなことも専門科目で学んできます。
最近は、就職難も手伝って安易に編入をする人も増えてきましたが、
少なくとも私の周囲にいる編入生の8割は現在大学院に在学中です。
つまりそれだけの信念を持って進学している人も少なからずいるということなのです。

口頭試問でも文転・理転した人には必ず「なぜ、理系の大学に行かなかったのか」という質問はあります。
でも「本当は文系なのに、入学してしまったから」というのでは落としてくださいと言っているようなものです。

そういう面もしっかり考えて、編入試験に挑んで欲しいと思います。

厳しいことばかり言ってきましたが、
高専生は×ということを言っているのではないですよ。
どんな学力を持った学生が入試を受けるのかなんて気にするのなんて実はナンセンスだったりします。
まずは自分がどうしてその大学・学部に編入したいのか、編入後にどんなことをしていきたいのかを明確にし、
それが誰が聞いても確固たるものであれば、
ちょっとくらい専門力が低くても合格できますから!
それが一般入試と編入との大きな違いです。
きっと担任の先生も言葉足らずだとは思いますが、そのことが言いたかったのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、高専では理系の専門の勉強は大学生並なのに文系の勉強はほとんど教えてくれません。受験までの1年ほど文系の勉強をしている短大生と競うのは明らかに不利です。
でも、そんな理由であきらめたくはないです。
まず自分の将来への希望をはっきりさせてから、それを目標に勉強にはげもうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/16 20:00

もちろん人によるわけですが、一般論ではおっしゃるように、短大生の学力は、高専生の学力よりかなり低いでしょう。

そりゃあそうです。短大生とは、そもそも4年制大学に入る学力がなかった人たちです。で、短大生と高専生の中学時代の学力を比較してみれば、高専生の方がおそらく圧倒的に高かったでしょうから、同じく編入試験勉強をはじめても高専生の方が伸びも大きいでしょう。中学時代の友人で高専に進学した人たちは基本的にみんな優秀でした。もし普通科高校に進学していたら、4年制大学に行っていたでしょう。

そういうわけで、短大生の学力は、高専生より一般的に下とみて間違いありません。同じく競争すれば敵ではないでしょう。

で、担任の先生の言葉ですが、どうもネガティヴな人ですね。編入したあと、失敗するってのも、まあ大きなお世話なわけでねえ。hanamogeruさんとの関係が悪いんでしょうか?

大学では専門課程が本格的に始まるのは、3年か2年の後半からなわけで、高専出身で文科系に編入しても問題ありません。文科系の学問に興味のある人にとっては、高専の学科は面白くないでしょうし、工学部も行きたくないでしょう。文科系に編入されるといいと思います。高専に経歴自体はまったく無駄にはなりません。おそらく英語あたりなら、現役の学部生より高専生の方が出来るんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
担任の先生とはあまりかかわりが無いのですが、本人曰く今厳しいことを言うのはあとで泣かれたら困るからだそうです。(わかってるんですが・・・)
大学の専門課程の開始についても知りたかったのでとても参考になりました。^^

お礼日時:2005/04/16 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!