アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうしてフェンダーミラーの車はほとんど姿を消して、ほとんどの車がドアミラーになってしまったのでしょうか。何十年も運転していても、やっぱり昔のようにフェンダーミラーの方が見やすい気がします。タクシーはいまだにフェンダーミラーなのは、見やすいからなのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

最近は教習車もパトカーもドアミラーが増えましたね。



私もフェンダーミラーの方が見やすいと思います。
少なくとも、左側(助手席側)はフェンダーミラーの方がよいですね。
日産キューブのように左右非対称の車も登場したのですから、左側だけフェンダーミラーというのも「あり」と思います。
(古いメルセデス・ベンツで助手席側だけフェンダーミラーというのを見たことがあります)
特に最近は高齢のドライバーの方も増えてきましたので、フェンダーミラーが再評価されるべきではないかと思います。

安全性、と言うご意見もありますが、フェンダーミラーも付け根にバネが入っていて、歩行者と当たった場合など衝撃がかかると曲がるようになっています。(実は、曲げてしまったことがありますが、簡単に元に戻りました)

一部のライトバンなら現在でもフェンダーミラーが選べるようですので、ライトバンを買ってワゴン代わりに使うのも良いかな、と思ったりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに左側だけでもフェンダーミラーにしてもらえるとありがたいように思います。ライトバンにフェンダーミラーが選べるのがあるのですか。調べてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/08 00:13

フェンダーミラーが無くならないのは、やはり実用性+安全性があるからではないでしょうかね!?


確かに私もドアミラーが見やすいとは思いますが、死角のことを考えてみれば、やはりフェンダーミラーのほうが優れているのではないでしょうか?
たとえば、運転席(もしくは助手席)のドアの外側の視野もドアミラーなら映りませんが、フェンダーミラーなら映りますよね。
ドアミラーでも直接目視すれば見えないこともないでしょうが、目視するよりもフェンダーミラーの方が死角は少ないと、私なりには思いますよ。
    • good
    • 0

スバル・サンバーのバン・トラックでは「複合曲面ミラー」というフェンダーミラータイプのミラーを選ぶことができます。

最初は「赤帽」(軽貨物車運送業者の組合)向け車両という業務用限定だったのですが、おそらく一般の人からの要望が多かったのだと思いますが、一般向け仕様でも選ぶことができるようになりました。
ユーザーの声が多ければ、やはりメーカーも無視できないと思います。
デザイン的にも、SUV車にはフロントアンダーミラーの装着が義務づけられていますが、少し手直しすればフェンダーミラーになりそうなものも見かけますので、無理な話では無いと思います。
(フロントアンダーミラーも、輸入車にはありませんが、国産車では国土交通省の行政指導で装着するようになっているようです)

参考URL:http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/04/02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フロントアンダーミラーって左前についてるフェンダーミラーの小さくなったようなやつですか?国土交通省の行政指導があるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/09 21:57

私は逆の発想で、「どうして日本はフェンダーミラーだったのだろう」と思っていた人間です。



日本車以外のフェンダーミラーを見たことがほとんど無いからです。

外圧に負けて、は実のところはどうだったのでしょうね。
もしかしたら、「輸出用と国内用を同じ仕様にしたい」という国内メーカーからの圧力もあったのかも知れませんね。

余談ですが、海外には助手席側にはドアミラーが不要な国もあったと思います。個人的には車線変更の時は必ずふり返って直視しますし、ドアミラー見ていない人が多いのであまり気になりません。私自身が必要なのは車庫入れの時くらいでしょうか。

どちらが良いか、と聞かれればフェンダーミラーの方が見易いですがデザインとの天秤でいえばドアミラーの方を選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに国内メーカーからそういう圧力があってもおかしくなかったかもしれませんね。それほど見ないならデザインの良い方で、というのもうなずけますね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/09 21:53

やはり車のデザイン面からドアミラーになったのではないでしょうか。


No.5さんのおっしゃるとおり、以前ドアミラーが認可されなかったころ、いすゞのピアッツアをデザインしたG.ジウジアローが、自身のデザインした車についたフェンダーミラーを見て、その不恰好さに激怒したとかいう逸話があるとかないとか・・・
その後ドアミラーが認可されたのですが、もし認可されてなかったら今の日本車のフロントフェンダーデザインは空力面でもこんな形になっていたかもしれません。
http://www.autech.co.jp/HISTORY-SV/AZ1S01/
http://park3.wakwak.com/~haizuri/sub1-index.html

あのスカイラインの生みの親といわれる桜井氏のアイディア(エゴ?)でフェンダーミラーをデザインしたそうですけど・・・・・。
(ちなみにこの車、バブルの申し子そのもので、新車価格1500万以上!でした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりデザインですか。フェンダーミラーは日本人の感性ということなんでしょうか。参考URLありがとうございます。何だかすごい出で立ちの車ですね~。

お礼日時:2005/04/09 21:49

こんにちは。


歳をとる程ミラーの問題は痛切に感じています。

車の運転で、秒単位以下(コンマ何秒)と言う非常に短い時間が事故に関わるのは(ブレーキを確実に動作するのに必要な踏む速さ)と(視線を移した時にはっきりと視認出来る視力)勿論その他にも色々有りますが、特にこの2つは重要だと思います。
そして、運動神経系は年を取る毎に敏捷性を失って行きます。
-----------------------
私の場合ATですので加齢に依るブレーキングの遅れは左足でペダル踏む事で補って来ましたが動体視力や視線の移動に依る遅れはどうにも成らないので困っています。特に視線を(バックミラー・フェンダーミラー)を確認後前方へ視線を移動した時若い時とは格段に遅れが有る事を自覚し始めました。

それで、フェンダーミラーを後付けしたいと思い、品を探しにカー用品店にて色々探して見たのですが今の車はボンネットのカーブがきつくてフェンダーミラーの取り付け高さが30センチ位ないと、鏡の面が見えないので無理だと言われて仕舞い、代わりにバックミラーを曲面のワイドーミラーに交換してはとのアドバイスを店の方から頂いたのですが、ワイドーミラーはウインドーガラスの上部の部分が鏡で見えなく成り何か圧迫間を感じるので止めました。

それで、ダッシュボード面に取り付ける補助ミラーを2個買って取り付けて見ましたらフェンダーミラーの死角を可也補ってくれるので助かって居ますが、矢張りフェンダーミラーの便利さにはとてもとても叶いません。
曾て、輸入車は国内でナンバーを取る為にはドアミラーをフェンダーミラーに変更しなければ車検が通ら無かったのですが、外圧に負けて日本側が法律を変えて仕舞いその後国内の国産車までドアーミラ一色に成って仕舞いましたが、私も若いころはその方が格好が良いと思って居ましたし、今のように視線を動かしても俊敏にピントがあって居たので全然不便は感じませんでした。

併し、此れからの世の中、高齢運転者が増えて来るとすればミラーの重要性はもっと議論して頂たいと感じています。

この回答への補足

高齢者のドライバーが増えていくなか、メーカーの方々はどのようにお考えなのか、どなたかお聞かせいただけますか?

補足日時:2005/04/08 21:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今の車は前がスコンと落ちているので、フェンダーミラーをつけるのは難しそうですね。ワイドミラーの違和感も同感です。日本は外圧に負けて法律を変えてしまったんですか。そんなことでいいのか~とちょっと怒りたくなってしまいました。切実なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 21:02

#3です。


>フェンダーミラーの方が見やすいと思っている人は結構いると思うので、皆が声を揃えて言えばフェンダーミラー車が増えるかもしれないという事なのでしょうか。

個人的にはフェンダーミラーの方が好きです(ミッションもマニュアルの方が好きです)が、もう「流れ」ができてしまって、「ドアミラーが標準」になってしまっているんですよ。
この流れは、「皆が声を揃えて言う」というレベルではなく、「購入者の(少なくとも)3割がフェンダーミラーを選ぶ」ぐらいでないと変わりません。

>製造メーカーの都合と言うのは、作りやすいとか、材料の調達とかいった事なんでしょうか?

部品が増えると、それだけ管理が大変なんです。作るときにも区別しなきゃいけませんし。製造効率や原価率を下げるには、「共通化」、「部品の減少」が必要です。
一番顕著な例では車台(プラットフォーム)を共通化して、複数車(場合によっては「社」)で使いまわすというのがあります。日産マーチ、キューブとルノーのカングーも同じ車台です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかー(溜息)しつこいようですが、そもそも何故そんな「流れ」がでてきたんでしょう?ドアミラーの車が出てきたなあと思ったらあれよあれよとフェンダーミラー車を駆逐してしまったのはどうしてなのかという不思議が消えません。
日産とルノーが同じ車台を使っているんですか。博識になった気分です。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/08 13:38

タクシーがドアミラーだと、助手席に乗客を乗せた時にミラーが頭で見えなくなる可能性がある、またミラーを見るために乗客のすぐ近くに視線を走らせる事になり、チラ見されているようで乗客が不快感を感じるため、と聞いた事もあります。

それがすべてじゃないんでしょうけど。

実際、助手席に知人を乗せたときには気を使います。

参考URL:http://www.auto-g.jp/carlife/zatsugaku/2003_0905 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。逆に助手席に座っていても、運転手がドアミラーを確認すると「えっ?」と聞かれてもいないのに返事したくなることあります。参考URLありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 13:26

25年位前は日本ではドアミラーは認可されていませんでしたよね。



その後、認可されてドアミラーが増えて現在に至りますが。
25年前でもフェンダーミラーは日本とアジアの一部だけで、その他全世界ドアミラー車だけでした。
(クラシックカーは除く)

世界的に見てフェンダーミラーは珍しい存在だったと思います。

フェンダーミラーは見やすいけど、製造メーカーの都合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本とアジアの一部だけと言うのはへえ~でした。ためになりました。ありがとうございます。ドアミラーより見やすいと思っていたのはアジア方面の人だけなのでしょうか???WELLOWさんも生産性の問題とおっしゃっていましたが、製造メーカーの都合と言うのは、作りやすいとか、材料の調達とかいった事なんでしょうか?

お礼日時:2005/04/08 11:55

生産性の問題でしょう。

両方そろえると在庫の問題もありますし。
現在でもフェンダーミラー車は買えますが、受注量が10台とかまとまらないと作らないそうです。
国会の敷地に入るには、フェンダーミラー車でなければならないという噂もあります(真実は未確認)が、何れにせよ、タクシーに代表されるようにプロの人にしか需要がないというのがメーカ側の言い分でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカー側の都合もあるのですか。フェンダーミラーの方が見やすいと思っている人は結構いると思うので、皆が声を揃えて言えばフェンダーミラー車が増えるかもしれないという事なのでしょうか。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/08 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!