アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幕末に渋沢栄一が能力を認められ取り上げられたと言う事ですが商人でなく大百姓の渋沢にどう言う能力があったという事なんですか?

A 回答 (3件)

 渋沢栄一は、『日本が生んだ最高の経済人』『日本資本主義の父』。

これ以上はない賛辞をおくられ、第一国立銀行総監役ほか、91年の生涯に関係した営利事業は500社を超えると言われた人ですね。
 おしゃる通り、生家は代々農業、養蚕の傍ら、利益の多い藍玉(藍の葉を発酵させ、干し固めた染料)の製造・販売も手掛ける武蔵国血洗島(現・埼玉県深谷市)の富農です。一三才の時のペリー来航で尊王攘夷熱にとりつかれ、二三歳の時(1863年)上州高崎城乗っ取りを計画するも挫折し村にいずらくなり、京に出て徳川慶喜に仕官。1867年、幕臣としてフランスに留学します。ここで栄一は生涯のバック・ボーンとなる資本主義の真髄を獲得します。それは、3つあり、まず第一が人々が金を出し合って利益を上げる『株式会社組織』。第二に官尊民卑の風潮のない、武士と商人が平等に付き合う社会。そして、第三に、国王も物の売り込みをする『商』の地位の高さ。(これは、ベルギー国王レオポルド1世から直々に鉄の売り込みをうけての実感だったといいます)帰国してからは留学で得た知識を元に日本最初の株式会社『商法会所』を静岡に設立。しかし、同年大蔵大臣の大隈重信から徳川家の財政を支えた理財術、半紙一枚まで狂いが無いと言われた留学費用決裁書、それに実業家としての手腕を見込まれ『大蔵省租税正(今でいう大蔵省主税局長)』のポストで迎えられます。
 その後の昇進も目覚しく、租税制度の改革、貨幣銀行制度の改革など多くの実績を残し、明治5年(1872年)大蔵少輔事務取扱(事務次官)のポストまで登りつめますが、井上馨と共に辞表を提出。
 三十三歳の時(1873年)日本最初の銀行『第一国立銀行』を創設し、以後、日本鉄道(国鉄)、東京海上、東京ガス、王子製紙など500社を超える企業の創設に係わりました。

 最後ですが、渋沢財閥は『財無き財閥』と言われ、終戦時、財閥解体が行われた時、三井十一家30億円、三菱岩崎五家33億円に対し渋沢一族には1000万円に過ぎなかったといいます。
    • good
    • 0

海外に出て見聞を深め、帰国して精力的に活動したと言う感じでしょうか。


渋沢栄一は埼玉の深谷出身なのですが,そこでレンガ会社を設立したり、秩父セメントの創設に関わっていた(確か、関わっていたと・・・自信無し)と思います。
あと、日本最初の株式会社を創設したとか、一生涯に設立した会社の数が500位(これも自信無し・・・でもすごい数だったと記憶してます)だとか・・・。
小学校の頃の記憶なのでスイマセン。URL参考にしてください。
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa/shib …

参考URL:http://www.shibusawa.or.jp/museum/tiding/257.html
    • good
    • 0

こんにちは。



下記参考にしてください。

私の記憶では大蔵省で大活躍したという話は知っています。



http://www.shimono.co.jp/corp/history/e-shibusaw …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!